2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2023年8月26日ブログ

Posted 2023年08月26日 by snc_editor

5661回 100回記念 二大セミナー

開業して13年経過するが、弊社主催セミナーが100回を迎える。

その記念として、「2024年時流予測セミナー」と「チャットGPTセミナー」を無料配信することにした。

「2024年時流予測セミナー」は、最新の情報から来年以降を予測し、具体的な対策を四人のコンサルタントが解説する。

「チャットGPTセミナー」は弊社のsncチャットAHシステムを開発した担当コンサルがチャットGPTの基礎から解説するセミナーである。

コロナ禍が明け、2024年以後、様々な変化が予測される。

是非、聞いていただきたい。

↓概要↓
sustaina.hp.peraichi.com/100

カテゴリ: 時流解説

2023年8月25日ブログ

Posted 2023年08月25日 by snc_editor

5660回 新卒職場意識

リクルートが2023年の新入社員の意識調査を発表した。

意識調査によると「個性を尊重する職場で働きたい」という回答が50.7%に到達した。

これは、10年間より20ポイント以上高い結果だという。

SNSなどの普及により、多様な価値観に触れ、選択肢が多い時代に育ってきた若手と、上司世代の意識は違う。

しっかりと対話による相互理解をしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月24日ブログ

Posted 2023年08月24日 by snc_editor

5659回 マッチョイベント

最近、筋肉隆々のマッチョが開催するイベントが人を集めているという。

マッチョ盆踊りや、マッチョタクシー、マッチョ神輿担ぎなどである。

マッチョのパフォーマーを集めたマッチョ専門のキャスティング会社があり、イベントに派遣しているという。

特に人が集まりにくい地方都市での需要が大きいという。

非常にニッチなビジネスであるが、面白いビジネスだと感じた。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月22日ブログ

Posted 2023年08月22日 by snc_editor

5657回 ナイトエコノミー

インバウンドの増加により、以前より課題になっていた夜のビジネスに注目が集まっている。

日本は海外よりも、夜遊ぶところが少ないことがコロナ前より指摘されていた。

以前はロボットレストランなど大規模な夜遊びスポットであったが、最近はスナックめぐりなどが流行しているという。

さらに、地元の居酒屋めぐりや、スタンドアップコメディなど地域に密着した場所にインバウンドは集まるという。

ナイトエコノミーの充実は、日本の経済に大きなインパクトを与える。

地域性の高い夜に遊べ、交流できる施設の充実に期待したい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月21日ブログ

Posted 2023年08月21日 by snc_editor

5655回 sncチャットAHシステム

弊社では、AIを組み込んだチャットボットを自社開発した。

簡単に言うと、個別の動物病院オリジナルの情報ベースから、飼い主様の質問に答えたりできるシステムである。

また、インフォームドコンセントのスタッフ教育や、業務マニュアルの検索や薬の検索による業務効率化なども可能になるシステムである。

今後、ますます少子高齢化が進み人員不足が予想される中で、AI活用は重要になる。

今後、このシステムのパイロット版をセミナーなどで公開していきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月20日ブログ

Posted 2023年08月20日 by snc_editor

5654回 7月街角景気

内閣府が発表した7月の街角景気によると、現状判断指数は前月から0.1ポイント上昇し、54.4となった。

暑さによる関連商品の売り上げは順調であるが、逆にサービス関連は暑さにより減退している。

インバウンド消費の期待は高まっているが、やはり人手不足のチャンスロスの心配がある。

まだまだ、景況感は不透明である。

八月の街角景気に期待したい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月19日ブログ

Posted 2023年08月19日 by snc_editor

5653回 7月消費者物価指数

総務省が発表した7月の消費者物価指数は、生鮮食品を除き105.4となり、前年同月比3.1%増加した。

11ヶ月連続で3%を超えており、上昇だけで考えると23ヶ月連続である。

物価指数は高まっており、日銀が掲げる2%を超えている。

今後、どのような物価指数の動きがあるか、しっかりとキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月18日ブログ

Posted 2023年08月18日 by snc_editor

5652回 4月〜6月GDP

内閣府が発表した4月から6月のGDPは、実質で1.5%増加、年率で6.0%の増加であった。

インバウンド消費は輸出に計算されるが、輸出が非常に上昇した。

また、輸入が減少したこともGDPを押し上げた要因になる。

しかしながら、個人消費は0.5%減少となっており、国内の消費は低迷している。

今後のGDPの推移もしっかりと把握していきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月17日ブログ

Posted 2023年08月17日 by snc_editor

5651回 エコーチェンバー効果

人間は似た価値観の人ばかりいる場所で同じ意見を聞き続けると、脳内で自分の意見が強化されていく。

これをエコーチェンバー効果という。

逆に多様な文化に触れる経験が多いほど、「自分にとっての常識」のコアビリーフが固くならないことがわかっている。

「自分の常識は実は狭い世界のものだ」と感じるように環境を変えることが、様々な成長の機会になる。

エコーチェンバー効果を意識し、自己変革をしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年8月15日ブログ

Posted 2023年08月15日 by snc_editor

5649回 不毛なコアビリーフ

人は怒りを感じる時には二段階あると心理学では言われている。

まず、不安や落胆、悲しさ、虚しさなどの一次感情が起き、その後、怒りという二次感情が起きる。

一次感情の原因となるのがコアビリーフである「自分にとっての常識」だという。

このコアビリーフが多い人ほど、起こりやすくなるという。

その中で独りよがりな常識である「不毛なコアビリーフ」を見つけ、認識することで怒りはコントロールできるという。

怒りをマネジメントできるように、不毛なコアビリーフを見つけていきたい。

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE