2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2023年5月25日ブログ

Posted 2023年05月25日 by snc_editor

5662回 派遣登録

最近、弊社の人材派遣登録者が獣医師、看護師、トリマーとも増加している。

正社員としての働き方だけでなく、働き方が多様化してきていると実感する。

また、人材派遣から正社員になるケースもあり、雇用のミスマッチを防ぎたい意識も感じられる。

様々な業界で20代、30代は3ヶ月から一年で転職する人が増加している。

様々な働き方を受け入れ、様々な仕組みを取り入れていくことが、今後、さらに重要になると感じる。

カテゴリ: 時流解説

作業と仕事の違い

Posted 2023年05月25日 by snc_editor

レストランなどで、お客様が食べ残しが多かった時に、単にお皿を下げるウェイターと、何かひと声かけるウェイターのふた通りに分かれます。

これは「作業する人」と「仕事する人」の違いであるといえます。

「作業する人」は会社のサービスマニュアルを徹底します。

「仕事する人」はお客様の気持ちに自分の心を寄り添います。

仕事をする人は

『お口に合いませんでしたか?』

『少し量が多すぎましたか?』

などの言葉が出てきます。

このような言葉で会話が成立すれば、お客様も次回への期待を膨らませてくださるに違いがありません。

大事なのは、お客様が不満そうに見えたり、商品が気に入らないように感じた場合、思い切って声をかけ、何らかのフィードバックを受けとる勇気を持つということです。作業をする人ではこのような会話はマニュアルにない限り実施されることはありません。

不満を聞くことが自分の成長にもつながりますし、「次はこうしますね」とお客様に提案が出来れば。それが次回のお客様との物語に繋がっていくのです。

動物病院でも、何か不満そうに見えた飼い主様には勇気をもって声をかけて頂きたいです。

カテゴリ: 福永

良い行動は良い環境から

Posted 2023年05月24日 by snc_editor

「行動の科学」に、有名な心理学者レビンの
B=f(P・E)
という公式があります。

B =Behavior (人間の行動・態度)
f=function(関数)
P =Personality(個人の性格、能力)
E =Environment(環境条件)

この公式の意味は、関数「人の行動(B)」は、変数「本人の要素(P)と、環境の要素(E)」で決まる、ということです。
つまり

同じような環境にいる人たちは同じような行動をとる。

同じような性格の人たちは同じような行動をとる。

ということが言えます。

良い行動は良い環境から生まれます。

会社にとっての良い環境にできるかどうかは組織文化によって左右されます。

そのためイキイキとした企業を作るには、何らかの形で組織文化をコントロールしていくことが必要になります。しかし、組織文化を直接的にコントロールすることは不可能です。ただし、人事制度の変更などで、間接的に影響を与えることは可能です。

組織文化は急に作れるわけではありませんが少しずつでも定着した企業文化を作るようにしましょう。

カテゴリ: 動物病院の経営福永

2023年5月18日ブログ

Posted 2023年05月18日 by snc_editor

5655回 ディズニー研修

コロナ禍により中止していたディズニー研修の復活が決まった。

チャットGPTなどAIが台頭する中、逆に重要になるのは人によるホスピタリティである。

ディズニーは質の高いホスピタリティがあり、全業界の参考になると言われている。

今回の研修は配信されるディズニーの講習を事前に見てもらい、弊社でチケットを手配代行し、現地に実際に行ってもらう。

そして、チェックリストにより、ポイントを押さえた視察体験をしてもらえるカリキュラムになっている。

↓(ディズニー研修概要)↓
igjb.f.msgs.jp/us/c2/0FdM4?t1=Ib2&t2=3zeDKNneAAQ&t3=84rrJ

是非、今回の研修を活用してもらいたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年5月15日ブログ

Posted 2023年05月15日 by snc_editor

5652回 シェア買い

最近、複数人数が集まり日用品や食料品を共同購入するシェア買いがひろがっている。

物価の上昇により、節約志向が広がり単身世帯の増加により人と共同に仕入れることが必要になってきている。

シェア買いアプリのダウンロード数は、前年同月比で約三倍に増加している。

受け身ではなく、このような仕組みを活用する消費者は増加している。

物価高の消費者に役立つ仕組みを考えていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年5月13日ブログ

Posted 2023年05月13日 by snc_editor

5650回 ゴールデンウィーク旅客数

JRや国内航空会社11社の発表によると、ゴールデンウィークの旅客数はコロナ前の水準に戻った。

ホテルの稼働率や単価もあがり、インバウンドと国内旅行者の増加で大きな経済効果があったという。

しかしながら、帝国データバンクの発表では、旅館、ホテルの7割が正社員不足という。

また、直前予約が増加しているという現象が問題になっている。

課題の解決により、さらに経済効果を期待したい。

カテゴリ: 時流解説

2023年5月10日ブログ

Posted 2023年05月10日 by snc_editor

5647回 MEO対策運用代行

セミナーでもお話ししている通り、動物病院の初診確保にはMEO対策が重要になっている。

動物病院は来院範囲が決まっており、リピート率が高い飼い主様は車で15分圏内に分布しているケースが多い。

来院可能な範囲の初診を発掘する際も、来院可能範囲の飼い主様にアピールする必要がある。

しかしながら、MEO対策は手間もかかり、運用が難しい。

様々なお困りの声を聞き、今回、弊社ではMEO対策の運用代行を行うことにした。

一病院当たりの犬頭数が最も少なくなっている昨今、初診確保に利用していただきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年5月8日ブログ

Posted 2023年05月08日 by snc_editor

5645回 コロナ五類移行

本日から新型コロナウィルスがインフルエンザと同じ5類に移行した。

これで、約3年間続いていたコロナ禍という定義は終了し、新しい時代に日本も移行する。

まだまだ、マスクの着用率などは高いが、コロナを特別視することは無くても良いという根拠となる。

経済活動などは、やはり活発になっていくと予想できる。

様々な分野の早期回復を願いたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年5月7日ブログ

Posted 2023年05月07日 by snc_editor

5644回 セルフケア

ある調査機関が毎年三億のSNS検索キーワードを分析している。

その検索キーワードの傾向から、Z世代の今年の消費キーワードはセルフケアだと発表があった。

他の調査機関の結果からも、20代は自分の睡眠や自由時間などのセルフケアを重視しているともわかっている。

この傾向は近年顕著になってきているという。

Z世代がセルフケアを重視することから、マネジメントも考えていきたい。

カテゴリ: 時流解説

面接とフォローアップ

Posted 2023年05月05日 by snc_editor

面接・実習というのはお互いにストレスも時間もかかるものです。
動物病院では一般企業のようにかっちりとした面接を実施することは少ないですが、実習、面接を通して求職者の性格や人間性を分かってから採用・不採用の連絡をするところがほとんどでしょう。

今回は動物病院と求職者のより良いマッチングのための注意点を2つ紹介します。

①事前に詳しく伝える
面接や実習に関する持ち物、場所、服装などは詳しく求職者に伝えましょう。また定刻に面接を受けるためには何分前に到着すれば良いのかも記載しておくと親切です。
こうした案内をしておくことで、応募者は自信がつき、気持ちを集中させ本来の実力を発揮しやすくなります。
少し、過保護に感じる部分もあるかもしれませんが、面接や実習は応募者がしっかりと準備をして、実力を示す場ですので病院側に協力してあげると求職者にも良い印象を与えられるでしょう。

②丁寧な説明とフォローを
現在の求職者の多くは研修内容、安定、福利厚生に強い関心があります。面接時に勤務初日や1週目などの勤務スケジュールを面接の場で話しておくことで求職者の興味を引き付けることが出来ます。
また、面接後のアフターフォローも大切です。ある調査では、採用・面接プロセスの進捗について1週間以内に連絡がなければ別の就職先を検討し始めるという回答が45%だったようです。
入社してほしいと思う人材には面接後なるべく早めに案内を送っておいた方が良いでしょう。

連絡手段も様々になってきています。email、ショートメッセージ、LINEなど求職者が連絡しやすい手段を選ぶということも途中で連絡が取れなくなってしまうということが多い病院様では検討しなければならないかもしれません。

カテゴリ: 採用力強化福永

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE