- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2365回 先手
Posted 2015年09月26日 by
藤原です。
最近、会員様で来年以降を見据えた企画などを検討している。
思えば、シニア対応力強化や猫対応力強化、携帯電話メール配信など7年くらい前から着手していた。
その時点では、話題にならないテーマであったが、多くの会員様に信じていただいた結果、今好調な会員様が多いと感じる。
来年からは、ステージが変わると予測している。
先手を打っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2364回 ハロウィーン
Posted 2015年09月25日 by
藤原です。
この季節はハロウィーンと兼ね合わせたイベントを実施する動物病院様は多い。
内容などを皆で考えながら、実施することは非常に重要だと感じる。
しかしながら、昔からルーティンで実施している会員様とお話ししていると効果を検証することなく実施していることに疑問を持たれていた。
取っ掛かりは、季節でいいが、確かに回数を重ねることで経営などに与える効果を検証した方がいいと感じる。
色々な狙いから、イベント内容をこの会員様では見直していく。
有限の時間を効果的にしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
チャネル拡大
Posted 2015年09月24日 by
藤原です。
セブン&アイホールディングスがネット通販を始める。
コンビニエンスストアやスーパーなどの実店舗とネットを融合することで、非常にチャネルが充実してくる。
どんどんと、新しい試みをしていく企業は非常に強いと感じる。
商品、立地、価格、流通は重要な要素である。
チャネルに対しても意識していきたいと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
エコロジーへの関心
Posted 2015年09月23日 by
藤原です。
自動車メーカーのフォルクスワーゲンが排気ガス規制対応の不正を行った。
損害は8700億円に昇るという。
エコロジーに対する関心は年々高まり、厳しい目が消費者から向けられている。
温暖化など地球規模での事象を体感しているため、今まで他人事だったことが、自分に関わる意識に変わってきたのだろう。
今後、ますますエコロジーなど様々な社会的な要因が大切になってくると感じる。
できることから、対応していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2361回 無料イベント
Posted 2015年09月22日 by
藤原です。
シルバーウィークも残り二日になった。
各地で渋滞など発生しているが、お金がないため無料で参加できるイベントに行く人も多いという。
時間はあるが、お金がない人は増えているという。
余暇の過ごし方は様々であるが、お金の問題は非常にシビアになっている。
ある会員様が開催した病院で実施した夏祭りは盛況であった。
今後、無料イベントは重要になるかもしれない
カテゴリ: 動物病院の経営
2360回 イオン
Posted 2015年09月21日 by
藤原です。
イオンのスーパーの撤退が加速している。
イオンは本業のスーパーが不振であり、増やし過ぎた店舗を整理しなくてはならなくなった。
これに伴い、イオンの動物病院も何らかの影響を受けると感じる。
大手スーパーにも、様々な変化がおきてきた。
キャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2359回 初診対応力
Posted 2015年09月20日 by
藤原です。
先日、ある会員様と初診の対応をディスカッションした。
初診に対する診療は非常に重要になる。
そのため、初診の対応時のルールを決め、仕組化する必要性がある。
年齢における初診対応など様々なことが出てきた。
このテーマは深堀していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2358回 時代の変化
Posted 2015年09月19日 by
藤原です。
安全保障関連法案が成立する見通しである。
これには、賛否両論あると思うが時代が変わったと感じる。
今から、様々な議論や批判、世論などが出てくるだろう。
大きな節目になってきたと感じる。
時代を見据えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2357回 グランピング
Posted 2015年09月18日 by
藤原です。
最近、手ぶらで行くキャンプが世界的に流行している。
通常のキャンプと違い、設備などが高級で、食材も用意されている。
これをグラマラスなキャンプという造語でグランピングという。
自然にふれあいたいが、手間をかけたくないというニーズから開発された。
新しい価値観は、様々発生している。
はやくキャッチアップし、行動出来るかが非常に重要である。
このグランピングに通じる価値観は、他にも派生していくと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2356回 シニア犬
Posted 2015年09月17日 by
藤原です。
10月の時流予測セミナーに向け、様々な分析をしている。
シニア犬についても分析しているが、五年後は非常にシビアな状況になってくる。
現在、よく聞くのは高齢なワンちゃんへの対応が忙しいというコメントである。
この状況を当たり前に考えていれば、今後、非常に大変になると感じる。
様々な変化の予測から、対応策を考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月