2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2025年8月22日ブログ

Posted 2025年08月22日 by snc_editor

5755回 うちだけ商品

最近、コンビニが3年ぶりに増加に転じたという。

コンビニだけでなく、他の業態との競争が激化する中でオリジナルの「うちだけ商品」の強化が必須になっている。

スムージーやマフィン、日傘、冷凍食品など様々な独自の商品開発が進んでいる。

便利から始まったコンビニが、独自の商品力が必要になってきた変遷はどの業種でも参考になる。

ライフサイクルをしっかりと見て、適応していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年8月21日ブログ

Posted 2025年08月21日 by snc_editor

5754回 ニッチマーケット

先日、ある経営者の方とはじめてお話しした。

その人のビジネスは、クワガタを採取し販売しており、さらにはクワガタを育てる土を作っているという。

クワガタはコレクターに、クワガタ育てる土はブリーダーに好評であるというが、マーケットも想像していた以上に非常に大きかった。

SNSを活用した販売システムも確立されており、効率的にビジネスをしていた。

面白いニッチマーケットだと感じた。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

中小M&A市場改革プラン

Posted 2025年08月20日 by snc_editor

今月の初め中小企業庁は、中小企業のM&Aを促すため、「中小M&A市場改革プラン」を公表した。

プランの中で記載があったが、黒字でも休廃業・解散した企業が減少傾向にあるが、いまだに約5割程度ある状況である。
この中には、黒字であっても後継者が不在であったため、休廃業せざる負えなかった企業が含まれる。

また、M&A支援機関の増加する一方で、質が不十分という声がある事も書かれていた。

 

そういった質の向上のため、事業承継・引継ぎ支援センターの強化やスキームの検討、仲介手数料の在り方の検討など書かれていた。

 

今後、M&Aは激化していくことが予想されるが、同行を見守っていきたいと思います。

参照:中小企業庁「中小M&A市場改革プラン

カテゴリ: マネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

病院経営に欠かせない、温かい雰囲気

Posted 2025年08月19日 by snc_editor

夜道を歩いていて、ふとどこからか煮物のにおいがしてくることってありませんか?知らない家から漂ってくるだけなのに、なんだか心がほっとして、「ああ、誰かが温かいご飯を作っているんだな」と、安心する。

 

この「安心感」は、動物病院の経営にも通じるものだと思うんです。

 

飼い主さんが病院を選ぶとき、もちろん医療の質や料金も大切です。
でもそれと同じくらい大事なのが、病院全体が醸し出す“雰囲気”です。

 

受付で笑顔で迎えられるかどうか。
スタッフ同士がぎくしゃくせずに会話しているかどうか。
待合室が清潔で、落ち着いた空気があるかどうか。

 

こうした要素は、飼い主さんにとっては「この病院なら大丈夫」と感じる根拠になります。夜道で感じる煮物のにおいのように、「ここには安心感がある」と、無意識に心を和ませてくれるんですね。

 

病院の経営を考えるときには、数字やシステムの改善に目が行きがちです。
でも、それだけでは足りません。小さな声かけや、スタッフ同士の関係性、院内の雰囲気といった“安心を生む仕組み”を整えることも、同じくらい大切です。

 

飼い主さんが「また来たい」と思う病院には、必ずその安心感があります。
それは大掛かりな投資をしなくても、今日から少しずつ作り出せるものなんです。

 

ぜひ皆さんの病院でも、飼い主さんにとっての「煮物のにおい」、そんな安心感を意識してみてください。

カテゴリ: 宇井

2025年8月17日ブログ

Posted 2025年08月17日 by snc_editor

5750回 扇風機の進化

電気代高騰により、扇風機のニーズが高まっているが、扇風機の進化が進んでいるという。

音声認識によりオンオフや風量を調整できる扇風機や、股下から送風する扇風機、照明と一体化した扇風機など様々な扇風機が制作されている。

機能を付加することで価値を高めており、価格が上昇しても売れているという。

エアコンの補完のための扇風機が主役になりつつある。

面白い流れだと感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年8月16日ブログ

Posted 2025年08月16日 by snc_editor

5749回 4月〜6月GDP

内閣府が発表した4月から6月のGDPは、実質の季節調整値が年率換算で1%の昨対増加となった。

暑かったことにも起因し、個人消費は1%の増加となった。

また、ソフトウェアの伸びが著しく、設備投資は1.3%増加した。

一旦、緩やかに景気回復があったという結論となった。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年8月15日ブログ

Posted 2025年08月15日 by snc_editor

5748回 7月倒産件数

東京商工リサーチが発表した7月の企業倒産件数は、961件と前年同期比で1%増であった。

倒産件数は7月として四年連続で前年を上回っている。

10人未満の中小零細企業の倒産が約90%を占めている。

人手不足や物価高騰により、倒産が増える可能性は高い。

今後も倒産件数をしっかりと注視していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年8月14日ブログ

Posted 2025年08月14日 by snc_editor

5747回 スポットワーク

2025年の経済財政白書によるとパートタイム労働者が担う3%程度をスポットワークが担っていると推計した。

スポットワーク事業者大手5社の登録数は2800万人に達し、5年で8倍ほどになったという。

スポットワークの労働力が、市場の大きな部分を担いつつある。

今後、さらにスポットワークが働く側と企業側で一般的になっていくと感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年8月13日ブログ

Posted 2025年08月13日 by snc_editor

5746回 サスティナ公式LINE

弊社では公式LINEを作成し、随時情報を配信している。

セミナー情報や最新経営情報はもちろん、今後はさらに様々な情報を流す予定である。

↓サスティナ無料LINE登録サイト↓
igjb.f.msgs.jp/us/c2/udnw9?t1=Ib2&t2=4g9oUwBb8uN&t3=EMk1R

手軽に様々な情報を得ることができる公式LINEに是非していただきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

伝えるだけでは届かない。本当に大切な「本音」に気づくこと

Posted 2025年08月12日 by snc_editor

近年まで、メディアやエンターテインメントの世界では、あえて説明を控え、受け手が自ら考え、感じ取る余白を残す表現が多く見られました。

しかし最近では、その余白を読み取ることが難しい方が増え、説明が増えてきています。

動物病院の現場でも同様のことが起きています。

言葉だけを伝えても、相手の心に十分に届かないことがあるのは、言葉の奥に「大切にしたい想い」や「守りたい願い」が隠れているからです。

こうした願いは心理学では「ニーズ」と呼ばれ、私たちの感情の動きとして表れます。

嬉しい、安心、誇らしいなどの快の感情はニーズが満たされているサインであり、

不安やイライラ、戸惑いなどの不快な感情は、満たされていないニーズがあることを示しています。

たとえば、飼い主様に商品の説明をする際には「正しく理解していただき安心してほしい」という願いがあります。

スタッフ同士の会議で意見を述べるときは「自分の考えを認めてほしい」というニーズが背景にあります。

また、つり銭が多いことを伝えるのは、正直さや誠実さ、相手への思いやりといった価値を大切にしているからかもしれません。

このように、コミュニケーションでは相手の言葉の表面だけでなく、その裏にある感情やニーズに目を向けることが重要です。

そうすることで、より深い理解と信頼関係を築き、動物病院の現場でのチームワークや飼い主様の満足度向上につながります。

説明が多ければ伝わるわけではなく、説明が足りなければ不安を生みます。

だからこそ、何をどのように伝えるかを考え、相手に届くコミュニケーションを心がける必要があります。

「言葉を伝える」だけでなく、「想いをくみ取る」こと。

これがこれからの動物病院に不可欠なコミュニケーションの形です。

私たちはこれからも、お互いの本音に気づき合い、支え合う関係づくりを大切にし、日々の現場に活かしてまいります。

カテゴリ: マーケティング動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE