2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2197回 仕事始め

Posted 2015年01月05日 by fujiwara

藤原です。

多くの企業は、今日から仕事始めである。

世間は今日から動き出し、いつも通りの日常が動き出す。

多くの動物病院は、年末年始関係なくオープンしているため、この世間のペースは意識しない。

ただ、今日からは来院時間など昨日までと変化する可能性がある。

今日から2015年が動き出したと考え、新しい気持ちを持ってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2196回 待ち合い室の情報発信

Posted 2015年01月04日 by fujiwara

藤原です。

最近、待ち合い室の情報発信をスタッフ主導で行うケースが増えてきた。

スタッフが自分から考え、伝える内容を整理し発信する。

待ち合い室はスタッフと飼い主様がコミュニケーシヨンをとるスペースのため、スタッフが一番有効な情報がわかる。

新年を迎え、新しく待ち合い室の情報をスタッフ主導で整理したい

カテゴリ: 動物病院の経営

2195回 年賀状

Posted 2015年01月03日 by fujiwara

藤原です。

お正月には以前は年賀状がつきものであった。

しかし、携帯電話の発達や個人情報保護のための名簿廃止などにより、年賀状文化はなくなっていくように感じる。

これは、時代の変化としてしかたないことである。

些細なことであるが、変化していくことは身近にある。

柔軟に受け入れていくように心がけたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2194回 年間計画

Posted 2015年01月02日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様は、年始に病院の方向性やビジョンなどを皆に発表している。

ある程度、人数が増えてきた結果、意識を統一するために始めた。

実施する上で、院長自身の考えもまとまり、院長の意志も明確になるということもメリットとして挙げられている。

トップも含め、意識を統一する上で、年間計画の発表は有効かと感じる

カテゴリ: 動物病院の経営

2193回 2015年スタート

Posted 2015年01月01日 by fujiwara

藤原です。

今日から新しい年が始まる。

昨年からの切り替えをされて、新年を迎えられた人は多数いらっしゃる。

個人的には、年末と年始の切り替えはなく続いている感じである。

今年はどんな年になるか、昨年からの連動で楽しんでいきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2192回 地方力

Posted 2014年12月31日 by fujiwara

藤原です。

最近、地方の市町村と企業がコラボレーションし、新しい事業を立ち上げる例が増えてきた。

実は、地方の魅力は、住んでいる人が気づかないケースが多い。

第三者の視点によって、新しく魅力に気づくことで、新たな可能性を発見する。

地方力を高めることが、来年から重要になると考えられている。

新しい発見をし、魅力を高めていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2191回 やりつづける個性

Posted 2014年12月30日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様は、ブログ更新やニュースレターなど継続して実行している。

年月を積み重ね、他の病院と比較してみると、継続していることが一つの差別化要因になっている。

意外と小さなことを積み重ねていくことができる人は少ない。

継続することで、個性が作られると感じる。

新年を機会に継続することをはじめることも一つ重要なことかもしれない

カテゴリ: 動物病院の経営

2190回 景気対策

Posted 2014年12月29日 by fujiwara

藤原です。

経済対策に対する予算が閣議決定した。

3.5兆円という巨額な金額が景気対策乗っけて為の第三の矢として確保された。

来年はこれを弾みにして、経済が活性化することが望まれる。

他力本願ではなく、自分たちが主役になり景気を牽引できる意識を持てるかが重要だと感じる。

来年が楽しみである

カテゴリ: 動物病院の経営

2189回 地ビール

Posted 2014年12月28日 by fujiwara

藤原です。

消費が冷え込むビール業界で地ビールなどのビールは好調だという。

テイストを研究した結果、ビール離れが続いている若者から支持されているという。

新しい切り口から、ビールを訴求した結果、大手コンビニでの取り扱いも増加傾向である。

諦めずに独自性を出すことで新しい層を開拓している好例だと感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

2188回 来年の流れ

Posted 2014年12月27日 by fujiwara

藤原です。

ある経済雑誌に、来年の業種ごとの景況予測が掲載されていた。

良くなる業種、悪くなる業種、それぞれが予測されている。

まだ、現実ではどうなるかわからないが、前向きにとらえて来年を迎えたい。

良い予測をそのままの現実に、悪い予測を良い現実に替えるためには、継続する努力が必要である

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE