2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2404回 人工知能

Posted 2015年11月04日 by fujiwara

藤原です。

最近、人工知能に関するニュースが多々ある。

あるニュースでは、人工知能に代われない能力というテーマがあった。

それは、クリエイティビティとクラフトマンシップとあった。

確かに、その通りかもしれない。

この能力が必要な業種を将来的には、人の就職対象業種になるのだろう。

就職競争は更に激しくなると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2403回 採用の仕組み

Posted 2015年11月03日 by fujiwara

藤原です。

会員様の多くは、人材が不足しており採用が非常に重要なテーマになっている。

やはり、成長している会員様は人が重要になる。

この募集に向けた仕組みを、弊社で何かしら構築できないか検討している。

来年、募集に関する仕組みを構築し、サポートができるようにしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2402回 11月

Posted 2015年11月02日 by fujiwara

藤原です。

11月に入り、様々な仕込みが形になりだしている。

来年のフィラリアダイレクトメールの大幅な変更の素案や、猫の診察室の着工や完成などである。

来月はあわただしくなり、色々な推進力が落ちる時期になる。

是非、今月に力を注いで欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

2401回 セカンドオピニオンの必要性

Posted 2015年11月01日 by fujiwara

藤原です。

最近、自分自身が骨折してしまい、病院にお世話になった。

はじめにお伺いした病院の対応や対策に疑問を持ち、別の病院を訪問した。

そうすると、全く対応もちがい、早く回復するための指導なども行ってくれた。

非常に不安感がなくなり、前向きに治療に向かえると感じた。

やはり、自己判断のもとでセカンドオピニオンを探すことは重要だと感じた。

逆に、病院側は不信感を抱かせる対応は非常に危険であり、今後の患者数を左右すると痛感した

カテゴリ: 動物病院の経営

2400回 ハロウィン

Posted 2015年10月31日 by fujiwara

藤原です。

ハロウィンの盛り上がりが非常に高まっている。

認知度の向上もあるが、返信願望の高まりも影響していると感じる。

現状とは違う自分になりたい気持ちが高まっているのだろう。

今日はハロウィンである。どのような仮装があるのか楽しみである

カテゴリ: 動物病院の経営

2399回 時流予測セミナー

Posted 2015年10月30日 by fujiwara

藤原です。

先日、時流予測セミナーが終了した。

参加していただいた多くの人に、今後の予測を伝えることができたと感じる。

来年からは、今までとは流れが変わってくる。

変化を見据えて、来年からの対策を意識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2398回 ロマン

Posted 2015年10月29日 by fujiwara

藤原です。

先日、ある会社の人から、高齢者が海外でペットと一緒にキャンピングカーで旅行するムーブメントを起こしたいという相談を受けた。

これは、非常にワクワクしロマンを感じる相談内容と受け止めた。

もちろん、障害もあると感じるが、想像すると非常に楽しい内容である。

ロマンあることは、実現に向かう過程で障害があっても乗り越えやすい。

ロマンを求めていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2397回 6つのポイントへ

Posted 2015年10月28日 by fujiwara

藤原です。

最近、業界の時流が変化し経営のスピードを高めていく必要を感じる。

ポイントはマーケティングで三つ、マネージメントで三つ、合計で6つあると感じている。

この6つのポイントが強弱がありながらもある程度同時に進んでいる状況が必要になっていると感じる。

並行した行動力が非常に重要な時代になってきた。

広い視野を持っていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2396回 接遇

Posted 2015年10月27日 by fujiwara

藤原です。

来年、接遇において新しいプログラムやテーマを計画している。

従来の接遇セミナーではなく、様々な切り口で接遇を考えている。

企業病院も増え、今まで病院だから許されると考えていたレベルでは難しくなってきていると感じる。

新しい切り口の中から、接遇を考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2395回 シンプルなルール

Posted 2015年10月26日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様は、シニア犬の来院時点でルールを決め、サービスを提供している。

決まった少ない対象に、単純なルールで物事を実施すると継続できる可能性は高い。

複雑になればなるほど、全員での意思統一が難しくなり、現場での落とし込みは困難になる。

シンプルなルールを心掛けていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE