2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院経営コンサルティングブログ

オープンでの行動

Posted 2012年03月09日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、ある会員様の分院オープンに訪問した。

この分院は院長の考えから、ほとんどスタッフ主導でオープンを迎えた。

一緒に待合室づくり等をスタッフと行ったが非常に主体的に行動していた。

特に統括を任されている動物看護師の人が、前向きに一生懸命案内などを行っていた。

オープンの日の行動が非常に大切になる。

この分院は成功すると感じた

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

世代でくくる危険

Posted 2012年03月08日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

最近、来月から弊社に入社する人に来社してもらい業務をサポートしてもらってる。

いわゆるゆとり教育世代であるが、非常に優秀である。

ゆとり教育世代というと、マイナスイメージを持たれる人も多々いらっしゃる。

しかし、最近はそれ以外の世代スタッフの問題をあげる会員様も増加している。

まとめる方が簡単なため世代で傾向をイメージするが、やはり個別で考える必要性を感じる。

採用や教育は、個々の視点を大切にしてもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

退職前の本音

Posted 2012年03月07日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、ある会員様でスタッフヒアリングを行った。

対象者の中に今月中に退職するスタッフが含まれていた。

様々なテーマでお話したが、辞める理由について話が及んだ。

よくよく聞いていくと、公にしていた理由とは違う本音の理由が出てきた。

今後の組織作りに非常に重要な意見であり、問題点が浮き彫りになった。

退職者は辞めるということから、意識が離れてしまうことも多々ある。

しかし、退職者だからこそ言える本音もあると感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

無意識の積み上げ

Posted 2012年03月06日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です

ある会員様では、2月の途中段階では昨年比を下回る売上予想であった。

しかし、結果としては昨年比を越える結果であった。

単価がアップしたということであったが、 特に意識してはいなかったという。

無意識にしっかりとした診療を実施し、きっちりと説明したことによって、良い結果が出たと感じる。

日頃からの姿勢が様々な場面で予期しない結果に影響する。

無意識下にあることが非常に重要になる。

この会員様は、無意識に大切な要素がおとしこまれていると感じ、感心した

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

無意識の積み上げ

Posted 2012年03月06日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です

ある会員様では、2月の途中段階では昨年比を下回る売上予想であった。

しかし、結果としては昨年比を越える結果であった。

単価がアップしたということであったが、 特に意識してはいなかったという。

無意識にしっかりとした診療を実施し、きっちりと説明したことによって、良い結果が出たと感じる。

日頃からの姿勢が様々な場面で予期しない結果に影響する。

無意識下にあることが非常に重要になる。

この会員様は、無意識に大切な要素がおとしこまれていると

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

無意識の積み上げ

Posted 2012年03月06日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です

ある会員様では、2月の途中段階では昨年比を下回る売上予想であった。

しかし、結果としては昨年比を越える結果であった。

単価がアップしたということであったが、 特に意識してはいなかったという。

無意識にしっかりとした診療を実施し、きっちりと説明したことによって、良い結果が出たと感じる。

日頃からの姿勢が様々な場面で予期しない結果に影響する。

無意識下にあることが非常に重要になる。

この会員様は、無意識に大切な要素がおとしこまれていると感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

フィラリアダイレクトメール

Posted 2012年03月05日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

いよいよフィラリア時期に近づいてきた。

ダイレクトメールも紆余曲折したが、完成に近づいてきている。

やはり、各会員様によって方針や個性が違うため、デザインやコンセプトが様々である。

一年の中で最も力を入れて作成するダイレクトメールである。

自分たちの特徴など、色々盛り込んでいってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

人任せ

Posted 2012年03月04日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

多くの人が人に任せることがある。

これは悪いことではない。

仕事を効率化したり、時間を確保するためには必要なことが多々ある。

しかし、きっちりとした確認がないと思わぬ方向になるケースが多々ある。

確認は非常に大切になる。

AIJの企業年金事件から感じた

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

ひとつ付加すること

Posted 2012年03月03日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

いくつかの会員様では、フィラリア時期に付加する仕掛けを考えている。

フィラリア時期は、忙しい時期であるが、逆に言えば、来院数が多い時期である。

何かしら付加することが大きな効果を生む。

是非、ひとつ付加できれば実行してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

願い続け活動する

Posted 2012年03月02日 by fujiwara

動物病院 経営コンサルタントの藤原です。

1月初旬にテクニシャンが一気に退職することになった会員様がいらっしゃった。

当初、補充が4月には難しいのではないかと感じていた。

ネットや学校への募集など、出来る限りの募集を短期間で行った。

すると、予想を上回る応募があり、なんとか4月までに補充することができた。

募集をスピーディーに行い、強く願った結果だろう

本当に院長は、強く願っていたと感じる。

是非、諦めず、強い気持ちで募集活動を行ってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE