- ホーム
- 波紋を広げる消費者庁の「No1表示実態調査」
カテゴリー: マーケティング
波紋を広げる消費者庁の「No1表示実態調査」
Posted 2024年10月03日 by
先日、消費者庁がNo1表示に関する実態調査の報告書を発表した。
昨年から客観的な根拠のない不当な「No1」表示が多々あった事を受けてである。
報告書には、「No1」や「医師の○○%が推奨」などの表示がある事への消費者の印象を独自調査しただけでなく、広告主や調査会社へのヒアリング、「No1」表示する上での注意点も記載されていた。
今回の報告書の中で、一部の調査会社が不適切な調査の勧誘を行っている事や調査の具体的な内容を広告主に説明していないところがある事が記載されていた。
今回の報告書は、広告主、広告会社、調査会社、コンサルティング会社に対して波紋を広げるものであると思われる。
ぜひ報告書を一読いただき、気を付けてもらいたい。
消費者庁「No.1表示に関する実態調査報告書」
概要…
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/survey/assets/representation_cms216_240926_03.pdf
また、先日あげた景品表示法改正を踏まえてGoogle口コミに関する記事についてもチェックしていただきたい。
改正された景品表示法の施行がもうすぐ…
https://x.gd/0h9pX
今がチャンスか! 分割の法則のビジネス
Posted 2024年09月26日 by
近年、スタグフレーションが発生してるためか、物事を分割させたビジネスが誕生している。
※スタグフレーション…賃金が上昇していないにも関らず、物価が上昇している状況
例えば、タイミーは「最低1時間から」というスキマ時間で働けることにしたことで、求職者と企業のマッチを生んだ。
NOT A HOTELは、「世界中にあなたの家を」というコンセプトから、ホテルとしても利用できるラグジュアリーな物件の所有権を30日ごとに分割しシェア購入できるサービスである。物件を購入すると数億かかるものでも、所有権を分割購入する事で、短期間ではあるが安く物件を別荘として利用できるだけでなく、利用しない日はホテルとして貸し出す事もでき、宿泊費を得る事もできる。
TIKTOKやYouTubeのショート動画は、今まで長尺な動画では視聴者数が限られていたが、長尺の動画を切り抜いて1分未満のショート動画にする事で、視聴者の絶対数を増やしロング動画への流入も増やす事にもつながっている。
これらのように消費者が利用や購入に際して、ネックになっている物(価格、時間など)をクリアするために、自分達のサービスを分割して提供し成功していっている。
この分割の法則は、昔から商品の「バラ売り」などで行われてきたが、やはりコスパ・タイパの意識から更にチャンスが生まれてきていると感じられる。
タイミー:https://timee.co.jp/
NOT A HOTEL:https://notahotel.com/
改正された景品表示法の施行がもうすぐ…
Posted 2024年09月12日 by
改正された景品表示法の施行開始が、もうすぐ迫っている。
動物病院業界に影響を与えるものはそこまでないが、罰金が新設された事かと思う。
優良誤認表示・有利誤認表示を行った事業者に100万円以下の罰金が課せられる。
景品表示法の範囲は広告であるが、医療機関がGoogleのクチコミに関してステルスマーケティング(クチコミを装って宣伝する行為)を行った事に関して行政処分がくだった。
医療機関の実名含めて報道もされ消費者庁のHPにも公表された。(https://www.caa.go.jp/notice/entry/038178/)
その医療機関は、ワクチン接種に来院された患者に対して高評価の口コミを条件にワクチン代の割引を行っていた。
今回は改正された景品表示法の施行前だったため行政処分で留まったが、今後は罰金が課される可能性がある。
大手企業であれば法務担当が、各管轄の省庁や顧問弁護士に広告内容について、確認をとる事でリスクマネジメントを行っている。
知らずに獣医師法や景品表示法に違反しないよう気を付けてもらいたいと思う。
カテゴリ: SNS・LINE活用WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説
「飼い主様のため」ではなく「飼い主様目線」
Posted 2024年08月14日 by
日本セブンイレブンの創業者である鈴木敏文氏も言っている事ではあるが、ビジネスは「お客様のために」でやると失敗し、「お客様の立場」で考えることが重要である。
セブンイレブンでも「ざるそばのつゆ」でこのようなエピソードがあった。
関東では濃いつゆで麺を軽くつけて食べるのに対して、関西では薄いつゆにしっかりくぐらせて食べる。
セブンイレブンは、関東に本部を置いてるため関東流のつゆが「理想型」であり、これが「お客様のため」と思い込みがあったそうだ。
そのため、関西での売上が伸びなくても、「関西では、ざるそばは人気がない」と決めつけていた。
しかし、「お客様の立場」で考えた場合、つゆを地域が求める様に変更するという事が一番良いという事が分かる。実際に、「関西地方限定」として販売した結果、販売数が全国平均を超えたそうだ。
このように、「お客様のために」で考えると、どうしても「お客様は○○と思っているに違いない」や「お客様は〇〇を望んでいる」と自分の価値観や正論を押し付けてしまうなど、自分が中心となった考え方になってしまう。
一方、「お客様の立場」で考えると、客観的な視点になり「お客様が望むものは何か?」また「お客様にとって、馴染みがあるものは何か?」など色々分かってくる。
ぜひキャンペーンなど考える際は、少し意識してもらいたい
ホームページへのオリジナル画像の重要性
Posted 2024年08月13日 by
総合病院の看護師の動きを観察して
Posted 2024年07月26日 by
先日、総合病院の病棟で、色々観察する機会があった。
特に看護師の動きを見ていると、とても興味深い。
段取り力があると思われる看護師は、「この後、こういう処置があるから、邪魔にならないようにテーブルを移動させておこう」とか、「ストレッチャーを移動させておこう」など効率よく動けるように工夫をしていた。
また、患者様やそのご家族目線で行動している看護師は、車いすで患者様を搬送中に入院着が少し肌蹴(はだけ)ている事に気が付くと、そっと直すなどしていた。
ここまでのレベルに達するには、経験や意識的に細かいところを観察したり考えて行動する事の積み重ねがあったからこそだと思う。
ある飲食店のスペースの有効活用
Posted 2024年07月01日 by
先日、ある飲食店の経営者と話す機会があった。
飲食店業界も人材不足であり、採用には苦戦をしていると聞く。
特にコロナの時は、客足が遠のき苦悩な時期を過ごしたとの事。
そういった事もあり、一部のテナントをシェアキッチンへ切り替えたり、レンタルスペースとして貸し出す事にしたとの事。
シェアキッチンに関しては、数年前からメディアに話題になっていたが、思った以上に利用者が多く、人件費を抑えつつ多くの利益を上げることに繋がったようだ。
スマートロックなどがあるため、自身も店舗に行かずに、利用者に鍵を渡すことができるため、とても楽になったと聞く。
弊社が顧問をしている動物病院様でも、空き時間などで待合室を貸出するなど行っているところもある。
空き時間、空きスペースの有効活用をぜひ検討してもらいたい。
投資先化する日本
Posted 2024年06月17日 by
先日、ニセコが日本でありながら、海外の人たちに不動産が購入されているなど記事にしたが、近年、中国企業が日本への進出などが激化している。
SHEINやTEMUなどのECサイト、「原神」のmiHoYo、「荒野行動」のネットイースなどゲーム市場など
中国企業が日本で売上を上げている。
さらには、日本人の丁寧さや技術力の高さ、さらには人件費が本土と変わらないという事から、日本に工場を構える中国企業もある。
そして、噂レベルではあるが、中国の富裕層がビジネスとして寺院などの宗教法人の買収を行うという事も多々発生していると聞く。
今後の日本は、どのようになっていくのか
その動きは、様々な出来事に兆候が見えてくる。その兆候を見逃さないようアンテナを広げていきたい。
多様化する誹謗中傷とビジネスへの繋がり
Posted 2024年04月23日 by
法規制強化の中で、徐々に増える○○薬局。
Posted 2024年04月09日 by
ここ1,2年で処方箋なしで医薬品を購入できる零売薬局の件数が徐々に増えている。
調剤薬局が全国で6万店舗あるうちの、零売薬局は100店舗程度であるため、
まだまだ件数としては少ないが、零売薬局専用のチェーン薬局を中心に増えている。
厚生労働省も今年の1月に法規制を強化したが、
患者のメリットとしては、病院に行く時間がとれない場合でも購入できる点や薬によっては安く入手できる点がある。
一般的に、法改正や法規制など発生するときは、新しいビジネスチャンスがあると言われている。
獣医療業界への影響を踏まえてチェックしていきたい。
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月