2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: WEBマーケティング

デジタル広告への嫌悪からパーソナライズした広告へ

Posted 2024年11月15日 by snc_editor

デジタル広告への嫌悪感が増してきた。

ある調査会社の調べによると、ページ内に表示された広告経由で購入する消費者は昨年と比べて半数になり、広告表示されないようなツールを入れている消費者も2倍に増えているという。

 

一方で購入履歴に基づいた消費者一人一人に合ったオススメのコメントには80%の方が好意的に捉えているという。

 

こういった事から、従来の年齢や動物種ごとでの切り口での飼い主様へのアプローチだけでなく、ワクチン歴、病歴、通院歴、トリミングの利用の有無、飼い主様の属性など様々な切り口でカテゴライズする必要が出てきた。

 

先日、あるITのシンクタンクの方と話す機会があったが、ネットでの行動履歴のデータを見せていただいた。
どういった検索キーワードで検索し、どういったサイトを閲覧していくなど細やかなデータを見せていただき、とても驚きがあった。

 

弊社としても、本格的に様々な動物病院様の行動データなども踏まえて時流を探っていく必要が出てきたと思う。

カテゴリ: WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ情報発信媒体の整備

ある出版社のある広告を使ったある企画

Posted 2024年11月08日 by snc_editor

今年5月ある出版社が、とても興味深い企画を行った。

それは電柱広告のプレゼント企画である。

企画のターゲットは書店であり、ある漫画作品の応援店舗に参加すると、抽選で50店舗に対して電柱広告1年分をプレゼントするという。
掲載される電柱広告には、当選した書店名が入るだけでなく、その漫画のキャラクターが描かれている。
掲載スタートされた当初より書店側だけでなく漫画のファンがSNSにて看板の画像が投稿されるようになり、書店側と出版社の双方のPRに大きく繋がった。

電柱広告に関していえば、近年お店などの開店祝いの花の代わりに電柱広告を贈るというケースもあるという。贈られた側はPR効果があるため喜ばれるという。

普段気が付かないところに目を配ってみると、新たなマーケティングの種が転がっていると実感する。

 

・『生徒会にも穴はある!』特別応援店の電柱広告がいよいよ全国約50箇所に出没! #電柱には穴がない キャンペーン!
https://shonenmagazine.com/info/entry/20241011seitokai_cp/

電柱広告ギフト
https://www.ttplan.co.jp/adv/pole/gift/

カテゴリ: SNS・LINE活用WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

I’m Blind. Please help. ではないメッセージ

Posted 2024年10月04日 by snc_editor

一つ、キャッチコピーなど伝え方が重要であることを示す動画がある。

これは15年ほど前の「The Power of words」というタイトルの100秒ほどの動画である。

この動画は、盲目の老人が路上でお金を求めるものである。
老人は「I’m Blind. Please help!(私は目が見えません。助けてください!)」と書かれた段ボールを横において、道行く人に施しを請いている

当然のことながら、道行く人は老人を無視して通り過ぎる。

しかし、一人の女性が看板のメッセージを書き換えたところ、お金をくれる人が増えていった。

なぜ、お金が増え、そして女性が書き換えたメッセージは?

そこには、「It’s a Beautiful day. And, I can’t see it.(今日は、とても素敵な日ですね。だが自分には見えないです。)」と書かれていた。

看板に書かれたメッセージは、書き換える前も後も「目が見えない」という同情を誘い施しを請うものである。

しかし、二つの決定的な違いは、「自分本位」か「他人本位」かである。

前者は、「目が見えないんだ。助けてくれ」というメッセージ性が強い。
特に同情を誘うというより「助けてくれ」という部分が強い。

一方、後者は真逆で「今日は、とても素敵な日ですね。」と相手を想うメッセージ性が強い。

なんでもそうであるが、メッセージなど見る人に興味を持ってもらうには、その相手の事を想ったものや自分に向けられた物でなければならない。

世の中には、ストレートなメッセージの広告が多々見られる。
もし、効果が薄いと感じられる場合は、少し広い視点でみてメッセージを変えてみていただきたい。

カテゴリ: WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

改正された景品表示法の施行がもうすぐ…

Posted 2024年09月12日 by snc_editor

改正された景品表示法の施行開始が、もうすぐ迫っている。

動物病院業界に影響を与えるものはそこまでないが、罰金が新設された事かと思う。
優良誤認表示・有利誤認表示を行った事業者に100万円以下の罰金が課せられる。

景品表示法の範囲は広告であるが、医療機関がGoogleのクチコミに関してステルスマーケティング(クチコミを装って宣伝する行為)を行った事に関して行政処分がくだった。

 

医療機関の実名含めて報道もされ消費者庁のHPにも公表された。(https://www.caa.go.jp/notice/entry/038178/)

 

その医療機関は、ワクチン接種に来院された患者に対して高評価の口コミを条件にワクチン代の割引を行っていた。

今回は改正された景品表示法の施行前だったため行政処分で留まったが、今後は罰金が課される可能性がある。

 

大手企業であれば法務担当が、各管轄の省庁や顧問弁護士に広告内容について、確認をとる事でリスクマネジメントを行っている。
知らずに獣医師法や景品表示法に違反しないよう気を付けてもらいたいと思う。

カテゴリ: SNS・LINE活用WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

ハッシュタグ検索の開始

Posted 2024年06月21日 by snc_editor

先日、Googleが「ハッシュタグ検索」のサービス開始を発表した。

 

 

 

 

 

 

 

これにより、SNS投稿に対するSEO対策の影響が大きくなっていく事が予想される。

ハッシュタグの数、記事の投稿日、投稿されているSNSの種類など検索順位を評価する基準は、多々ある事が予想される。

これから様々なSEO対策業者が、レポートを発表してくるだろう。

チェックしていき、動物病院のSEO対策として活かしていきたい。

 

カテゴリ: SNS・LINE活用WEBマーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

自身の過去の発言や投稿にご注意を

Posted 2024年03月08日 by snc_editor

先日、ある動物病院のスタッフ様から、個人情報の特定が怖いと相談されることがあった。

ホームページのスタッフ紹介が掲載されていると、学歴とか調べられるのが怖いという話だった。
学歴・経験などは、動物病院業界だけでなく様々な業界・業種で、お客様などに調べられる物なので、学歴など気にされるようであれば、負けないように実績を作るしかないものである。

 

一方で、気を付けていただきたい事としてはSNSなどでの過去の発言などである。
前職で、著名人、投資家、起業家と新たに関わる際、自身の関係者やビジネスへの悪影響を防ぐために、簡単ではあるが、身辺調査などをしていたが、過去のSNSでの発言を見つけて驚くことがある。

 

よくマスコミやネット界隈では、政治家の過去の発言を取り上げて、攻撃や揚げ足取りをすることがあるが、一般の方も例外ではないと感じる。
著名人と比べて、目立たなかったり、ハンドルネームを使用しているなどで、ほぼほぼ特定が出来ないが、ふとした瞬間に特定が出来てしまう事がある。

ネット界隈では、「黒歴史」や「デジタルタトゥー」とも呼ばれたりするが、SNSやブログなどネットでの過去(特に学生時代)の発言や投稿には気を付けていただきたいと思う。

カテゴリ: SNS・LINE活用WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院経営コンサルティングブログ

当たり前と感じていることが、実は…

Posted 2023年10月15日 by snc_editor

先日、ある会員様とHPのリニューアルの原稿作成にあたり、インタビューをさせていただきました。

先生の診療や飼い主様、動物の想いなどお聞きする事が出来ました。
この想いに関して、私自身、様々な会員様でインタビューをさせていただいております。
しかしながら、第三者からみたら、とても素晴らしいことが、先生方が当たり前に感じておりアピール出来ていないというケースを多々見られます。

4年前のブログにも「丸亀製麺復活でみる、動物病院のアピール」というタイトルの記事で書かせていただきましたが、病院様のこだわりだったり、取り組みが実は素晴らしい点だったという事があります。
当時の記事はこちら

なかなか病院様からすると、他の病院を比較してみることが出来ないため、気が付きにくい点ではありますが、他の病院と比較している飼い主様や就職活動をしている獣医学生、看護学生からすると、刺さるポイントが多々あるかと思います。

まずは、競合となる他院のHPをみるだけでも構いませんので、比較を行っているみる事をオススメします。

 

カテゴリ: WEBマーケティングマーケティング佐藤動物病院の経営採用力強化飼主様満足度向上

公式LINEの活用

Posted 2023年05月26日 by snc_editor

最近、多くの動物病院で公式LINEをはじめており、登録者数を増やすために試行錯誤をしています。
公式LINEの登録者の目標人数は、動物病院によって異なっており、動物病院の規模や、公式LINEをどのように活用するかによって、目標人数が変わってきます。
例えば、小規模な動物病院であれば、数百人から千人程度の登録者が目標となる場合があります。一方、大規模な動物病院や複数院展開している場合は、2,3千人以上の登録者を目指すこともあります。

ただし、目標人数を定める前に、公式LINEをどのように活用するかを明確にすることが大切です。
例えば、予約受付やフード注文のみに活用する場合は、目標人数をあまり多く設定する必要はありません。

一方、キャンペーンやイベント情報を配信する場合は、多くの登録者が必要となるため、目標人数を多く設定することが適切かもしれません。
また、目標人数を設定した場合でも、単に人数を追い求めるだけでなく、飼い主様のニーズや興味に合わせた情報を提供し、飽きさせない工夫も必要です。
病院と飼い主との繋がり維持や顧客満足度の向上につながる公式LINEの活用をぜひ目指しましょう。

カテゴリ: WEBマーケティング

HPの上位表示を手助けするInstagramの活用方法

Posted 2023年03月24日 by snc_editor

トリミングサロンではInstagramを活用していることが多いのではないでしょうか。

最近ではInstagramの画面からこんなカットにしてほしい。と言われるというトリマーの声を多く聞きます。

また、カスタマージャーニーマップというサービスを検討から購入までの流れを時間軸で考えるフレームワークでも、

多くの段階で情報を得る手段としてInstagramが考えられますのでトリミングサロンの集客においてInstagramは必要不可欠のツールになっています。

そんなInstagramですが、HPの上位表示を手助けすることも可能です。

その方法はSNSからHPへの誘導です。

instagramを見て興味を持った潜在顧客の方々は、次のステップとしてそのトリミングサロンがどんなカットを実施しているのか、どんなシャンプーを使っているのかが気になり、Instagramよりも詳しい情報が掲載されているHPを閲覧します。

その際には検索エンジンにてトリミングサロン名で検索することでしょう。

このように指名検索が増えるとサイトの評価が高まり、他の検索数の多いキーワードでも上位表示されます。

instagramを活用する際には、Instagramでの集客の他に、InstagramからHPへの誘導も検討してみてください。

カテゴリ: WEBマーケティング福永

「単発広告と永続広告」

Posted 2023年01月30日 by snc_editor

広告には2種類あります.

『単発広告』と『永続広告』です.

『単発広告』

・チラシ,テレビ,ラジオ
・情報サイト
・リスティング広告
.イベント開発
・他者メディア掲載
これらの特徴から,”お金を払わなくなると止まってしまう広告”のことを
『単発広告』といいます.

→ 手間とコストがかかってしまう

『永続広告』

・自院SNS(難易度低)
・自院ブログ購読(難易度高)
・会員制サイト(難易度高)
・メルマガ登録(難易度中)
つまり,『永続広告』とは”継続的・永続的にリーチができる広告”のことです.

→難易度は高い

→コストは少ない

『永続広告』の中でも2種類の広告があります.

『プッシュ広告』と『プル広告』です.

『プッシュ広告』

・メルマガ
・DM
・LINE公式アカウント
『プッシュ広告』は”押す広告”のこと.
「みてね〜!」と言ってくる
 広告のことです.

これらの広告は,ほとんどの場合
ノイズになってしまいます.

迷惑行為で逆ブランディングになります.
では,もう1つの『プル広告』はどうか.
これは,逆に相手が勝手に見にくる広告です.

『プル広告』ではノイズ表示ではなく,
自然表示になります.

なぜなら,相手が勝手に見にくるからです.
そして,興味を持ってみにきてくれている人
というのは,広告が記憶に残りやすいです.

プル広告をまず作ることが
長い目を見て
良い集客につながりやすくなります。

ぜひ、プル広告を意識して広告を打ち出しましょう。

 

カテゴリ: WEBマーケティング片岡

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE