- ホーム
- 効率化を始める前に
カテゴリー: 福永
効率化を始める前に
Posted 2024年09月21日 by
雑相が動物病院に与えるプラスの効果
Posted 2024年08月28日 by
雑相」という言葉言葉をご存知でしょうか。
「雑相」とは、日常的な「雑談」と業務に関する「相談」を組み合わせた造語で、組織全体のコミュニケーションを円滑にし、職場の雰囲気を改善するためのキーワードです。
雑談と相談、それぞれの価値
雑談は、仕事とは直接関係のない話題でリラックスし、スタッフ同士の距離を縮めるための大切な時間です。
一方で、相談は業務に関わる具体的な問題や課題を解決するために不可欠です。スタッフが院長や同僚に対して率直に相談できる環境を整えることで、ミスの防止や業務の効率化が図れます。また、相談を通じてスタッフのスキルアップが促進され、病院全体のクオリティ向上につながります。
雑相がもたらす効果
雑相とは、雑談と相談が自然に融合した形で行われるコミュニケーションです。例えば、休憩室での何気ない会話の中で、飼い主様対応に関する悩みが共有されたり、治療方法についてのヒントが得られたりすることが雑相の一例です。雑相は、スタッフが業務の枠を超えて意見を交換し、信頼関係を築くための大切な要素です。
病院内で雑相を活発にすることで、スタッフ間のコミュニケーションがスムーズになり、院内の雰囲気が明るくなります。雑相が盛んに行われる環境では、問題が早期に発見されやすく、チーム全体での対応力が向上します。また、新しいアイデアや改善提案が自然と生まれるため、病院の発展にもつながります。
雑相は、動物病院におけるコミュニケーションを深め、スタッフの協力体制を強化するための強力なツールです。
雑相を積極的に取り入れることで、より良い職場環境を作り、スタッフと共に成長する病院を目指していきましょう。
ホームページへのオリジナル画像の重要性
Posted 2024年08月13日 by
動物病院におけるオンボーディング
Posted 2024年04月19日 by
人材確保難、働き方である現代において、早期離職を防ぎ、早期戦力化するためにはオンボーディングが必要になってきます。これは院長先生だけが行うものではなく、全てのスタッフが行うことで大きな効果をもたらすことが出来ます。
オンボーディングとは、新入社員が動物病院に入社した際に、その新入社員を迎え入れ、組織に適応させるプロセスや取り組みのことを指します。オンボーディングの目的は、新入社員がすぐに病院の文化や価値観を理解し、先輩や同期との関係を構築しやすくすることです。繁忙期である4月に入社する新人へのオンボーディング活動は早期離職を防ぐには非常に重要です。
動物病院におけるオンボーディングの具体的な施策は多岐にわたります。入社前からの準備段階では、就職説明会や自院ホームページ、求人サイトや冊子を通じて情報提供を行い、実習生との対応や面接を通じてコミュニケーションを図ります。入社後には、入社式や新人研修、メンター制度、フォロー研修、新人歓迎会、1on1面談などを通じて新人のサポート体制を整えます。
入社前と入社後の現実が大きく異なるとリアリティショックが起こります。リアリティショックとは、理想と現実のギャップに衝撃を受けることです。「こんな仕事だとは思っていなかった」「こんな職場だと思っていなかった」など、入社前後でのイメージの相違がリアリティショックに繋がります。これにより、モチベーションの低下、早期離職、病院への貢献意欲の低下が懸念されます。
リアリティショックを防ぐためには、入社前に自院の実情を正確に伝えるとともに、相手の期待値をしっかりと把握することが重要です。
人が増えるときに注意したいこと 社会的手抜き
Posted 2024年03月08日 by
コミュニケーションの4毒素
Posted 2024年01月17日 by
BGMの活用
Posted 2023年12月14日 by
BGM(Background Music)は、ある空間や活動の背景で流れる音楽のことを指します。BGMは様々な場面で利用され、その効果は状況や目的によって異なります。BGMの一般的な効果をいくつか挙げてみます。
-
リラックス効果:BGMが穏やかでリラックス感のあるものであれば、リラックス効果をもたらします。これは、待ち時間の短縮や緊張感の軽減に寄与します。
-
集中力向上:作業や勉強などの集中が必要な場面で適切なBGMを選ぶことで、集中力が向上することがあります。特に、無言のBGMやクラシック音楽が有効です。
-
雰囲気づくり:BGMは空間の雰囲気づくりに大きく寄与します。例えば、レストランやカフェでは、BGMがその場の雰囲気を演出し、お客さんに居心地の良さを感じさせます。
-
感情の引き立て:BGMは感情を引き立てる役割も果たします。映画やテレビドラマ、広告などで使われるBGMは、視聴者の感情に共感を呼び起こす効果があります。
-
待ち時間の軽減:待ち時間がある場面(例:病院、オフィスの待合室)でBGMを流すことで、患者や来客の待ち時間がより快適に感じられ、ストレスの軽減に繋がります。
-
商品やサービスの印象向上:店舗や企業が特定のBGMを採用することで、ブランドイメージや商品の印象を向上させることがあります。BGMは顧客とのコミュニケーションの一環として活用されることがあります。
-
効率向上:作業環境で適切なBGMを使用することで、作業効率が向上することがあります。特に単調な作業において、音楽がモチベーションを高めることがあります。
動物病院でのBGMの活用としては
・待合室でのリラックス効果
・診察終了後の閉め作業に時間がかかってしまっているのであればアップテンポのBGMをかけることで残業時間の削減
が考えられます。
ただし、BGMの選択や音量、種類は状況や個々の好みによって異なるため、注意が必要です。
感受性の異なる人が同じ空間でBGMを聴く場合には、配慮が必要です。
志願者をより理解できる面接時の深堀質問
Posted 2023年11月23日 by
就職後のミスマッチを防ぐためには面接や実習でどれだけ志願者の人柄を理解することが出来るのかどうかが重要になってきます。
面接時には1つの質問から深堀していくことで志願者の人柄を理解しやすくなります。
深堀質問は、4つのパートに分けることが出来ます。
4つのパートとは、「状況・課題・行動・結果」 です。
例えば「 最初の質問」の例として「これまでで、自慢できる成果を上げたことを教えてください」 ということを問いかけたとします。その 返答 としてあげられた成果を、状況・課題・行動・結果に分けて、 深掘りしていきます。
①状況
目標 :具体的な目標は?
背景:その目標設定の理由は?
人数:何人くらいでやり遂げた?
②課題
役割:あなたの役割は?
問題:直面した問題は?
難易度:どれくらい苦労した?
苦労:1番苦労したのは?
③行動
行動:具体的にどんな行動をした?
理由:その行動の理由は?
工夫:どんなことを工夫した?
修正:間違いや対立があった場合、どう進めた?
④結果
成果:どのような成果があった?
学び:その中で学んだことは?
反省:反省すべき点は?
再現:同様のことがあった場合、どう行動する?
それぞれの深掘質問について、じっくりと考え込むような こともあるかと思います。
そうなった場合には、じっくり考えさせてあげてください。
過去の行動にこそ、未来の仕事ぶりを予見できる要素が詰まっていますので、じっくりと面接してみてはいかがでしょうか。
クーポンのQRコードを使ったLINEへの友達登録への誘導
Posted 2023年10月25日 by
2023年1月 にLINE公式アカウントに「クーポンQRコード」という機能が追加されました。
これまでは、配信で一斉に送ったり、リッチメニューに設置したり、挨拶メッセージで送るという方法でしかクーポンを渡すことができませんでしたが、今まではできなかったクーポンのQRコードを発行することができるようになりました。
「クーポンQRコードを作成」で作成したQRコードをユーザーが読み込むと、友だち追加後すぐに使用可能なクーポンが表示されます。
クーポンQRコードがスキャンされると、クーポンが表示され、アカウントが友だち追加されるとすぐに使用できるようになります。
QRコードでクーポンをシェアするメリットとして、
既に友達登録されている方には、クーポン画面が出現するのですが、
まだLINE登録をしてくれていない新規の方がQRを読み取った場合にも、既存の友だちと同様な画面が出現しますが、使用後に自動で友だち登録されます。
登録したというよりもクーポンを使ったという感覚なので、違和感がなく自然な流れで友だちを獲得できます。
公式LINEの友達が増えずに悩んでいるという病院様はクーポンQRコードを活用してみてはいかがでしょうか。
GoogleマイビジネスにSNSを表示させる方法
Posted 2023年10月06日 by
GoogleマイビジネスにSNSのリンクを記載できる機能が追加されたのをご存知でしょうか?
既に実装はされていたのですが、今までは設定項目としては設けておられず、Googleが自動追加するような形になっていました。
つまり、Googleに認識してもらえないものは追加されなかったのです。
以下、Googleビジネスプロフィールヘルプページ
Google でビジネスを検索すると、検索結果でビジネス情報を表示するビジネス プロフィール内で、そのビジネスのソーシャル プロフィールへのリンクを確認できる場合があります。Google はさまざまな情報源からビジネス情報を取得しており、そうした情報を追加して、ユーザーがビジネスの詳しい概要を把握できるようにしています。
ソーシャル プロフィールの情報は、Google の掲載対象となるプロフィールに自動で追加されます。
しかし、最近では、Googleマイビジネスに「ソーシャルプロフィール」という機能が新しく追加され、
・TikTok
・YouTube
のURLを管理者側でGoogleマイビジネスに追加できるようになりました。
今まではSNSで見つけてもらわないと認識してもらえなかった各種SNSがGoogle検索経由で見つけてもらうことが出来ます。
なかなかSNSは更新しているが見られていないと感じる病院様はGoogleマイビジネスの「ソーシャルプロフィール」を活用してみてはいかがでしょうか。
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月