- ホーム
- 年内最後のプラチナミーティング
カテゴリー: 動物病院の経営
年内最後のプラチナミーティング
Posted 2012年12月17日 by
昨日、年内最後のプラチナミーティングを開催した。
多数のプラチナ会員様が出席され、非常に活発な意見交換ができた。
診療圏が重複しないため、普段は打ち明けられない悩みや成功事例、失敗例など深い内容のディスカッションであった。
飲み会も非常に盛り上がり、プラチナミーティングの必要性と重要性を再認識した。
来年も、様々な形での会員様サービスを展開したいと考えている。
よい企画、よい場の提供を実現していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
売上と利益
Posted 2012年12月16日 by
先日、友人の経営者と話しをした。
業種としては小売業であり、単価の高い商品を販売している。
不景気にも関わらず、売上を伸ばしているという。
話しの中に、売上を伸ばすのは簡単だが、利益を出すのが難しいという言葉が出た。
売上と経費のバランスは、非常に難しい。
この観点でバランスを取ることが、非常に大切に感じる。
逆に、先日の経営相談においては、投資をコストと考え売上が伸びないという院長もいらっしゃった。
もちろん、利益を出すステップもある。
今一度、経営の売上と利益のバランスについて考えたい
カテゴリ: 動物病院の経営
副院長の成長
Posted 2012年12月15日 by
ある会員様は、今年過去最高の売上になる。
一時期は停滞していたが、二世である副院長の成長と同じように、売上も上昇しだした。
人の成長だけではないが、ひとつの上昇要因だと感じる。
病院がまとまり、推進力が高まっているのは副院長の力が大きい。
院長に代わるトップができることは、永続性ともつながる。
非常に今後が楽しみである。
カテゴリ: 動物病院の経営
小規模の手法と大規模の手法
Posted 2012年12月14日 by
先日、売上が5お億以上の会員様とお話している時に、小規模だった頃の経営手法と大規模化した後の経営手法をお話していた。
小規模な時の経営手法は、ポケットティッシュなど、実践しやすい手法が多く、かつ、ちょっとした工夫を付加したものが多かった。
しかし、大規模化してくると、そのような手法の優先順位よりも、分院開発など大がかりなことが優先順位が高くなる。
やはり、発展段階において必要なことが変化していく。
開業間もない動物病院様とお話する機会も多いが、小規模で優先順位が高い手法の実戦力が弱い人が多々いらっしゃる。
今のステージで必要なことを謙虚に受け止め、実践してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
猫待ち合いの活用
Posted 2012年12月13日 by
最近、猫待ち合いの利用頻度が増えていると、多くの会員様からお聞きする。
簡易的に作っている猫待ち合いであるが、飼い主様のニーズと合致していると感じる。
今までは、簡易的な猫待ち合いを作ることすら、ためらっていることが多かった。
しかし、思いきって猫の飼い主様のニーズを想像し、実施した新しい試みがうけいれられだした。
他にも猫関係の企画が結果を出し始めている。
来年は更に猫関係の企画をブラッシュアップしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
獣医学生アンケート
Posted 2012年12月12日 by
先日から200以上の獣医学生からのアンケートを収集し、分析している。
内容は就職に対する意識調査である。
就職する動物病院に求める事柄、初任給や三年後、五年後の給与イメージなど、興味深い結果が出てきた。
これらをまとめ、来年1月のセミナーで発表したいと考えている。
採用活動に影響する内容だと感じる。
想像ではなく、事実からの傾向を採用活動に生かしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
就職説明会
Posted 2012年12月11日 by
三ヶ月前から打診していた、ある獣医大学での経営セミナーと会員様の就職説明会が決定した。
弊社の会員様が獣医学生や動物看護の生徒に、自分達の病院をアピールする場である。
また、弊社の獣医師及び求人サイトが全学生のメーリングリストで携帯にメールされる。
非常に画期的な採用活動になりそうである。
今までは単独で大学に求人ポスターを出したり、インターネット上での採用媒体に掲載したりしていた。
しかし、ネットワークという共同体の力で新しい採用の糸口が出来た。
今後も更にネットワークの可能性を広げていきたいと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
ITセミナー
Posted 2012年12月10日 by
昨日、二本松先生をゲストにお迎えしたITセミナーを開催した。
これからのスタイルを知る上で非常に重要なテーマだと感じる。
二本松先生の言葉で集合知というものがあった。
皆が集まり、情報や知識を蓄積することがインターネットを使うと非常に効果的にできる。
これは、私も非常に重要だと感じる。
時代の変化も非常に感じた興味深いセミナー内容であった。
カテゴリ: 動物病院の経営
発信することによる広がり
Posted 2012年12月09日 by
毎日のブログアップ、月に一度のメルマガ、ファックス新聞の発信を、弊社では継続している。
最近、動物病院の院長はもちろん、様々な人から、これらの情報媒体を見ていると言われる。
先日の弊社の採用での効果もあった。
また、友人が動物病院の院長という人からの嬉しい言葉もあった。
情報を発信することは、繋がりを広げる可能性を高める。
これは、動物病院でも同様かもしれない。
情報発信力を更に広げていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
V字回復
Posted 2012年12月08日 by
ある会員様は、様々な要因のため一時業績が下がっていた。
それまでは、売り上げも上昇していたが、一時期はピークの10%以上ダウンしていた。
しかし、今年は過去最高の売上を確保しそうである。
また、スタッフ数もこれまでのピーク年よりも少ない状態である。
ダウンしても、真摯に現実を見つめ、きっちりと獣医学の研鑽、経営の勉強を続けていたからだと感じる。
今年も残すところわずかである。
愚直に最後まで努力を続けたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月