2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 時流解説

2023年8月4日ブログ

Posted 2023年08月04日 by snc_editor

5635回 ステップ提示

先日、経営者と情報交換していた時、ステップ提示ができる人が多いという話しになった。

まず、アイデアが出てくる人で絞られるが、さらにステップ提示ができる人が減ってくるということである。

教育においても、段階的なステップを提示し、一歩づつ成長させることができる人が少ないという。

実現するためのステップをイメージできる能力を身につけていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月3日ブログ

Posted 2023年08月03日 by snc_editor

5634回 レトロ広告

最近、1970〜80年代に使われていた広告が若い世代に人気だという。

この時代の広告は、写真などと少ない文字で構成されており、フィーリング広告と呼ばれている。

背景にはネット広告に対する拒否感もあるという。

自分を追いかけてくる広告に対する拒否感やステルスマーケティングへの嫌悪感などである。

技術革新と対極の物が並行してニーズが出てくると感じる。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月2日ブログ

Posted 2023年08月02日 by snc_editor

5632回 チャットGPT &チャットボット

弊社ではオリジナルのチャットGPTを使ったチャットボットを開発を始めている。

チャットGPTが学習して様々な質問に答えるというものだが、その第一弾が完成した。

飼い主様向けはもちろん、院内教育や業務効率化など様々なシーンで活用できる可能性を秘めている。

動物病院コンサルティング会社だからこそできる動物病院向けチャットボットをさらにブラッシュアップしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月30日ブログ

Posted 2023年07月31日 by snc_editor

5630回 ドリームキラー

ドリームキラーとは、夢や目標達成を邪魔したり阻害したりする人を言う。

目標などを話した時に、それは無理だ、そんなの叶うわけないなどと言う人をドリームキラーという。

ドリームキラーになりやすい人の特徴として、愚痴が多い、嫌味をいう、キレやすいなどがある。

ドリームキラーにならないように、心がけていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月26日ブログ

Posted 2023年07月27日 by snc_editor

5627回 仕事のストレス三大要素

仕事のストレス三大要素は、業務量と周囲のサポートの有無、裁量権の大きさだという。

この三大要素の全てが満たされているケースはほとんどないことが多い。

しかしながら、どれか一つの要素から満たしていくとやりがいは徐々に満たされていく。

個人と会社の努力により、より良い職場環境を作っていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月25日ブログ

Posted 2023年07月26日 by snc_editor

5626回 神経可塑性

脳は思考や経験により神経構造を変える神経可塑性という性質を持っているという。

ネガティブな行動を繰り返せば、どんどんネガティブになり、逆にポジティブな行動を繰り返せばポジティブな性格になる。

さらに、愚痴を吐いたり、思い出し怒りなどをすると神経可塑性により脳に怒りが定着し増幅するという。

日々の行動や言動が神経可塑性により、性格に影響することを意識し日々過ごしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月25日ブログ

Posted 2023年07月25日 by snc_editor

5625回 ダグラスアダムスの法則

人間は自分が生まれた時にあったテクノロジーを自然の一部と感じる。

15歳から35歳までに発明されたテクノロジーはエキサイティングなものと感じる。

35歳以降に発明されたテクノロジーは自然に反すると感じる。

上記は、ダグラスアダムスの法則という。

年齢は前後するとは思うが、年齢により柔軟性が無くなり、適応力がなくなってくる。

テクノロジー以外でもこのような傾向があると自覚し、自己変革をしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月24日ブログ

Posted 2023年07月24日 by snc_editor

5624回 プライドと実力

以前、成功体験から来る自信をプライド、なにもないのは見栄っ張りと記載した。

見栄っ張りではないが、プライドと現実の乖離をしていると失速し、やがて様々なマイナス要素が出てくる。

最近、実力が過去の成功体験や成功のレベルに追いついてない人と会う機会が多い。

やはり、実力よりもプライドが低い人が成長し、さらに仲間ができる。

プライドと実力を客観的にメタ認知していきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月23日ブログ

Posted 2023年07月23日 by snc_editor

5623回 コロナ禍は二度と来ない?

先日、ある経営者と話しをしていて二人で共通認識したことがあった。

それは、コロナが五類に移行したが、三年後、五年後にコロナのような現象が起きる可能性はあるかもしれないということである。

もちろん、疫病ではないが不景気などの可能性はあるということである。

この認識がありながら、今後過ごすかどうかでとても大きな差が出ると話した。

何もない時間を大切にできるかが、未来を決める。

多くの人は、今後安穏と過ごすが、別の認識で動けば結果、何もなくても成長を遂げている可能性はどちらかを自問してもらいたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年7月22日ブログ

Posted 2023年07月22日 by snc_editor

5622回 消費者物価指数

総務省が21日発表した6月の消費者物価指数は、105.0となり、前年同月比3.3%上昇した。

電気代の値上げや食品値上げが大きな要因だという。

消費者物価指数は22ヶ月連続だという。

政府の電気ガス抑制策と全国旅行支援がなければ、実質は4.4%アップだったという。

今後も消費者物価指数は増えていくと感じる。

消費者のマインドを想像していきたい。

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE