2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

月: 2018年2月

2340回 指導ルール

Posted 2018年02月28日 by fujiwara

藤原です。
先日、少年野球の有名な監督の指導に関する記事が新聞に掲載されていた。
時代の変化により、小学生の傾向も変わってきており、昔と違う指導ルールを持っているという。
そのルールとは、「おしつける、決めつける、怒鳴りつけることはしない」というものである。
このルールにより、最近の小学生は成長していくという。
シンプルな指導ルールを持つことにより、指導軸はぶれずに成長を促すことができる。
是非、管理職は指導ルールを持ってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2339回 縮む経営

Posted 2018年02月27日 by fujiwara

藤原です。
最近、飲食店や小売店の中には、営業時間の短縮や営業日の減少を実施する企業が増えてきている。
これは、人手不足が要因であるが、営業時間など縮むようにした結果、業績が伸びている企業もある。
客数を絞ることにより、ゆったりとした空間や顧客一人一人のホスピタリティを高めた接客が実現でき、その分単価があがってきたという。
店舗数を増やす従来の経営戦略は通用しなくなってきている。
縮む経営もひとつの参考になると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2238回 実習

Posted 2018年02月26日 by fujiwara

藤原です。
春休みに入り、会員様には続々と実習生が増えている。
やはり、春休みと夏休みは実習が増え、その流れの中で採用が決まっていく。
このサイクルは、今後ますます進んでいくと感じる。
弊社の就職説明会、LINE、求人サイトは、学生にますます浸透してきていると獣医学生から、嬉しい言葉ももらっている。
会員様が実習から接点が持てるように、更に活動していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2237回 採用セミナー

Posted 2018年02月25日 by fujiwara

藤原です。
来月、採用をテーマとしたセミナーを開催する。
多くの会員様が実習からの獣医師およぴ動物看護師の採用を成功されている。
弊社では、コンサルティングでの採用サポートはもちろん、求職支援システムの運営で会員様をサポートしている。
その中で蓄積されたノウハウをまとめ、手法や事例を発表するセミナーである。
スタッフの採用は、永続するためには非常に重要な要素である。
是非、三月の採用セミナーを活用していただきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2236回 財務チェック

Posted 2018年02月24日 by fujiwara

藤原です。
院長の中には、定期的に財務諸表をチェックしない人もいらっしゃる。
やはり、経営は人、もの、金が大切というように金の部分のチェックが必要である。
決算ギリギリになり、慌てないために、四半期ごとは最低財務諸表をチェックしてもらいたい。
財務は苦手意識を無くせるかどうかだけで、受け入れやすくなる人に関わるマネジメントよりも、楽な要素だと考えてもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2235回 猫の日

Posted 2018年02月23日 by fujiwara

藤原です。
昨日、22日は猫の日であり、様々な企画が実施された。
頭数は減少しているが、猫ブームは、まだ健在であると感じる。
猫企画は、犬と比べると反響が低いため、あきらめる動物病院も多いが、継続することにより定着してくる。
猫の日は、企画が作りやすいため、来年の猫の日は是非、猫企画を実施してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2234回 フィラリアダイレクトメール

Posted 2018年02月22日 by fujiwara

藤原です。
会員様の中には、早割をつけたフィラリアダイレクトメールを発送し始めている。
混雑期を平準化させるための手法であり、中にはチケット販売だけする会員様もいらっしゃる。
17年以上、早割付きフィラリアダイレクトメールを実施されている会員様は、飼い主様から催促があるという。
あっという間に、フィラリア予防時期を迎える。
早めに対策を考え、本番のフィラリア時期を効率的、効果的に過ごして欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

2233回 スマホ認知症

Posted 2018年02月21日 by fujiwara

藤原です。
最近、スマホの使いすぎで、物忘れをする人が増えているという。
ある医師は、この現象をスマホ認知症と命名し、スマホを持たない時間を持つことをデジタルデトックスと名付けた。
旅行業界では、スマホを持たないようにする宿泊プランを提供するような企業も増えてきている。
また、脳トレをしながら体を動かすフィットネスクラブなどもあり、体を動かしながら脳を活性化させるプログラムを提供している。
スマホ認知症は、どんどん若年齢にも広がり、20代でもスマホ認知症に悩まされているという。
できるだけ、リアルな体験が出来るように意識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2232回 マネジメントの外注化

Posted 2018年02月20日 by fujiwara

藤原です。
最近、様々な業界ではマネジメントの外注化が活発になってきている。
外注化したマネジメントの人材が、プロパーという生え抜き社員を管理する流れである。
これは、外部の人材の方が客観的にスタッフを見ることができ、知識も豊富な優秀な人材が多いため、自社でマネジメント人材を育てるより簡単なことから、多数の企業が取り入れ出している。
このような傾向は、今後続くと感じる。
時代の変化は、様々な仕組みの変化を促す。
しっかりとキャッチアップしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2331回 賢者と愚者

Posted 2018年02月19日 by fujiwara

藤原です。
賢者は歴史から学び、愚者は経験からしか学ばないという言葉がある。
また、ある小説家は本を読まない頭の良い友人は、非常に良い意見を話すが、実はその意見には過去に反証や、その先の反証もあり、歴史をその友人が知っていればいいのに勿体無いとインタビューで答えていた。
やはり、物事を知らない人の意見は、歴史を知っている人が聞くと空虚に感じるということだと感じる。
もちろん、若手の感性がするどい年代の意見は知らないからこそ、気づかされる意見もあるが、感性が鋭い時期を過ぎると知識を求められると感じる。
最終的には賢者は歴史に学ぶということを忘れないようにしたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE