- ホーム
- メンバーブログ
月: 2025年10月
口コミに映る病院の理念
Posted 2025年10月31日 by
動物病院を選ぶとき、多くの飼い主様はいくつも病院を比較して回るわけではありません。検索や広告、自分の生活圏で目についたいくつかの病院をチェックし、その中から選ぶときの判断材料のひとつになるのが口コミです。つまり、口コミは「病院の第一印象」を形づくる重要な要素です。星の数やコメントを通して、来院前の飼い主様が病院の雰囲気や診療スタイルを想像する。その一文一文の向こう側に、先生方やスタッフの皆さんの日々の姿勢が映し出されています。
「評価」ではなく「体験の断片」
「先生がとても丁寧に説明してくれました!」という星5と、「説明が長くて時間がかかった」という星2。どちらも事実であり、飼い主様の感じ方や状況によって受け取り方は変わります。口コミは評価というよりも、その人が感じ取った体験の断片です。だからこそ、数字そのものよりも、どんな体験が言葉として残っているかに注目することが大切です。そこには、病院の理念や診療方針がどのように伝わっているかが、はっきりと表れます。
情景の浮かぶ言葉が信頼を生む
同じ星の数でも、「優しかった」「丁寧だった」といった抽象的な言葉より、「診察中に猫が怖がらないように声をかけてくれた」「複数の治療方針をわかりやすく提示してくれた」といった具体的な記述のほうが、読む人の安心感につながります。信頼は数値では測れませんが、こうした情景の浮かぶ言葉があることで、初診前の不安は確実にやわらぎます。「この病院に行ってみよう」と思ってもらえる口コミは、単なる評価ではなく、理念の伝わった証でもあるのです。
評価より、心に届く診療を
これからの時代は「星を増やすこと」よりも、「どういう人に、どんな価値を届けたいか」を明確にすることが重要になります。全員に好かれようとすれば、病院の個性や強みは薄れてしまいます。しかし、理念や診療スタイルを貫けば、そこに共感してくださる飼い主様が自然と集まります。理念に共感する飼い主様とのつながりが増えていけば、星の数以上に価値のある信頼が育っていきます。
ネガティブな声への向き合い方
もちろん、中には心無い言葉や、一方的な誤解に基づく口コミもあります。そうした声に心を痛めることもあると思いますが、感情的にならず、「これは一つの意見」として冷静に受け止めることが大切です。そのうえで、「何が伝わらなかったのか」「どんな誤解が生まれたのか」を考えることができれば、口コミはマイナスではなく、改善のヒントにもなります。
まとめ
評価や口コミはあくまで結果であり、目的ではありません。どんな声にも学びを見出しながら、病院の理念や姿勢を磨き続けていく。そして、共感してくださる飼い主様との信頼を一つひとつ積み重ねていく。その積み重ねこそが、病院のらしさを形づくり、理念を現場に根づかせていく力になるのだと思います。
カテゴリ: 宇井
レガシーを遺せるか
Posted 2025年10月31日 by
元トヨタ自動車の会長である神谷 正太郎 氏は経営者の段階について、以下のような言葉を遺している
第1段階:社長個人でお金を儲けようとする時期。
第2段階:会社として利益を生み、蓄積を考える時期。
第3段階:売上高や社員を含めて、会社全体を大きくしたいと願う時期。
第4段階:人や組織作りに一生懸命になる時期。
第5段階:業界や、世の為、人の為に尽くす時期。
第6段階:死んだとき悪口をいわれないように努める時期
規模感に違いはあれど、第4,第5段階にいる院長先生が多いように感じる。
私自身、ほんの少しではあるが経営者でいた時プロデューサー的な方から、こんな言葉をよく言われていた。
「自分が死んでも天国にお金は持っていくことはできない。でも、思い出や功績だけは持っていくことができる。そして、功績の中で後世の人々のためにレガシーを遺すことを大事にしなさい」
前職でかかわった偉大な方でも、80歳という年で後世の人々のために、持続可能な世界を作るための活動や称える賞を作ったりしていた。
獣医療や経営者として成功している方も多くいるだろうが、ぜひレガシーを遺すような事に興味があれば実行いただきたいと思う。
2025年10月31日ブログ
Posted 2025年10月31日 by
ある調査会社が約12000人に消費動向についてアンケート調査を行った。
生活費の増加は57%増加したと回答があり、常に節約を心がけているとした人は21.3%であった。
これは、過去最も高い比率だという。
さらに、節約志向は広がっていくと予想できる。
節約志向の広がりに対して、しっかりと価値を伝えていきたい。
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
SNS,AIは「悪貨は良貨を駆逐する」を加速させるか
Posted 2025年10月30日 by
経済の言葉で「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉がある。
元々は、「質の良い硬貨と悪い硬貨が世の中に混在した場合に、悪い硬貨が流通しやすい」という意味合いがあったが、昔より悪人がはびこるような治安の悪い状態を揶揄する際にも使われてきた。
SNS,AIが活用されるようになり、別の意味の「悪貨は良貨を駆逐する」が誕生してきたように感じる。
それは「間違った情報が広まっていく」という意味合いである。
SNSでは、メディアで著名人やコメンテーターが発言したことが、取り上げられ拡散されることがある。
その中には歴史や事実を知らずに、安易に発言したものがあり、その発言に多くの人々がSNS上で同調するケースが多々見られる。
その発言の良い悪いは、受け取る人によって判断が分かれるところではあるが、歴史的に間違っているという事が分かっているものについて、世の中的に良い発言と評価され、それが常識となっていく方向に「悪貨は良貨を駆逐する」と思わざるえないように感じる。
今のところ、AIはSNSの内容を参考にせず、昔ながらのSEOを基に情報の質を判断するような仕組みになっていると聞くが、今後はどのようになるか…
色々気を付けてみていきたいと思う。
2025年10月30日ブログ
Posted 2025年10月30日 by
戦略マーケティング設計セミナーがいよいよ明日の配信をもって終了予定である。
↓セミナー詳細↓
sustaina.hp.peraichi.com/128
広い視野からのマーケティングを実現することは、今後非常に重要になってくる。
短期的な視点ではなく、長期的な視点に立ち自院の強みを表現し続けて欲しい。
是非、明日中に視聴していただきたい。
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
2025年10月29日ブログ
Posted 2025年10月29日 by
先日、内閣府が発表した街角景気によると現状判断指数は47.1であった。
これは、8月より0.4ポイント上昇し5ヶ月連続の改善となった。
しかしながら、好不況の分かれ目である50は19ヶ月連続で下回っている。
住宅関連の伸びが最も高く街角景気を牽引した。
年末に向かっていく今後の街角景気をしっかりとキャッチアップしたい。
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
2025年10月28日ブログ
Posted 2025年10月28日 by
社会、飼い主、従業員、求職者、AIの5つの切り口で整理した2026年の動物病院を取り巻く時流予測セミナーを12月10日から配信する。
↓セミナー詳細↓
peraichi.com/landing_pages/view/jiryuu2026
弊社は創業15年となるが、その間の動物病院業界の変化は激しく、特にここ2〜3年は急激に時流は変わっている。
コロナ禍で急激に社会が変化し、コロナがあけてから急速にAIなどが成長している。
来年も更なる時流変化が予測される。
創業15年を記念し、無料で配信する時流予測セミナーである。是非、ご聴講いただきたい。
↓セミナー詳細↓
peraichi.com/landing_pages/view/jiryuu2026
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
2025年10月27日ブログ
Posted 2025年10月27日 by
人が損益を判断する時に基準とする「心理的な中立点」を参照点という。
人は期待していた状態である参照点をどれだけ上回ったか、下回ったかで結果を判断する。
人の価値観は参照点を上回ると喜びは緩やかに増加し、下回ると痛みは急激に減ると言われている。
参照点は変動するため、しっかりとしたコミュニケーションや観察などから参照点をしっかりと把握し、マーケティングやマネジメントに生かしていきたい。
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
2025年10月26日ブログ
Posted 2025年10月26日 by
非常に優秀で成果をあげるが、チームワークや職場の人間関係を壊す人をブリリアントジャークとビジネス用語では表す。
短期では成果があるが、長期ではチームの士気が下がり、コミュニケーションの断絶により生産性が低下する。
シリコンバレーの企業の多くが、このブリリアントジャークを問題視しているという。
役割分担や配置、教育などでブリリアントジャークに対応することが長期的には重要だと感じる。
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
2025年10月24日ブログ
Posted 2025年10月24日 by
クォーターライフクライシスとは、20代〜30代前半の若者が直面する人生やキャリア、将来に対する不安や迷いの時期を指す。
心理学的には、アイデンティティの再構築期といわれ、社会に出てしばらくした後の葛藤期と言われる。
このような時期があることをしっかりと認識し、対応することは非常に重要だと感じる。
そのためには、日々のコミュニケーションが重要である。
クォーターライフクライシスの年代の人がいる場合は、意識していきたい。
株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m
・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院
<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)
主な取材・執筆:
・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>
・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>
その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等
主な講演実績
・JBVP日本臨床獣医学フォーラム
・動物臨床医学会年次大会
・アリアンツペットアカデミー
・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム
など
カテゴリ: 時流解説
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月









無料書籍
無料メルマガ登録