- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2023年2月14日ブログ
Posted 2023年02月14日 by
内閣府が発表した1月の街角景気は、現状判断指数48.5と前月から0.2ポイント低下した。
マイナスは三カ月連続であり、物価高で消費者が節約志向を強めたことが要因である。
好不況の分かれ目となる50を切るのは三カ月連続となった。
コロナが五類に移行する5月以降に期待している企業は多数ある。
今後の街角景気に期待したい。
カテゴリ: 時流解説
飼い主年齢と情報発信
Posted 2023年02月13日 by
北野です。
現場で今後の情報発信のあり方を話すことが多くなっている。
従来はダイレクトメールが主流のなか、
LINEやSNS、アプリなど様々な選択肢が出てきている。
動物病院の場合、
来院ボリュームとなる年齢層は40代〜60代と幅広くなっている。
60代が最も多い時期もあったが、
弊社独自調査によるともう少し下がってきているようである。
とはいえ、自院の来院年齢にもよるため、
飼い主様アンケートなどで一定レベルは把握していただきたい。
統計的にはLINEなどのコミュニケーションツールは
全年齢で使用率が高まっており、今後のベースとなりつつある。
そこで課題となるのが、
どの情報発信媒体を中心に据えるかである。
会員様の中には、紙ベースのダイレクトメールをほぼ廃止し、
LINEでの情報発信に集中するところもある。
最初は半信半疑であったが、
現状は効率よく情報を届けることが可能となっている。
また、他の会員様は独自アプリを開発し、
そこに情報発信を集中させようとしている。
元も子もないが、結局のところ、どの情報発信媒体を使うかは、
自院がどの程度その媒体にコミットできるかにかかっている。
登録者を増やす、情報発信内容を充実させる、
伝わりやすい表現(ビジュアル等)を工夫するなど、
成功させるには今まで以上のコミットが欠かせない。
以前に、今後の動物病院における価値訴求に、
「利便性」と「意味性」が必要ということを記載したが、
これらを情報発信媒体で表現していくことが求められる。
ただし、デザインがよい、綺麗などが重要なのではなく、
情報を受取る飼い主様に価値ある情報を届けられるかが重要なのである。
ここには、病院規模の大小はさほど関係がない。
知恵とコミットをもって取り組んでいただきたい。
2023年2月12日ブログ
Posted 2023年02月12日 by
先日、弊社主催の岡山理科大学の獣医学生と動物病院院長との交流会を行った。
交流会はコロナ禍で休止していたが、7年以上続いている企画である。
交流会は説明会よりざっくばらんに話しができると好評である。
今後、更に獣医学生の採用は難しくなっていく。
学生との接点を積極的に持っていただきたい。
カテゴリ: 時流解説
2023年2月9日ブログ
Posted 2023年02月09日 by
あるシンクタンクによると、メタバースがアジアの域内総生産を2035年までに179兆円押し上げると発表した。
日本市場の予測は21兆円と中国に次いで二番目に大きい規模と予測されている。
実は世界の15歳から24歳の60%以上がアジアに在住しており、メタバースの潜在需要は高い。
日本は一人当たりのモバイル課金額が高いことが、メタバース発展の可能性を秘めているという。
今後のメタバースの発展に注目していきたい。
カテゴリ: 時流解説
2023年2月8日ブログ
Posted 2023年02月08日 by
弊社では毎年、全国から開廃業届けを集約し、動物病院数の増減などを調査している。
直近の調査で、2021年に開業した病院は過去5年間の中で最も多いことがわかった。
犬頭数が減少する中で、動物病院数が増加している現象の影響は今後更に大きくなる。
今年は潮目の年と言われているが、様々な変化が起こる年だと想定される。
時流セミナーでは更に詳しいことを解説している。
是非、動画配信をご覧いただきたい。
カテゴリ: 時流解説
2023年2月7日ブログ
Posted 2023年02月07日 by
今月末から、弊社主任コンサルタントである片岡が主催するwebマーケティングセミナーが、動画配信される。
動物病院にとって広告規制との兼ね合いで、webは非常に重要になる。
初診発掘におけるweb戦略の役割は大きく、頭数が減少している動物病院業界では大切な戦略となる。
是非、聴講していただきたい。
カテゴリ: 時流解説
2023年2月6日ブログ
Posted 2023年02月06日 by
最近、百貨店が集客要素として現代アートの販売を強化している。
取り扱いアートは1万円程度から1000万を超えるものまで多種あり、若者やインバウンドを対象としている。
ある百貨店では、前年の三倍の売り上げになったという。
日本の現代アートは、アジアを中心に海外での注目も集めている。
今後、アートは経済活性化で重要な役割になる可能性がある。
カテゴリ: 時流解説
利便性と意味性
Posted 2023年02月03日 by
2022年の秋頃より全国的に売上の伸び悩みが出てきている。
原因は高齢動物の死亡によるカルテ数の減少傾向にある。
昨年のJBVPフォーラムでも講演のあったように犬猫総数の減少が始まっていく。
一方で動物病院数は増加していくため、必然的に競争は激しくなっていく。
今は安泰であったとしても、外部環境としては変化していく。
そのためにも絶え間ない情報発信は必要になるが、自院の提供価値を改めて考えていただきたい。
その切り口となるのは、
「利便性」と「意味性」であると考えている。
利便性は、自院にアクセスすることの容易さとも言える。
行きたいときに行ける、知りたいときに知りたい情報が知れる、
などがあるだろう。
物理的な距離感だけでなくデジタル上の距離感なども含まれている。
意味性とは、自院に通い続ける意味である。
信頼できるから、腕がよいから、社会貢献活動をしているから、
などがあるだろう。
共感や信頼などが必要となる。
自院と周辺競合動物病院とを比べて、
利便性と意味性でどこを強化し、
どこを情報発信で訴求していくべきか?
これをしっかりと考えていくことが2023年は重要になると考えている。
2023年2月3日ブログ
Posted 2023年02月03日 by
先日、3年ぶりになる対面での時流予想セミナーが終了した。
久しぶりの対面セミナーであったが、参加者の方からも対面セミナーで良かったという嬉しい言葉をいただいた。
一気に原理原則から具体的事例までを聞くことで体系的に理解でき、さらに質問がスピーディーにできることに非常に価値を感じられていた。
これから録画動画配信が始まるが、一気に聴講することで理解は深まって、実行スピードは早くなる。
潮目の年である今年の時流セミナーを是非、聴講していただきたい。
カテゴリ: 時流解説
「単発広告と永続広告」
Posted 2023年01月30日 by
広告には2種類あります.
『単発広告』と『永続広告』です.
『単発広告』
・チラシ,テレビ,ラジオ
・情報サイト
・リスティング広告
.イベント開発
・他者メディア掲載
これらの特徴から,”お金を払わなくなると止まってしまう広告”のことを
『単発広告』といいます.
→ 手間とコストがかかってしまう
『永続広告』
・自院SNS(難易度低)
・自院ブログ購読(難易度高)
・会員制サイト(難易度高)
・メルマガ登録(難易度中)
つまり,『永続広告』とは”継続的・永続的にリーチができる広告”のことです.
→難易度は高い
→コストは少ない
『永続広告』の中でも2種類の広告があります.
『プッシュ広告』と『プル広告』です.
『プッシュ広告』
・メルマガ
・DM
・LINE公式アカウント
『プッシュ広告』は”押す広告”のこと.
「みてね〜!」と言ってくる
広告のことです.
これらの広告は,ほとんどの場合
ノイズになってしまいます.
迷惑行為で逆ブランディングになります.
では,もう1つの『プル広告』はどうか.
これは,逆に相手が勝手に見にくる広告です.
『プル広告』ではノイズ表示ではなく,
自然表示になります.
なぜなら,相手が勝手に見にくるからです.
そして,興味を持ってみにきてくれている人
というのは,広告が記憶に残りやすいです.
プル広告をまず作ることが
長い目を見て
良い集客につながりやすくなります。
ぜひ、プル広告を意識して広告を打ち出しましょう。
カテゴリ: WEBマーケティング片岡
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月