- ホーム
- 2276回 初動の大切さ
カテゴリー: 動物病院の経営
2276回 初動の大切さ
Posted 2015年03月24日 by
藤原です。
最近、弊社である認定をもらう代行プロジェクトを実施している。
色々、進めていくうちに様々変化していくことが生じている。
やはり、初動が早いということは非常に有利だと感じる。
スピードはノウハウを凌駕する場合もある。
初動を大切にしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2275回 出会いによる成長
Posted 2015年03月23日 by
藤原です。
会員様の中には、継続して成長されている人が多い。
素直に物事を吸収されるという要素もある。
更に成長著しい人は、多くの人と出会っていると感じる。
出会いが大切だと考え、行動している。
人と会うことは、刺激になり知恵になると感じる。
出会いを大切に考え、日々行動していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2274回 夢を応援する
Posted 2015年03月22日 by
藤原です。
ある書籍によると、夢を持たなくても成功できることを深く記載していた。
夢や目標がないと、成功しないような風潮があるが、目の前の現実を一生懸命処理し成功する人もいる。
ただ、そのような人は夢を持っている人や組織を心から応援することによって成功することが多いという。
夢がなければ、夢を応援できる人になることが成功への近道だと感じた
カテゴリ: 動物病院の経営
2273回 発信内容の強化
Posted 2015年03月21日 by
藤原です。
徐々にフィラリア予防の来院が増加している。
会員様の中には、来院した時にアピール型のアンケートを用いて、予防以外の情報発信をしている。
フィラリア時期は忙しい時期ではあるが、多くの飼い主様にアピールしやすい時期でもある。
この時期だからできる情報発信を考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2274回 発信内容の強化
Posted 2015年03月21日 by
藤原です。
徐々にフィラリア予防の来院が増加している。
会員様の中には、来院した時にアピール型のアンケートを用いて、予防以外の情報発信をしている。
フィラリア時期は忙しい時期ではあるが、多くの飼い主様にアピールしやすい時期でもある。
この時期だからできる情報発信を考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2272回 時流の把握
Posted 2015年03月20日 by
藤原です。
最近、色々な会員様のスタッフに時流のお話をしている。
やはり、スタッフは忙しい人が多く、日頃から社会情勢を知らない状況である。
改めて社会動向、業界動向をお話しすると驚かれるスタッフも多い。
しかし、事実を知ると認識を改められ、行動が変わるスタッフも出てくる。
諦めるのではなく、時流を教えることも教育の一環だと考え、情報を与える必要性を感じる
カテゴリ: 動物病院の経営
2271回 働き方の変化
Posted 2015年03月19日 by
藤原です。
先日、残業代ゼロと裁量労働対象の拡大を盛り込んだ法案が国会で裁決された。
まだ、規制や対象の限定などあるが、今後どのように変化していくか重要である。
働きかたや終身雇用の見直しは、国が旗手になりつつある。
今回の裁決は、働きかたが変化するスタートなのかもしれない。
カテゴリ: 動物病院の経営
2270回 3つの働きかた
Posted 2015年03月18日 by
藤原です。
ある書籍に働く人には三種類の人がいると記載があった。
1つはご飯を食べるために仕事をしているライスワークであり、自分の欲望のために働いているので、より楽な、高額な仕事を考えるという。
二つ目は、ライクワークです。好きなことを仕事にしてるので愚痴はないが、楽しいを基準にしてるので、より楽しい仕事を求める。
3つ目はライフワークです。仕事=人生と考え仕事を仕事だとは考えない人だという。
苦労を苦労と思わないので、どんどん成功するという。
これは段階を踏んで発展すると感じる。
最終的にライフワークと思える人が多い組織が成功すると考える
カテゴリ: 動物病院の経営
複合的インフォームドコンセント
Posted 2015年03月17日 by
藤原です。
最近、インフォームドコンセントの重要性が更に増していると感じる。
会員様の中には、飼い主様の情報収集力の高さを感じられている人も多く、納得段階に持ち上げる難しさを感じている。
インフォームドコンセントは、口頭以外にも、ポスターやニュースレターなどでも補完できる。
複合的にインフォームドコンセント力を高め、納得診療を実践できるように心がけていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2268回 フィラリアスタート
Posted 2015年03月16日 by
藤原です。
いくつかの会員様のフィラリアDM が届き出した。
ある会員様は、来院した後に提示するアップグレードな健康診断が好調である。
今までフィラリアDM を出す対象を過去何年の来院とした抽出では属性が変化している。
様々な角度から、今年のフィラリア予防時期を捉え、来年につなげていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月