- ホーム
- メンバーブログ
月: 2023年2月
2023年2月27日ブログ
Posted 2023年02月27日 by
最近、SNSが全盛であるが様々な分野でホームページの改善に取り組む必要性が言及されている。
SNSを充実させることに注力したため、ホームページ改善を怠っている企業が多いことが要因である。
内部では様々な進化や変化があるに関わらず、ホームページが改善されていないため外部に伝わらず、成約率が低下する一つの要因になっているという。
これは、動物病院やトリミングショップでも同様だと感じる。
今一度、ホームページを見直したい。
カテゴリ: 時流解説
2023年2月26日ブログ
Posted 2023年02月26日 by
本日からWEBマーケティングセミナーの配信が始まる。
2021年が過去5年間で最も動物病院開業が多く、病院数はどんどん増加している。
しかしながら、犬頭数の減少は止まらず一病院あたりの犬頭数の減少は加速している。
そのような中、WEBでの情報発信は重要であり、初診確保は必須になっている。
WEBマーケティングを当たり前に実施しているレベルの病院は増加している。
是非、動画配信を見ていただきたい。
カテゴリ: 時流解説
競合との差別化を図る際の考え方
Posted 2023年02月25日 by
競合との差別化を図る際に重要とされている、「手軽軸」「商品軸」「密着軸」の3つの軸で考え方についてお伝えします。
【手軽軸】
安い・早い・便利で差別化を図ります。
例:QBハウスなどの1000円カット
【商品軸】
商品・サービスの品質、技術力などで差別化を図ります。
例:青山や表参道などにある芸能人御用達の美容院
【密着軸】
顧客のことを良く知り、顧客個々人のニーズにも対応できる。
例:地域密着型の床屋
3つの差別化軸は、マーケティングだけでなく設備投資やマネジメントなどにおいても大きく影響します。また、選択した戦略によってターゲットとすべき顧客も変わっていきます。例えば、密着軸を選択した瞬間、ターゲットとなる飼い主様の特徴や要望を把握する必要がありますし、手軽軸を選択した場合は、「早い・安い・便利」を好む飼い主様がメインターゲットとなります。
経営資源には限界がありますので、自院の強み・弱み、商圏内の競合病院の強み・弱みなどを分析し、まずは自院の強みを生かせる戦略を1つに絞り、強化していくべきです。
新人を「見張る」「見放す」「見守る」
Posted 2023年02月24日 by
4月になると、新入社員が入っている病院が多くあるかと思います。新入社員には何かを教えるということが必須になってきますが、なかなか繁忙期の忙しい時期に新人にマンツーマンで教えるというのは難しいかもしれません。
今回は教える側の知識として「見張る」「見放す」「見守る」の違いについてお伝えいたします。
【見張る】
見張るとは注意深く目を配って監視するという意味があります。
新人教育ですと、
・ミスをしないかどうかじっと監視する
・間違ったやり方をしていたらすぐに口を出す
・ミスをしそうになったらすぐに手を出す
この3つは見張っていなければできない行為です。
新人教育においては見張っていた方がいいのではないかと考える方もいるかもしれませんが、この行為が多すぎると新人は先輩の顔色をうかがうようになり、失敗を恐れて萎縮してしまい、先輩の前ではパフォーマンスが下がってしまうということが起こってしまいます。
【見放す】
見放すとは見切りをつけて関係を断つという意味です。
新人教育ですと、
・相手が助けを求めない限り助けない
・間違ったやり方をしていても気が付かない
・新人の動きを把握していない
ある程度経験のある社員ですと、自由にのびのび出来ると良いパフォーマンスが出来るかもしれませんが、新人ですと不安を感じてしまうかもしれません。また、業務自体の安全性に問題が出てしまいます。
【見守る】
見守るとは無事であるように注意しながら見るという意味です。
新人教育ですと、
・相手が思うままに自由にやらせてみる
・口を出すべきタイミングで口を出す
・手を出すべきタイミングで手を出す
新人と見守るという関わり方が出来れば萎縮せずにのびのびと安全に業務を進めることが出来ます。
教える側としては「見張る」という行為が安心・安全ですが、新人は委縮してしまいます。逆に「見守る」という関わり方は、先輩はやや大変ですが、新人は安心してのびのびと業務を行うことが出来ます。
ケースバイケースですが、「見守る」という関わり方を意識して頂ければと思います。
2023年2月24日ブログ
Posted 2023年02月24日 by
弊社の既卒者向けLINEグループのインフォアネクスト、獣医師、動物看護師、トリマー転職.com
<xn--fdk1b9a8d2764czcsa.com>を利用し、既卒者向けのアンケートを行なっている。
約800人が既卒者LINEグループに登録しており、様々な意見が収集されている。
既卒者も転職などを考えている人も多く、今後、雇用形態の多様化も含めて転職市場は活発になっていくと感じている。
新卒はもちろん、既卒者にむけてもしっかり情報交換と情報発信をしていきたい。
カテゴリ: 時流解説
動物看護師国家試験合格後の手続きについて
Posted 2023年02月22日 by
2月19日に第1回愛玩動物看護師国家試験が実施されました。
院内でも受験されたスタッフの皆様も多いのではないでしょうか。
愛玩動物看護師であれば、獣医師の指示のもとに行う採血、投薬、輸液、マイクロチップの挿入などを行うことが出来ます。
愛玩動物看護師の免許を取得するには、愛玩動物看護師国家試験に合格するだけでなく、愛玩動物看護師名簿に登録される必要があります。愛玩動物看護師名簿に登録されると、愛玩動物看護師免許証が交付されます。
4月1日付で愛玩動物看護師名簿への登録をした場合、3月24日必着で免許申請書類を簡易書留で送る必要があります。
3月24日を過ぎてしまうと、次に登録されるのは5月1日になります。
必要な書類を記載いたします。
・本人確認書類
・診断書
・登録免許税
・登録手数料
4月1日から看護師への採血、投薬などを検討している病院では早めに必要な書類を準備しておいた方が良いでしょう。
2023年2月22日ブログ
Posted 2023年02月22日 by
本日2月22日は猫の日であり、猫関連のイベントや企画などが実施される。
最近は猫向けの化粧水や乳液なども開発されている。
猫のイラストをつけた販促を行った方が、イラストが無い場合に比べ購買率があがったというデータもあり、猫のイラストが販促に使われるケースも増えているという。
ネコノミクスの経済効果は約2兆円という試算結果も出ている。
今年も猫を注視したい。
カテゴリ: 時流解説
2023年2月21日ブログ
Posted 2023年02月21日 by
民間の調査会社が約1000人に行ったアンケート調査によると、食品を捨てる頻度が減ったとの回答が約2割にのぼった。
また、フードロスという言葉を知っていると回答した人は68%だった。
フードロスの認知度は高まり、問題意識からの行動も徐々に広がってきている。
また、フードロスに取り組んでいるあるコンビニチェーンのイメージは良いイメージであり、購買意欲があがると答えた人も32%あった。
SDGsへの取り組みが企業イメージや購買行動に徐々に直結しだしていると感じる。
カテゴリ: 時流解説
飼い主様に納得感のある単価アップ
Posted 2023年02月20日 by
仕入れコストや光熱費などが軒並み上がっていることから、やむを得ず診療費へ転嫁せざるを得ない状況が続いています。
しかし、多くの生活用品などが値上げしている状況から、飼い主様の懐事情を考えると、値上げが躊躇われるケースもあると思います。
特にフィラリア・ノミ・マダニ予防薬や混合ワクチン接種といった予防関連は、病院選びの要素として「価格」が比較的大きな割合を占めることから、なおさら値上げが躊躇われます。
そのため、単純な値上げではなく、納得感のある単価アップをするのも1つです。
例えば、飼い主様や動物にとって手術は一大イベントであり、より安心した状態で手術に望みたいという方は少なくないはずです。
より手術を安全に、また痛みが少ない形でできるオプションを提示したり、手術中に一緒にできる各種処置を提示することで、飼い主様が納得して選択した上で単価アップすることができます。
値上げを検討している動物病院様は、納得感のある単価アップも是非ご検討ください。
日本版チェックリスト vs アメリカ版チェックリスト
Posted 2023年02月20日 by
4月になると新人スタッフが入社する動物病院様も多いでしょう。
新人スタッフが業務を滞りなく遂行するために、チェックリストを活用しているかと思いますが、日本とアメリカでチェックリストの作成方法が異なる傾向にあります。
<日本版チェックリスト>
1 水槽温度の修正を確認する
2 水槽内の水量を確認する
3 水槽のふたはしっかり固定されている
<アメリカ版チェックリスト>
1 水槽Aは60℃より低くない
2 水槽Aは80℃を超えていない
3 水槽Aの水面は、赤い線より下にある
4 水槽Aの水面は、青い線より上にある
5 水槽Aのふたの4本のねじ締付トルクはそれぞれ50kg・cmを超えている
6 水槽Aのふたの周りはぬれていない
アメリカ版はYesかNoで答えられる内容になっていますが、日本版は具体的な指標(数字など)が項目にないことが多いです。
アメリカ版では作業する人によって判断基準が変わるといったことがなくなるので、自ずとミスもなくなります。
スタッフがミスをする背景には、個人の能力の問題だけでなく、管理体制の問題も大いに考えられます。
新人さんが入ってくる前に、チェックリストの見直しをしてみませんか?
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月