2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2227回 事例がない楽しさ

Posted 2015年02月04日 by fujiwara

藤原です。

香港の動物病院建設が佳境に入ってきた。

今まで事例がなく、トラブルもあるが非常に楽しい。

今後、五年、10年見据えた時に非常に重要な位置づけになると感じている。

オープンした後の先の展開も考えており、日本の会員様へのフィードバックもイメージしている。

初めての事例作りをワクワクしながら、進めていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2226回 前向きな危機感

Posted 2015年02月03日 by fujiwara

藤原です。

先日、あるチャレンジを続ける会員様とお話ししていた。

お話しの中に、安心して動かない怖さのお話しがあった。

安心すると腐敗する怖さを感じ、チャレンジし続けているとおっしゃる。

この前向きな危機感は非常に重要かもしれない。

腐敗を恐れるからこそ、行動力が出てくる。

変化し続ける行動力を持続させたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2225回 ブランディング

Posted 2015年02月02日 by fujiwara

藤原です。

同じような病院が最近、多くなってきたとつくづく感じる。

その中で、選ばれるには特徴的であり、更にブランドまで高まることが必要になると再認識している。

得意分野を磨き、わかりやすく表現することはもちろん、最近では、猫の団体からのお墨付きをもらうなど様々である。

いずれにせよ、早く稀少価値が高ければ強みになる。

自分達のブランドを再確認してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2224回 1ヶ月

Posted 2015年02月01日 by fujiwara

藤原です。

今年に入り、1ヶ月が過ぎた。

この1ヶ月の過ごし方で色々後半が変わってくると感じる。

年始が非常に忙しく、慌ただしく過ぎ、1ヶ月が経過してしまうと2月以降の計画性がなくなる。

今月の早い段階が非常に重要だと感じる。

是非、心機一転頑張ってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2223回 値上げ

Posted 2015年01月31日 by fujiwara

藤原です。

最近、またヨーグルトやディズニーランドの入場料金などの値上げが始まっている。

また、来月も値上げの商品が多数予定されている。

物価の上昇は昨年からドンドンと実施されている。

この時流は、まだまだ続くと感じる。

この流れを踏まえていくと、次のやるべきことが見えてくる。

フィラリア時期の検討の時がタイミングかもしれない

カテゴリ: 動物病院の経営

2222回 パッケージ化

Posted 2015年01月30日 by fujiwara

藤原です。

先日、ある外資系の小売店で店舗設計している知り合いとお話しした。

店舗設計はかなりパッケージ化されており、パターンが決まっているという。

マニュアルに基づき、テナントの形状と合わせ、修正し店舗が完成する。

今年は、約20店舗展開するという。

パッケージの必要性を感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

2221回 人の成長

Posted 2015年01月29日 by fujiwara

藤原です。

先日、昔の会社の同僚と会う機会があった。

色々、話していると非常に成長していると感じた。

環境が変化し、組織が成長していることと、本人の逃げない謙虚な姿勢との相乗効果が成長を促進していると感じる。

人の成長要因はいくつもあるが、やはり本人が成長を呼び寄せる。

今一度、自分自身を振り返りたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2220回 新しい試み

Posted 2015年01月28日 by fujiwara

藤原です。

今年に入り、弊社や会員様で新しい試みが始まっている。

様々な想定外なことも起こり、バタバタすることもあるが非常に楽しんでいる。

今年は、将来に向けた布石作りの年になる。

フィラリアDMでさえ、大きな変化を取り入れる。

今年は楽しみな年になりそうだと感じる

カテゴリ: 動物病院の経営

2219回 判断基準

Posted 2015年01月27日 by fujiwara

藤原です。

先日、ある会員様のナンバー2と話していたが、ステージが上がりそうだと感じている。

多くの人は、良い言葉でアピールするが、その人は言葉でのアピールはあまりなく、謙虚に成長する意欲を感じる。

そのように感じる根拠は、行動と結果である。

言葉ではなく、行動と結果を判断基準にして、成長の可能性を感じている。

ストレスを感じることもあると思うが、自己成長を楽しんでもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2218回 マスク

Posted 2015年01月26日 by fujiwara

藤原です。

この季節になると多くの人がマスクをつけるようになる。

このマスクは、風邪などの菌をもらわない目的もあるが、風邪などをうつさないという配慮もある。

このような配慮は、外国ではほとんどなく、この配慮を聞いた海外アーティストが感動し、ファッショナブルなマスクを作ったという。

マスクなどにも日本人のホスピタリティの高さを感じる。

非常に誇りをもてる日常の風景だと思った。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE