2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2286回 データ精査

Posted 2015年04月03日 by fujiwara

藤原です。

今年のフィラリア時期は、来院患者などのデータをフィラリア時期終了後に精査する。

発送名簿の中身や来院患者の内容が変化している可能性があり、データ精査の必要性を感じている。

このデータ精査により、来年は違う展開が予想される。

4月に入り、狂犬病注射含め飼い主様も動き出している。

6月までしっかりと把握していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2285回 リスク対策

Posted 2015年04月02日 by fujiwara

藤原です。

顧客満足のランキングで1位をキープしている加賀屋という旅館がある。

ここでの顧客満足のための仕掛けや、スタッフ多数で見送るというサービスは有名である。

実は、それ以外に非常口の場所を、宿泊中何度も確認、示唆するというルールがある。

非常口の説明は意識が高い顧客以外は、しっかり聞かない場合が多い。

何度も話題に出すことで意識するように仕向けているという。

安全管理にも工夫する意識が高いと感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

2284回 香港動物病院オープン

Posted 2015年04月01日 by fujiwara

藤原です。

弊社が出資、運営する香港の動物病院が今日オープンする。

春節の影響などあり、予定より遅れたがオープンを迎えることができた。

海外動物病院経営のスタートである。

様々な経験を蓄積し、ノウハウを構築し、会員様にフィードバックしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2283回 平凡なこと

Posted 2015年03月31日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様の診察室には、弊社が始めたニュースレター作成代行のニュースレターが掲示されていた。

ニュースレターだけでも毎月更新されれば、差別化につながる。

この実践スピードと継続力が力になる。

平凡なことを非凡にやり抜くことが、非常に大きな力になる

カテゴリ: 動物病院の経営

2282回 春の訪れ

Posted 2015年03月30日 by fujiwara

藤原です。

首都圏でも桜が開花し、季節は春になってきた。

今年の一つの季節が移り変わろうとしている。

動物病院でも、いよいよ春の忙しい時期に入っていく。

季節が移り変わるのは、思っているより早い。

忙しさに忙殺されて、夏を迎えないよう心がけたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2281回 不利からの成長

Posted 2015年03月29日 by fujiwara

藤原です。

ハリウッド俳優のトム・クルーズは、実は失読症であり、台本を読んで覚えることができないという。

そのため、誰かに朗読してもらうか、監督に聞いて想像し、セリフや演技を組み立てていたという。

失読症だから、役者になれないと思うのではなく、役者になるためにどのように失読症を克服すれば良いかと考え、努力した結果、今の地位を得た。

一つの不利が、他の能力を磨き高い表現する能力につながった。

不利を諦めずに克服する努力が人の能力を非常に高めると感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

2280回 文章の重要性

Posted 2015年03月28日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様が、飼い主様向けの書籍を出版された。

非常に面白い内容であり、今までのノウハウの蓄積から表現されている。

また、このような書籍をスタッフが読むとスタンスがわかりやすくなり、方向づけがしやすくなると感じる。

文章にすることは、面倒に感じる人も多いが、文章
の力は非常に強いと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2279回 チャレンジ力

Posted 2015年03月27日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様は、新しければことに非常に積極的にチャレンジされる。

現状維持が衰退だと考え、様々なことにトライする。

結果、発展するための糸口が見え、可能性が広がっているように感じる。

チャレンジする力は、次の成長機会と連動する。

チャレンジ力を蓄えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2278回 へこたれない力

Posted 2015年03月26日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様のリーダーは、非常に成長していると感じる。

様々な改善点があるが、注意されてもへこたれない。

やはり、精神力が高まりタフさが成長を後押ししている。

見守りながら、注意すべき時は注意する。

それが、へこたれない力を高めるのかもしれない

カテゴリ: 動物病院の経営

2277回 去年の3月

Posted 2015年03月25日 by fujiwara

藤原です。

今月もあとわずかで終わろうとしている。

3月は昨年対比では売上が減少する動物病院は多いと感じる。

なぜなら、去年の3月は増税前の駆け込みで売上が上昇している可能性が高いからである。

意外と昨年の3月の状態を忘れている人も多い。

今年の3月は昨年を踏まえて検証してほしい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE