2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院経営コンサルティングブログ

ある飲食店のスペースの有効活用

Posted 2024年07月01日 by snc_editor

先日、ある飲食店の経営者と話す機会があった。

飲食店業界も人材不足であり、採用には苦戦をしていると聞く。
特にコロナの時は、客足が遠のき苦悩な時期を過ごしたとの事。

そういった事もあり、一部のテナントをシェアキッチンへ切り替えたり、レンタルスペースとして貸し出す事にしたとの事。

シェアキッチンに関しては、数年前からメディアに話題になっていたが、思った以上に利用者が多く、人件費を抑えつつ多くの利益を上げることに繋がったようだ。

スマートロックなどがあるため、自身も店舗に行かずに、利用者に鍵を渡すことができるため、とても楽になったと聞く。

弊社が顧問をしている動物病院様でも、空き時間などで待合室を貸出するなど行っているところもある。
空き時間、空きスペースの有効活用をぜひ検討してもらいたい。

 

 

カテゴリ: マーケティングマネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

診療予約キャンセル30%削減のシステム

Posted 2024年06月26日 by snc_editor

イギリスでは、AIツールを使って診療予約キャンセルを30%削減に成功したようだ。

Deep Medical社(https://www.deep-medical.ai/)のAIシステムは、天候や交通状況、職業など情報を基にキャンセル率を予測するものである。

日中に休暇がとれにくい患者には、予約のとれやすい時間帯や週末などを提案もでき、さらにはキャンセル率が高い患者に対しては、リマインドのメッセージも送るようになっている。

日本でも、同じようなシステムが実現される事が予想される。

 

AIは、色々な分野で活躍し、めざましい進化を遂げている。
今後の動きに注目していきたい

カテゴリ: マネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

ハッシュタグ検索の開始

Posted 2024年06月21日 by snc_editor

先日、Googleが「ハッシュタグ検索」のサービス開始を発表した。

 

 

 

 

 

 

 

これにより、SNS投稿に対するSEO対策の影響が大きくなっていく事が予想される。

ハッシュタグの数、記事の投稿日、投稿されているSNSの種類など検索順位を評価する基準は、多々ある事が予想される。

これから様々なSEO対策業者が、レポートを発表してくるだろう。

チェックしていき、動物病院のSEO対策として活かしていきたい。

 

カテゴリ: SNS・LINE活用WEBマーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

投資先化する日本

Posted 2024年06月17日 by snc_editor

先日、ニセコが日本でありながら、海外の人たちに不動産が購入されているなど記事にしたが、近年、中国企業が日本への進出などが激化している。

SHEINやTEMUなどのECサイト、「原神」のmiHoYo、「荒野行動」のネットイースなどゲーム市場など
中国企業が日本で売上を上げている。

さらには、日本人の丁寧さや技術力の高さ、さらには人件費が本土と変わらないという事から、日本に工場を構える中国企業もある。

そして、噂レベルではあるが、中国の富裕層がビジネスとして寺院などの宗教法人の買収を行うという事も多々発生していると聞く。

今後の日本は、どのようになっていくのか
その動きは、様々な出来事に兆候が見えてくる。その兆候を見逃さないようアンテナを広げていきたい。

 

カテゴリ: マーケティング五感佐藤動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

10人に1人が〇〇の時代 今から考えるべき…

Posted 2024年06月14日 by snc_editor

先月末、厚労省が2022年12月時点で障害児・者数は1164万6000人にのぼると発表された。
統計的に国民の約10人に1人は、障害者であるというデータだ。

精神障害は、614万3000人と全体の半数以上を占め、5年前の統計データと比べて2倍近くの増加であると言う。

今後、この数字は増えていき、動物病院の現場でも環境づくりなどの対応が、より一層求められる事が予想される。

・コミュニケーションの取り方
・適切な指導
・仕事の任せ方
・採用時のトラブル回避
など

見直しや深く考える時期が来ている。

 

 

 

 

カテゴリ: マネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ採用力強化教育

国内で外国化する日本。今後は…

Posted 2024年05月23日 by snc_editor

日本の国内で外国化する傾向が進んできていると感じている。
 
ニュースでも報道されているが、北海道のニセコが外国化しておりインフレが発生している。
 
外国人があふれており、不動産は、外国人向けに買われいる。
そして、販売している商品の価格も高騰しており、一部の報道ではラーメンが1,900円で販売していると報じている。
 
また、埼玉県のある市でも外国人が増えており、差別化の話もある。
 
ある大手スーパーや自治体では、外国人対応で、多言語翻訳機であるポケトークが設置されるという事も起こっている。
 
 
今後、外国化はさらに進んでいく事が予想される。
そして、日本人の常識が、それぞれの外国人の常識に変わっていく事も予想される。
 
このような状況の中で、動物病院はどのような対応が求められていくのか。
それを考えていく事自体、まだ早いと思うかどうか…
 
今後の小さな兆候を注意してみていきたい。

カテゴリ: 佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

食品ロスの記事でみる、疑い・問う事の重要性

Posted 2024年05月21日 by snc_editor

先日、食品ロスに関する記事で、とても興味深いものがあったので共有したい。

記事のタイトルは「その食品ロスは本当に食品ロスなのか?」https://note.com/shinshinohara/n/nd38fb95513e0

 

記事の内容は、食品ロスの削減に関して学生が登壇した時の様子が書かれている。

学生は、傷がついているなど規格外のものが、農家の現場で大量に捨てられている事に対して、問題提起するものだった。
記事の著者は、学生の発表に対して、規格外の物を出荷しようとすると、かえって食品ロスが増える事を理由を含めて回答した。そして、その時の様子を振り返り、以下の3つの事を説いていた。

1.世間で流布される情報を鵜呑みにすることの危険性
2.現場を実際に見た上で、現場の人に問う事の重要性
3.現場の人に問う際に、問い方への工夫の必要性

我々コンサルタントも業務改善や効率化で、スタッフの業務を観察したりマニュアルを拝見させていただく事がある。
様々な現場を見ている分、瞬間的に無駄な手順や改善点が頭に浮かぶことがある。
スタッフにも、無駄だと思う手順について問いた上で、改善案を提案するが、
今回の記事を読んで、改めて注意が必要だと自省する機会になった。

ぜひ、経験豊富なベテランや頭が良いスタッフさんには、この記事を読んでもらいたい。

カテゴリ: マネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ問題解決

もったいない倒産・廃業が増えていく

Posted 2024年05月10日 by snc_editor

帝国データバンクの調べによると、2023年の倒産件数は8497件との事。

倒産の理由に関して、物価高775件、実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済難が651件と並んで、見逃せないのは後継者難が564件という結果である。

2019年から400後半の件数の後継者難倒産が行っており、昨年2023年が初の500件越えとなった。

代表の高齢化による病気や死亡により、事業承継が出来ないケースもあれば、後継者育成が上手くいかないことによる承継完了できないまま、事業が継続できなくなってしまったというケースもある。

また、倒産ではないが休業、廃業した企業が5万9105件にも上る。
そのうちの黒字だった企業が、半分以上の51.9%である。

後継者難による倒産などは、今後増えていく事が予想される。
今後の世の中の動きと共に注視していきたい

 

 

 

 

 

カテゴリ: マネジメント事業継承佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

多様化する誹謗中傷とビジネスへの繋がり

Posted 2024年04月23日 by snc_editor

ネットの誹謗中傷は、クチコミサイトでの誹謗中傷、SNSの誹謗中傷などがあり、年々深刻化かつ多様化しているように感じる。
 
 
そのような状況の中で、「誹謗中傷ビジネス」というものがある。
 
このビジネスのポイントは、誹謗中傷を受けた被害者ではなく、誹謗中傷を行った加害者がメリットを受けるというものだ。ビジネスの仕組みは、誹謗中傷を受けた被害者が加害者を訴えた際、加害者はSNSで裁判に関わる費用をカンパで募るというものである。
 
その結果、賠償額よりも多くカンパを集めてしまう事で加害者にもかかわらず、収益化してしまうという変な事が発生していた。
 
 
しかし、先日、その「誹謗中傷ビジネス」に対して、一石を投じる裁判があった。
加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額の理由として、裁判所が高額賠償を加害者に命じる判決が出た。
 
大学教授を誹謗中傷で賠償命令 支援金のカンパは「同調者あおる」と慰謝料に算定(産経新聞)
 
 
ここ最近は、クリニックがGoogleマップの不当なクチコミに対して提訴するという事も報道された。
 
“グーグルマップの不当なクチコミ投稿で権利侵害”医師ら提訴(NHK)
 
 
誹謗中傷は、色々多様化するが、このような裁判によって色々変わってくことが予想される。
ネットの誹謗中傷は、削除されないよう巧妙な手口を使って、残るようにしたり、あわよくば収益化しようとしている。
 
今後の動きを注視していくべき事だと感じる。
 

カテゴリ: マーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

法規制強化の中で、徐々に増える○○薬局。

Posted 2024年04月09日 by snc_editor

ここ1,2年で処方箋なしで医薬品を購入できる零売薬局の件数が徐々に増えている。

調剤薬局が全国で6万店舗あるうちの、零売薬局は100店舗程度であるため、
まだまだ件数としては少ないが、零売薬局専用のチェーン薬局を中心に増えている。

 

厚生労働省も今年の1月に法規制を強化したが、
患者のメリットとしては、病院に行く時間がとれない場合でも購入できる点や薬によっては安く入手できる点がある。

 

一般的に、法改正や法規制など発生するときは、新しいビジネスチャンスがあると言われている。
獣医療業界への影響を踏まえてチェックしていきたい。

カテゴリ: マーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE