2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

3379回 実習の連鎖

Posted 2018年04月02日 by fujiwara

藤原です。
春休み中には、多くの会員様にたくさんの学生が実習に来ている。
ある会員様は、昨年の動フェスできた学生が今年の春休みに実習に来るというような時間差も起こっている。
先月の動フェスから、すぐに実習に来るというケースもあり、様々なパターンが出てきている。
また、LINEグループのインフォアや求人サイト動ナビからの、出会ってはいない状況からの実習も増えてきている。
様々な角度から実習が連鎖している。
良い出会いを実現していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3378回 18歳人口

Posted 2018年04月01日 by fujiwara

藤原です。
18歳の人口が2018年から、本格的に減少していくという。
企業の中には、四年後の卒業生が減少することを見越して、今年の採用の規準を緩めているという。
バブル時代のように、タクシーチケット配布なども行われており、空前の売り手市場が続いている。
18歳の人口が更に減少にむかえば、採用における売り手市場が加速する。
しっかりと対策を考えたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3378回 18歳人口

Posted 2018年04月01日 by fujiwara

藤原です。
18歳の人口が2018年から、本格的に減少していくという。
企業の中にはでは、四年後の卒業生が減少することを見越して、今年の採用の規準を緩めているという。
バブル時代のように、タクシーチケット配布なども行われており、空前の売り手市場が続いている。
18歳の人口が更に減少にむかえば、採用における売り手市場が加速する。
しっかりと対策を考えたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3376回 動ナビ告知

Posted 2018年03月31日 by fujiwara

藤原です。
定期的に弊社が運営する求人サイトの動ナビ告知を、1850人程度の学生が登録するLINEグループのインフォアに実施している。
動ナビの告知は、パンフレットを大学や専門学校に設置したり、就職説明会や交流会などで配ったりもしている。
様々な告知により、獣医学生や看護学生に告知しており、大分、獣医学生や看護学生にも広がってきたと感じる。
先日も新しく会員様になっていただいた動物病院様があったが、獣医学生の自分達の子供から、動ナビ掲載を薦められていたとおっしゃられていた。
コツコツと告知してきたことが、ブランディングにつながってきていると感じる。
継続していくことは、簡単なようで非常に難しい。
動ナビも求職支援システムの軸として更に育てていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3375回 試着室

Posted 2018年03月30日 by fujiwara

藤原です。
あるアパレルショップチェーンでは、コンセプト別試着室を展開している。
テーマにより試着室の雰囲気をファンシー、トイ、ロック、西海岸、モノトーン、アンティークと別けて、小物も充実させている。
この試着室の狙いは、インスタ映えだという。
試着した写真をSNS で拡散し、いいねをもらった数だけ割引が受けられるサービスもつけている。
非常に面白いマーケティングだと感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

3374回 出会いの機会

Posted 2018年03月29日 by fujiwara

藤原です。
先日、弊社が主催する就職説明会の動フェスにはたくさんの学生が来ていた。
予想以上に、早めに実習に来る学生が多く、春休みに実習に来る学生もいる。
本当に会員様と学生の出会いの場を作って良かったと感じる。
今後も学生交流会や大学での就職情報が開催される。
会員様に更に新しい出会いの機会を作っていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3373回 フィラリア時期

Posted 2018年03月28日 by fujiwara

藤原です。
最近、会員様の中ではフィラリア関係の企画が動いており、来院が増えてきている。
弊社では、フィラリア頼みではなく、フィラリアはひとつのきっかけとして捉えている。
この時期を検証しながら、後半期を検討していく。
年々、フィラリア時期の傾向は変化していく。
フィラリア明けにしっかりと傾向を見ていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3372回 承認

Posted 2018年03月27日 by fujiwara

藤原です。
離職を防ぐために、よく弊社コンサルタントがスタッフヒアリングを実施する。
様々な意見を聞きながら、同調することだけでもスタッフが満足するケースもある。
これは、承認の欲求を満たすことにもなると感じる。
承認をしてもらいたいという欲望を持ってる人は多い。
しかしながら、なかなか、忙しい職場では承認してもらえることが少ない。
しっかり、認めてあげる環境を作っていってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3371回 インフォア

Posted 2018年03月26日 by fujiwara

藤原です。
弊社で運営する学生LINEグループインフォア登録数が1800人を越えた。
実習可能な会員様情報や弊社が運営する求人サイト動ナビなどの案内を定期的に発信している。
更に就職説明会や交流会、学生にむけた様々なコラムなども発信しているが、多くの学生に配信できるようになった。
来月から新年度になるが、更に学生に対する認知度を高め登録数を増やしていきたい。
学生からのブラインドを高めることで、会員様と学生の出会いの可能性を高めたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3370回 シニア対策

Posted 2018年03月25日 by fujiwara

藤原です。
シニア犬が増加しているが、シニア犬に対しての対応が必要になっている。
獣医療の部分はもちろん、教室や企画なども重要になってきている。
今後、更にシニア犬対応は必要であり、シニア対策は細分化していくと感じる。
様々な切り口から、シニアを考え対応策を考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE