2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 時流解説

2023年4月28日ブログ

Posted 2023年04月28日 by snc_editor

5634回 ペットメンタル

行動制限がなくなり、外出することにより、ペットのメンタルを気にする飼い主さんが増加しているという。

留守中のペットのメンタルケアのため、リラックスできる音楽のダウンロードが増加している。

また、ある通販サイトではペットのおもちゃがコロナ前の三倍、見守りカメラが二倍に増加している。

ペットのメンタルケアは更に伸びていくと予想できる。

コロナ禍後の新しいニーズに対応していきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月26日ブログ

Posted 2023年04月26日 by snc_editor

5632回 アナログレコード

2022年のアナログレコードの売上が43億円を超えた。

40億円を超えるのは、33年ぶりでありレコード人気が再燃している。

アメリカでは2022年には35年ぶりにCDの売上をレコードが上回った。

レコードは20代、30代に支持されており、音楽の所有欲を満たすため人気になっている。

リバイバル経済にも目を向けていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月25日ブログ

Posted 2023年04月25日 by snc_editor

5631回 楽は五年後に跳ね返る

最近、五年以上付き合いのある様々な経営者の人やビジネスマンと話していると楽をした後悔の話をよく聞く。

成長の鈍感を感じていたり、出世の限界を感じ出してる人の話しを良く聞くが、五年前とは全く違うと感じる。

五年前は、余裕があり地道な努力などあまりせずに上手くいっていた人が多い。

楽しいと楽は違うという言葉があるが、しっかりとこの言葉から、楽せずに推進した人が五年後成長すると感じる。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月23日ブログ

Posted 2023年04月23日 by snc_editor

5629回 メンタルアプリ

最近、自身のメンタルヘルスを人工知能アプリで分析する人が増えているという。

毎日の感情の動きを文章化すると、AIが感情の波や心の状態を見える化してくれるという。

昨今の人間関係の希薄さにより、相談する人がいない人が増加していることが大きいと予想できる。

今後、このようなアプリを取り入れる医療機関も増加していくという。

一つのメンタルサポートとして良いツールだと感じる。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月18日ブログ

Posted 2023年04月19日 by snc_editor

5625回 派遣

トリマーや動物看護師とともに、最近、獣医師の派遣登録者が増加している。

徐々に派遣という働き方を求める獣医師が増加してきていることを感じている。

タイムパフォーマンスを重視する人が増加しているが、ダイパを求める人が動物病院業界にも増加しているのかもしれない。

今後、様々な働き方の人が増加していくと感じるが、受け入れ側も従来とは違う形での指示スキルを高める必要性を感じる。

今までの正社員頼りとは違う視野を持っていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月17日ブログ

Posted 2023年04月18日 by snc_editor

5624回 書籍&レポートプレゼント

先日から実施している書籍及びレポートの無料プレゼント企画に多く申し込みをいただいている。

忙しいフィラリア時期にもかかわらず、時間をとって申し込みいただき非常に嬉しい限りである。

フィラリア明けからスタートダッシュすることは非常に重要だと感じており、この企画が一助になればと思っている。

諸所の要因から、プレゼント可能期限などの制約がかかる可能性がある。

早めにお申し込みいただくことをおすすめしたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月13日ブログ

Posted 2023年04月13日 by snc_editor

5619回 クロスモダール

視覚や触覚、嗅覚などの五感を掛け合わせ、相互作用を生む取り組みをクロスモダールという。

最近、クロスモダールを企業のマーケティングや商品開発などに活かすことが増えてきている。

照明の色で体感温度を変える商品や、1.5倍の塩味を感じる食器などがクロスモダールの例になる。

環境保護や健康志向の高まりにより、さらにクロスモダールは脚光を浴びていくと感じる。

キャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月12日ブログ

Posted 2023年04月12日 by snc_editor

5618回 インフォアネクスト300人突破

昨年から立ち上げた既卒獣医師のLINEグループのインフォアネクストが300人突破した。

インフォアネクストは獣医学生のLINEグループのインフォアとも連動している部分もあり、長いあいだ関わってくれる獣医師の人もいる。

フィラリア時期があけてから、このインフォアネクストにも募集広告などを配信していく予定である。

インフォアと併せて獣医師に対する情報発信力を強化していきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月11日ブログ

Posted 2023年04月11日 by snc_editor

5617回 ドンマイに変わる言葉

プロ野球の世界では、選手を前向きにさせるドンマイに変わる言葉を時代にあわせて使っている。

「絶対大丈夫」「取り返せない失敗はないから、思い切って行こう」など選手を前向きにする言葉をリーダーが発している。

時代が変わり若手のマインドが変わるため、ドンマイという言葉を使わず、新しい言葉で前向きに選手を鼓舞することは、経営でも参考になる。

鼓舞する言葉を大切にしていきたい。

カテゴリ: 時流解説

2023年4月10日ブログ

Posted 2023年04月10日 by snc_editor

5616回 緩い会議

インターネットカフェが縮小している中、躍進を続けシェア45%までに成長している企業がある。

ソフトクリーム食べ放題や、モーニングサービス、シャワーなどの無料化など独自のサービスを展開し顧客から支持されている。

この企業のアイデアは、社内の緩い会議から実現しているという。

社員の身の回りで流行っているものや、アイデアなどを堅苦しくないミーティングでディスカッションするという。

また、否定はせず、どんどん意見を引き出し、さらに体験をすることを重視するという。

アイデアを出すためには、緩い会議が重要だと再認識した。

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE