- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2023年10月19日ブログ
Posted 2023年10月19日 by
一般の人が有料で乗客を運ぶライドシェアについて、岸田総理が所信表明演説で導入検討を表明することがわかった。
タクシー運転手不足による問題があり、ライドシェア導入検討に至った。
また、ドライバーの時間外労働に上限時間が設けられる2024年問題により、引越し業者や配送業者、バス会社にもさらに人手不足が発生する。
輸送の限界が、来年から更に高まると見られ価格が20%から30%アップすることが見込まれている。
来年は非常に輸送に関する変化が予想される。
全ての業種に影響があることを意識していきたい。
カテゴリ: 時流解説
2023年10月18日ブログ
Posted 2023年10月18日 by
来月から弊社主催のUSJ研修を開催することとなった。
USJは一時、倒産の危機に直面しており、その状況からV字回復した事例として経済界や経営者の間では有名であった。
今回、弊社では、そのようなUSJの歴史なども解説し、さらに実際にUSJに訪問することにより理解を高める視察を初開催する。
ディズニーとはまた違った気づきがある内容となっている。
是非、参加していただきたい。
カテゴリ: 時流解説
AIタレントによるテレビCM起用
Posted 2023年10月17日 by
2023年10月15日ブログ
Posted 2023年10月15日 by
採用に目がいきがちであるが、定着は組織づくりには非常に重要であり、定着率が高いほど実は利益を出しやすくなる。
今回は「なじませる、なじむ」がキーワードである。
よい人間関係を構築できるか?成長できる環境かなど5つのポイントで解説している。
組織づくりの原点である定着率を、再度学んでもらいたい。
カテゴリ: 時流解説
当たり前と感じていることが、実は…
Posted 2023年10月15日 by
先日、ある会員様とHPのリニューアルの原稿作成にあたり、インタビューをさせていただきました。
先生の診療や飼い主様、動物の想いなどお聞きする事が出来ました。
この想いに関して、私自身、様々な会員様でインタビューをさせていただいております。
しかしながら、第三者からみたら、とても素晴らしいことが、先生方が当たり前に感じておりアピール出来ていないというケースを多々見られます。
4年前のブログにも「丸亀製麺復活でみる、動物病院のアピール」というタイトルの記事で書かせていただきましたが、病院様のこだわりだったり、取り組みが実は素晴らしい点だったという事があります。
当時の記事はこちら
なかなか病院様からすると、他の病院を比較してみることが出来ないため、気が付きにくい点ではありますが、他の病院と比較している飼い主様や就職活動をしている獣医学生、看護学生からすると、刺さるポイントが多々あるかと思います。
まずは、競合となる他院のHPをみるだけでも構いませんので、比較を行っているみる事をオススメします。
2023年10月14日ブログ
Posted 2023年10月14日 by
個人の能力の向上に伴う役職でなく、組織の中での役職に対する役職をマネジメント役職という。
私見であるが、マネジメント役職は人と協力し、定量と定性のパフォーマンスを最大限にあげられる人の役職と定義している。
その役職者の最大限の範囲により、チームや課、部、事業部などの単位での役職が与えられる。
意外とマネジメント役職の意味が不明確な場合が多い。
組織の結節点になるマネジメント役職を重要視してもらいたい。
カテゴリ: 時流解説
2023年10月13日ブログ
Posted 2023年10月13日 by
内閣府が発表した9月の街角景気によると、現状判断指数は49.9で前月から3.7ポイント低下した。
悪化は2か月連続であり、1年8ヶ月ぶりに好不況の分かれ目となる50を下回った。
やはり物価の上昇や9月の残暑などの要因により、街角景気を引き下げた。
2023年の後半に近づくにつれ、景気後退の雰囲気が出てきている。
予断を許さない状況だと意識していきたい。
カテゴリ: 時流解説
名称未設定
Posted 2023年10月12日 by
市場で自社のポジションをどこにすべきなのか
一度は悩まれたことがあるのではないでしょうか?
自院のポジションを定義する考え方の1つに
「ファイブウェイポジショニング戦略」という考え方があり
あの星野リゾートも経営戦略として取り入れています。
ファイブウェイポジショニング戦略では
「アクセス」「経験価値」「商品」「サービス」「価格」の5つ要素と
「業界水準レベル」「差別化レベル」「市場支配レベル」の
3つのレベルで構成されています。
この戦略のポイントは
「市場支配レベル」の要素を1つ、「差別化レベル」の要素を1つ
残りの3要素は「業界水準レベル」で良いということです。
動物病院業界は競争が激化していますので、
すべての要素で競合病院に負けないような病院づくりを
される院長先生もいらっしゃいます。
経営資源は有限ですので
すべてにおいてNo.1になる戦略は短期的にはうまくいく可能性はありますが
院内スタッフの疲弊や資金・時間の不足など、長期的には続かないです。
ファイブウェイポジショニング戦略を取り入れることで
経営資源を効率よく利用し、効果的に競合病院とに差別化を図ることができます。
カテゴリ: コンサル太
2023年10月12日ブログ
Posted 2023年10月12日 by
鹿児島の屋久島が、電気自動車(EV)天国というコンセプトを目指し、世界的にも注目されている。
島にある水力発電で電気を供給し、カーボンニュートラルな環境整備を試みている。
島内の電気は公共充電器を使用し、無料開放する。
現在、再生可能エネルギーの活用が注目される中、屋久島は世界的にも先進的な取り組みをしている。
世界的にモデルとなるケースが、世界遺産である屋久島になる可能性を感じる。
カテゴリ: 時流解説
飼い主様のアイディアをどう活かすか?
Posted 2023年10月11日 by
「みん100」をご存知でしょうか?
みん 100 とは100 円ショップで販売して欲しい商品のアイデアを収集するモバイル・クラウドソーシング・プラットフォームである。投稿されたアイデアは、他のユーザーから 40 件の「ほしい」を得ることで、提携する 13 社のメーカーによって商品化が検討されるという流れです。
動物病院様でも、飼い主様アンケートで意見を募ることがあると思いますが、その意見が氷山の一角の意見なのか、それともその方だけの意見なのかわかかりづらいかと思います。
この「みん100」を参考にして、飼い主様からの意見を病院内投票してみるのも1つです。
ただし、不満意見を改善できないと満足度低下に繋がりかねないため、プラスの意見に限りアイディアを募集してもいいかもしれません。
飼い主様ならではの面白い意見が出て、新たな企画が生まれるかもしれませんね。
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月









無料書籍
無料メルマガ登録