2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2024年1月26日ブログ

Posted 2024年01月26日 by snc_editor

5049回 時間革命

ある雑誌がタスクをこなしながら、自分時間を確保している人を取材した。

会議前に目標や時間配分を参加者に共有し効率化したり、資料づくりは六割で上司に確認し起動修正を早くしたりすることで効率化を実現していた。

時間がないという人は、効率化する手段を考えて実行していない人が多い。

時間だけは全員共通するものである。

時間を作り出すように効率化を考えていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年1月24日ブログ

Posted 2024年01月24日 by snc_editor

5047回 動物病院MBTI診断

ユングの心理学をもとに性格を診断できる性格診断にMBTI診断というものがある。

MBTI診断はどのように人の本質がわかる診断だと言われ採用や組織診断などに活用されている。

アメリカでは最もポピュラーな性格診断であり、世界50ヵ国で取り入れられている。

弊社ではこのMBTI診断を動物病院向けに改良することができ、動物病院向けMBTI診断システムを開発した。

詳しい内容は、また告知していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2023年1月23日ブログ

Posted 2024年01月23日 by snc_editor

5046回 インフォアネクスト400名突破

既存獣医師が主として登録しているLINEグループのインフォアネクスト登録者が400名を突破した。

学生獣医師のLINEグループであるインフォアに登録している学生が卒業し、勤務するという流れからの登録が増加している。

獣医学生のインフォアはもちろん、既卒獣医師インフォアネクストは非常に重要な情報発信先になっている。

今後、この二つのLINEグループへの情報発信を強化していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2023年1月22日ブログ

Posted 2024年01月22日 by snc_editor

5045回 モビライザー

組織を動かす資質を持った人材をモビライザーという。

モビライザーには、未来を示すティーチャーと、変化に対して懐疑を示し安定を求めるスケプティクス、実務を重視するゴーゲッターの3タイプがある。

研究では、この3タイプが一致して同じ方向に動くと組織は変化を起こせるという。

全く違うタイプのモビライザーで組織を構築し、同じ方向で動くことが組織の推進では重要になる。

組織の硬直化を防ぐために、モビライザーを意識してもらいたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2023年1月21日ブログ

Posted 2024年01月21日 by snc_editor

5044回 AIの活用

最近、様々な分野でのAI活用がさらに広がってきている。

ある飲料メーカーでは、チューハイを消費する消費者像をAIが作り、その消費者像に向けた商品開発をすることをはじめた。

また、ある大手製パン企業は、恋の味をAIで分析し、恋の味のパンを開発した。

また、大手携帯会社は歯科の健康相談をAIが行うアプリのサービスを始めた。

様々な分野でのAI活用が広がってきている。

今後、更に活用が加速していくと感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2023年1月20日ブログ

Posted 2024年01月20日 by snc_editor

5043回 派閥解散

パーティー収益のキックバックの不祥事により、派閥が解散するという事態が起こっている。

様々な憶測が飛び交っているが、狭い世界では結束が高まりやすいが、固定化や秘匿が起こりやすいことが露呈した。

企業ではコーポレートガバナンスと言われる考え方の中で外部からの視点を入れ浄化を図る。

やはり、外部からの指定を入れ指摘されることは健全化につながると感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

社員の声を大切に-日清食品が築くオープンなコミュニケーション-

Posted 2024年01月19日 by snc_editor

社内のコミュニケーションを活性化することが大切です。それによって、従業員が持つアイデアやクリエイティビティが引き出され、新しい取り組みやプロジェクトが生まれる可能性が高まります。

 

日清食品のカップヌードルやどん兵衛のCMを皆さん一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?

中毒性のあるリズムとシュールな展開により、異例のヒットを記録している模様です。

 

日清食品がCMを制作するにあたり、広告会社の協力は仰ぐが丸投げはせず、宣伝部のメンバー自身が案をつくることが大きな特徴です。

また、週1回ペースで開かれる社長と宣伝部員との定例ミーティングが開かれます。驚くことに、この会議を部署問わず全社員がリアルタイムでオンライン視聴できるとのこです。総務部であったとしても生産部であったとしても、ただ業務をこなすのではなく、クリエイティビティーを大事にしています。営業部隊にとっても取引先へのアピール材料になりえたりします。

 

また、上層部が従業員のアイデアを真剣に受け入れ、評価する姿勢も重要です。これによって、従業員は自らのアイデアに自信を持ち、積極的に提案し続けることができます。制約や否定のない環境が整うことで、より多くの斬新なアイデアが生まれ、企業の競争力向上に繋がります。

カテゴリ: マネジメント

2023年1月19日ブログ

Posted 2024年01月19日 by snc_editor

5042回 12月街角景気

先日、内閣府が12月の街角景気を発表した。

2023年12月の現状判断指数は、11月より1.2ポイント高い50.7であった。

忘年会の復活や年末年始の旅行などの好要因となって12月の景況感を高めた。

2023年から2024年に移っているが、2024年の景況感に期待したい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2023年1月18日ブログ

Posted 2024年01月18日 by snc_editor

5041回 倒産件数

先日発表された2023年の企業倒産件数は、8690件であった。

昨年対比35%増加しており、15年来の8年ぶりの高水準となった。

やはり、コロナ禍でのゼロゼロ融資返済が大きな要因となっている。

今年はゼロゼロ融資返済が山場を迎えることに加えて、人件費の高騰、物価高などが予想されている。

去年を超える倒産リスクがある状況を意識していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

コミュニケーションの4毒素

Posted 2024年01月17日 by snc_editor

院内でのコミュニケーションは、人間関係を築く上で欠かせない要素ですが、時には円滑なコミュニケーションが難しくなることがあります。

それは、コミュニケーションにおける"毒素"が働いているためかもしれません。コミュニケーションの中で特に問題となる4つの毒素を紹介いたします。

 

1. 非難

コミュニケーションにおいて、相手を批判したり非難することは、関係を悪化させる原因となります。相手を攻撃するような言葉遣いや態度は、信頼を崩壊させ、対話を困難にします。

 

2. 無視

相手の発言や意見を無視することは、コミュニケーションを冷淡にし、対話を断絶させることがあります。これは関係を深めるどころか、孤立感を生む可能性があります。

 

3. 防御

「悪いのは私じゃない」「私のせいじゃない」
「そういう意味じゃない」と他人のせいにしたり
ひたすら自分を守ろうとすることです。

 

4. 否定

相手のアイディアや意見を否定することは、創造性を抑制し、対話を停滞させる要因となります。否定的な態度は、協力関係を損なうことがあります。

 

コミュニケーションの毒素を排除し、良好な関係を築くためには相手を尊重し、建設的な態度を持つことが不可欠です。相手の立場を理解し、協力的なコミュニケーションを心がけることで、より良い人間関係を築くことができます。

 
 

カテゴリ: マネジメント福永

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE