2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

月: 2023年9月

2023年9月15日ブログ

Posted 2023年09月15日 by snc_editor

5701回 失礼な接客

最近、失礼な接客を売りにしている飲食店が注目を集めている。

店員が気怠るそうに案内し、メニュー表を投げるように渡し、注文しても一回無視される。

お客は次に何を言われるかというドキドキ感や、罵声により強くなる気になるという。

実は海外にはこのような業態の店は多数あるという。

やはり、柔軟な思考は大切だと感じる。

カテゴリ: 時流解説

離職者を減らすオンボーディング戦術

Posted 2023年09月14日 by snc_editor

オンボーディングとは、組織になじませる力のことを意味します。

もともと、オンボーディングは船や飛行機に乗っているという意味です。新卒採用者や中途採用者など、病院という乗り物に新しく加わった個人を同じ乗組員としてなじませ、一人前にしていくプロセスを指します。

オンボーディングには3つの機能があるといわれています。

①情報を与えるインフォーム行動

インフォーム行動とは新入写真に情報や道具を提供すること、新入社員が円滑に活動していく方法を学べる経験を提供することです。多くのオンボーディング施策はここに含まれます。

②迎え入れるウェルカム行動

ウェルカム行動とは新入社員を歓迎したり、新入社員とスタッフが顔合わせできる機会を提供するなどのプログラムや制度のことです。

インフォーム行動は、新入社員にとって有益な情報面に焦点があてられるのに対して、ウェルカム行動は新入社員の感情面や人間関係の構築に作用します。インフォーム行動は実習生に対しても大切になります。

③導くガイド行動

ガイド行動は新入社員をサポートする個人的なメンバー(メンターなど)を提供することを指します。

新入社員は様々な分野の課題に直面します。その課題を1人で克服するのは難しいため、身近に何でも相談できるガイド役が存在することは新入社員にとってとても有意義です。

 

中途社員を含めた新入社員には、何をすればいいのか悩んでいる場合にはオンボーディングを意識してみてください。

カテゴリ: マネジメント採用力強化福永

組織になじませる力

Posted 2023年09月14日 by snc_editor

労働市場が流動化し、転職が当たり前とされる現代において、企業組織が成功するためには、「組織になじませる力」を養うことがますます重要となっています。

組織になじませる力が欠如している場合、新たに採用した従業員は組織に適応せず、退職してしまう可能性が高まり、人材の流出が増加するリスクが生じます。中途採用者が組織に馴染まないと感じることは珍しくありません。

組織になじませる力は多くの要素から成り立っており、以下のような要因が重要です。

① 仕事の知識やスキルを円滑に習得させる力:新しい従業員が必要なスキルや知識を素早く習得し、業務に適応できる能力です。トレーニングや教育プログラムを提供することが含まれます。

② 会社の理念や文化、暗黙のルールなどを理解させ、体現させる力:組織の核となる価値観や文化を新しいメンバーに浸透させ、それを実践することができる力です。組織の文化を明確に伝え、従業員がそれを共有することが重要です。

③ 良質で広範囲な人間関係を構築させる力:協力するための人間関係を築く能力であり、組織内外でのコミュニケーションが含まれます。

④ 会社に貢献できる高いパフォーマンスを発揮できる力:従業員が組織の目標に貢献し、高いパフォーマンスを発揮する能力です。目標設定、評価、フィードバックが助けになります。

⑤ 常に成長実感を与え続ける力:従業員が成長し、仕事に意欲を持ち続けるための支援と指導の能力です。キャリア開発プランや研修プログラムの提供が重要です。

これらの要素を複合的に養うことが、組織になじませる力を強化する鍵です。組織はこれらの力を発展させ、新たな従業員が組織に適切に統合され、長期的な関係を築くために投資することが求められます。そして、これによって組織は人材流出を最小限に抑え、持続可能な成功を実現できるでしょう。

 

カテゴリ: マネジメント福永

2023年9月14日ブログ

Posted 2023年09月14日 by snc_editor

5700回 ハラスメント問題

大手芸能事務所のハラスメント問題が、様々な衝撃を与えている。

今までとは違い国際的な問題に発展し、多くの人の関心を高めている。

これをきっかけに、パワハラやモラハラなどのハラスメントまでさらに関心が高まってくる可能性がある。

ハラスメント問題は、当事者の意識によりハラスメントだと認識していないことも多く、どのような企業、病院でも起こりうる。

しっかりとハラスメントを認識し、対応を強化していきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年9月13日ブログ

Posted 2023年09月13日 by snc_editor

5679回 内閣改造

先日、新しい内閣改造人事が発表された。

留任や新規登用など様々な形態により、内閣人事が決まっている。

新しい内閣になることにより、変化するのかどうかは未知数であるが、内閣人事には様々な視点での意味がある。

これは、企業や病院の組織図でも当てはまる。

組織図は非常に大切であることを、内閣改造で再認識した。

カテゴリ: 時流解説

2023年9月12日ブログ

Posted 2023年09月12日 by snc_editor

5678回 絆の方程式

弊社では、絆を飼い主様、スタッフなどのステークフォルダーと作り、適正利益から社会還元する「絆パーパス経営」を提唱している。

この絆を作る際に指針とする方程式を作った。

飼い主様との絆づくりは、
動物医療への信頼+ホスピタリティ /料金 +待ち時間
≠満足 継続することでさらに信頼→応援 となり絆がうまれる。

スタッフとの絆づくりは、
働きがい+安心感(一部収入) /年収+労働時間
≠満足 継続することで定着→ロイヤルティとなっていく。

年収は安心感とつながるため、分子の一部と分母に入れているが、年収が高くなってもやりがいがなく職場環境が悪ければ、満足を得ることができない。

また、セミナーなどで解説していきたい。

カテゴリ: 時流解説

差別化の8要素

Posted 2023年09月08日 by snc_editor

最近、新規でコンサルティングをご依頼いただく機会が多い。

クライアント様のご要望や状況によって優先的に着手するテーマが異なるが、
マーケティング主体の場合には、自院の現状把握とともに、
競合病院との戦い方を検討する必要がある。

診療圏という考え方があり、
地域の飼い主様はその診療圏をベースに来院する動物病院を選択する。

そのため、診療圏が重なる周辺の競合動物病院との差別化を図る必要がある。
その際の基準となるのが、差別化の8要素というものである。

8要素には、
1.立地
2.規模
3.ロイヤリティ
4.商品力
5.販促力
6.接客力
7.価格力
8.固定客化力

というものがあり、
それぞれにおける自院と競合との比較を行い、
どの要素で勝負ができそうかを検討する。

先日もある新規の会員様で、

自院数値分析からの特徴を出し
競合との差別化要因で情報発信方針を決定した。

今後様々な場面でこの方針に基づいてマーケティングを行なっていく。
勘ではない根拠あるマーケティングを実践していきたい。

カテゴリ:

スタッフの健康促進を考える

Posted 2023年09月08日 by snc_editor

最近、体力の低下を感じ、運動をするようになりました。運動をすると体力が付くだけでなく、ストレス発散効果などもあり、仕事への活力が上がっていきます。

よく「体は資本」と言いますが、体の健康は何よりも大切だと実感しています。

 

ある企業では、従業員の健康促進のために面白い福利厚生を導入しています。

 

①「幸せは歩いてこない」制度

目指せ、月間平均1万歩! 歩くだけで健康と報奨金3,200円を両方手に入れることができるいいこと尽くしのWチャンス。

 

②「目指せ!A身体」制度

貰おう、健康ボーナス! 健康診断で総合「A」判定を獲得した健康社員は「32,000円」を、肥満気味の社員は翌年、基準値をクリアすれば「10,000円」をGET!

 

③「寝る子は育つ」制度

たっぷり睡眠をとることで、心身の健康を保ち、日中の集中力をUP!毎月平均7時間以上の睡眠をとったメンバーに3,200円を支給。

 

動物病院は朝早くから夜遅くまで働くことの多い大変な仕事です。スタッフの健康促進のために何かサポートしてあげてみてはいかがでしょうか?

カテゴリ: マネジメント黒澤

「貝印の紙カミソリ」から学ぶアイデアの作り方

Posted 2023年09月08日 by snc_editor

2021年にマーケター・オブ・ザ・イヤーに選ばれた 「貝印の紙カミソリ」から、アイデアの作り方を学ぶことができます。

 

「貝印の紙カミソリ」はハンドル部分が紙で作られています。このアイデアは、異業種の成功事例の要素を新しく組み合わせたことで成功に繋がっています。

 

1つ目。SDGs の高まりや環境配慮から、飲食店などではプラスチックから紙ストローに置き換わっており、この飲食業界の流れを取り入れました。飲食業界では普通のことでも、カミソリ業界では世界初の、先進的な商品となります。

 

2つ目。通常カミソリは完成された状態で売られていますが、この商品は自分で作る組み立て式です。カミソリという商品自体の価値だけではなく、自分で組み立てて作るという体験価値も提供しています。プラモデルやレゴブロックなどの作る楽しさと共通点があります。

 

アイデアを生み出すためには、同じ業界の真似をするのではなく異業種に目を向けると良いです。アイデアの元ネタが異業種で既にやられていることでも、動物病院業界で他の誰もやっていなければ先進的な取り組みになります。

 

ただし、異業種の成功事例をそのまま真似すると動物病院業界では上手くはまらないこともあります。アイデアの本質は同じでも、動物病院業界に合ったアレンジをすることも必要です。

 

何か新しい取り組みをしてみたいという場合には、異業種の成功事例を参考にしてみてください。

カテゴリ: マーケティング黒澤

2023年9月6日ブログ

Posted 2023年09月06日 by snc_editor

5672回 ディスカッションの凄さ

先日、社内で事業部ミーティングを行なった。

今月から組織変更を行いコンサルティングに加えたリクルーティングやAIなどのテーマを取り扱う事業部が発足した。

マルチタスク事業部という部署であるが、そのミーティングで若手を含めたメンバーが様々なアイデアを出してくれた。

ディスカッションを進めるにつれ、非常に良い時間になったと感じる。

やはり、対面の場でのディスカッションのグルーヴが生まれる。

改めてディスカッションの凄さを感じた。

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE