2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

「飼い主様のため」ではなく「飼い主様目線」

Posted 2024年08月14日 by snc_editor

日本セブンイレブンの創業者である鈴木敏文氏も言っている事ではあるが、ビジネスは「お客様のために」でやると失敗し、「お客様の立場」で考えることが重要である。

 

セブンイレブンでも「ざるそばのつゆ」でこのようなエピソードがあった。

関東では濃いつゆで麺を軽くつけて食べるのに対して、関西では薄いつゆにしっかりくぐらせて食べる。
セブンイレブンは、関東に本部を置いてるため関東流のつゆが「理想型」であり、これが「お客様のため」と思い込みがあったそうだ。

そのため、関西での売上が伸びなくても、「関西では、ざるそばは人気がない」と決めつけていた。

しかし、「お客様の立場」で考えた場合、つゆを地域が求める様に変更するという事が一番良いという事が分かる。実際に、「関西地方限定」として販売した結果、販売数が全国平均を超えたそうだ。

 

このように、「お客様のために」で考えると、どうしても「お客様は○○と思っているに違いない」や「お客様は〇〇を望んでいる」と自分の価値観や正論を押し付けてしまうなど、自分が中心となった考え方になってしまう。

 

一方、「お客様の立場」で考えると、客観的な視点になり「お客様が望むものは何か?」また「お客様にとって、馴染みがあるものは何か?」など色々分かってくる。

ぜひキャンペーンなど考える際は、少し意識してもらいたい

 

カテゴリ: マーケティング佐藤動物病院経営コンサルティングブログ消費者心理飼主様満足度向上

ホームページへのオリジナル画像の重要性

Posted 2024年08月13日 by snc_editor

ホームページでオリジナル画像を使用することは、視覚的な魅力を高め、訪問者にインパクトを与えるために重要です。
オリジナル画像を用意する方法には、スマートフォンやカメラを使って撮影する方法があります。これにより、現場のリアルな雰囲気を伝えることができます。写真が変わるだけでホームページの雰囲気を大きく変えることができます。

また、画像生成AIを活用して独自の写真やイラストを作成することも可能です。AI技術を使えば、特定のテーマに基づいた高品質な画像を簡単に生成でき、他のサイトと差別化を図ることができます。

オリジナル画像の作成は難しいこともありますが、素材集の画像と組み合わせることで、ユニークで関連性の高いコンテンツを作成することが可能です。例えば、素材集からダウンロードしたイラストに独自の要素を加えることで、オリジナルの画像を作成できます。この方法を使えば、既存の素材に自分らしさを加えた画像を提供でき、ウェブサイトやブログに独自の魅力を持たせることができます。

カテゴリ: マーケティング福永

2024年8月13日ブログ

Posted 2024年08月13日 by snc_editor

5737回 仕事への対価

ある調査会社が45歳以上の会社員800人を対象にアンケート調査を実施した。

その中で仕事へのやりがいを5割強の人が求めていることがわかった。

やりがいや仕事仲間からの共感、人からの感謝は感情報酬とも呼ばれるが、これを求めている中高年が多い。

日本は海外に比べて、中高年への感情報酬が少ないという。

感情報酬についても意識していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年8月12日ブログ

Posted 2024年08月12日 by snc_editor

5736回 子犬獲得セミナー

本日より、子犬の新患獲得に焦点をあてたセミナーが10日間だけ配信される。

↓セミナー詳細↓
sustaina.hp.peraichi.com/petshopseminer

高齢犬が亡くなることにより、患者数が減少していくことが経営において非常に重要な課題となる。

今年から患者数の減少やコロナ禍明けからの倒産増加、実質賃金の減少などで売上が減少している動物病院は増加していると感じている。

早めに次の一手を打ち将来に備えていく必要がある。

一つの切り口として、このセミナーを活用してもらいたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年8月11日ブログ

Posted 2024年08月11日 by snc_editor

5735回 シニアのSNS利用

ある調査会社が60歳以上のシニアが利用するSNSについて調査した。

調査によると60歳以上のシニアが利用するSNSは、YouTubeが最も多かった。

テレビ感覚で見ることができるYouTubeは、テレビ世代の60代以上と相性が良い。

次いでInstagramの利用が多いということもわかった。

シニア世代はSNSを利用しないという固定概念は捨て、マーケティングを考えていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年8月10日ブログ

Posted 2024年08月10日 by snc_editor

5734回 希望的観測

最近の地震により様々な可能性が報じられている。

南海トラフ地震との関連性から一週間程度注意を促されている状況である。

このような状況の時に、自分の想定外である人には希望的観測をする人も多々いらっしゃる。

コロナ禍の始まりも同様の基本的観測があった。

危機管理について今一度考えたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

ルノーの「Cars to Work」キャンペーンで考える

Posted 2024年08月07日 by snc_editor

自動車メーカー「ルノー」が、とても興味深い施策を行っている

「Cars to Work」というキャンペーンである。

https://www.contagious.com/news-and-views/campaign-of-the-week-renault-targets-isolated-communities-with-rental-scheme-for-job-hunters
(上記は英語のサイトに繋がるため、Google翻訳などを使用してご覧いただきたい。)

 

フランス人の40%が公共交通機関がない地域に住んでおり、通勤などには車がかかせない状況である。
しかし車を購入するためには職に就いている必要がある、という問題があり、
仕事に就くには、車が必要。
車を手に入れるには、ローンを組まなければいけなく、仕事に就いている必要がある。

新しい仕事に就き、ローンを組もうとしても、試用期間中に解雇される恐れがありローンを組めないという悩みもあった。

そういった悩みにルノーが答えたのは、「Cars to Work」というキャンペーンである。
試用期間中の人々に無料で車を提供し、試用期間が終わり次第、無理のない条件でローンを組むことができるサービスである。

結果的に880万人のフランス人にリーチする事ができたという。

ルノーの取り組みのように、世間が抱えている問題や潜在的な飼い主様が抱えている問題や課題を深堀りしてみると、新たな企画に繋がる。
実際、ある動物病院様でも、長期で飼う事が大変な高齢な飼い主様に対して、里親が見つかるまで「ミルクボランティア」として一時的に預かったりする活動をしているところもある。

弊社でも考えていきたい

カテゴリ:

2024年8月7日ブログ

Posted 2024年08月07日 by snc_editor

5729回 動物病院経営ボードゲーム

動物病院向けの経営が学べるボードゲームを弊社で開発し、販売することになった。

↓詳細↓
sustaina.hp.peraichi.com/simulator

ゲームに参加し、遊びながら経営を学ぶことができる内容になっている。

スタッフが日々忙しいため、経営を学ぶ機会が無い動物病院は多々ある。

しかしながら、院長と一緒に経営を考えるスタッフが多い病院の方がやはり強い動物病院になっていく。

是非、ボードゲームを活用していただきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年8月6日ブログ

Posted 2024年08月06日 by snc_editor

5728回 犬の温泉

ある企業が定期的に犬の入浴料を購入することができるサービスをはじめた。

昨今の夏の気候では、皮膚トラブルが増加するためケアのために使用してもらいたいという。

サブスクで定期的に購入できるシステムだという。

今後、環境変化に伴う様々なサービスが開発されたていくと感じる。

柔軟に対応していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

最近の新人教育の流れで想うこと

Posted 2024年08月05日 by snc_editor

先日、ある業界の経営者と新人教育に関して、話す機会があった。

物価上昇の関係で、原価増による利益幅の減少で給与に反映しにくくなっていると言う。
特にITや施工関係は、孫請けやひ孫請けになると、元請けなどがマージンをとっていくため、特に厳しくなっていくという。

給与が反映されない分。新人はすぐに辞めてしまうため、教育に力を入れにくくなっているそうだ。

教育は投資でもあるため、新人が辞めてしまうと、費やしたお金も時間もゼロになってしまう。
教える側にとっても。

人の病院の話ではあるが、
先日、X(旧ツィッター)では、ある中規模病院が、新人を採らない方針にしたところ、新人教育をしたくないベテランが集まり、人員が潤うようになったという投稿があった。

新人の教育を放棄して、中堅で組織を固めていくか、それとも新人の待遇面を良くしていき教育をしていくか、

様々な流れをみつつ、判断をしていきたい。

カテゴリ: マネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ従業員教育時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE