- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2481回 猛暑
Posted 2016年08月08日 by
藤原です。
最近、猛暑日が続いてる。
人に対する影響も大きいが、動物に対する影響もある。
今までは、夏は朝と夕方以降の来院がふえ、昼が少ない状態であったが、緊急性の高い症例が時間関係なく来院するとおっしゃられる会員様もいらっしゃる。
高齢になると、暑さは非常に危険になる。
啓蒙活動もしっかりしてもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2480回 評価制度
Posted 2016年08月07日 by
藤原です。
最近、評価制度のブラッシュアップが続いてる。
運用していく上で、様々な課題が浮かびあがってきている。
具体性の欠如や意識の相違なども発生し、対策が必要になる。
15年前から、同じような課題が発生しているのは、やはり評価制度の本質が変わらないからかもしれない。
非常によい評価制度が完成しそうである。
楽しみである
カテゴリ: 動物病院の経営
2479回 時間概念
Posted 2016年08月06日 by
藤原です。
成功する人の条件は、才能より時間の使い方が重要と言われる。
欧米では、時間を15分単位で区切る習わしがあり、一日の96個の15分単位の割り振りを重視するという。
このような時間感覚をもてる人は重要だと感じる。
時間感覚が緩やかな人は非常に多い。
今後、このような時間感覚を持てるかどうかが成功率を決めると感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2478回 師と友づくり
Posted 2016年08月05日 by
藤原です。
最近、会員様の間で病院見学など交流が多くなってきている。
これは、非常に嬉しい傾向である。
自分たちの中だけではわからないことが多いため、色々な院長と交流をもつスタンスは非常に重要だと感じる。
やはり、発展するためには師と友づくりは重要になる。
今後も会員様の師と友づくりをサポートしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2477回 価格
Posted 2016年08月04日 by
藤原です。
ある会員様は、診療料金の改定を考えている。
そのため、自院の売上分析などから、効率的かつ効果的な価格改定を検討している。
プライシングは非常に重要な経営要素である。
科学的なアプローチも取り入れていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2476回 布石
Posted 2016年08月03日 by
藤原です。
ある会員様は、業績も良く調子がいい。
しかしながら、将来の予測の中で、様々な新しいチャレンジを計画している。
自院の診療圏を超えることや、採用効果を見据えた分院展開なども検討している。
様々なことが、実現するまでには一定の期間が必要になる。
布石を打ち続けて行きたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2475回 新しいチャレンジ
Posted 2016年08月02日 by
藤原です。
ある会員様は、特化した特徴の分院を計画している。
かなり、特殊性をもつ分院になるが、一つの試みとして非常に楽しみである。
時代が変化しているため、様々な新しいチャレンジが必要になりつつある。
秋には、この分院がオープンする。
非常に楽しみである。
カテゴリ: 動物病院の経営
2474回 ポジションによる戦略
Posted 2016年08月01日 by
藤原です。
病院が向かう方向性は画一的なものではなく、自分たちが目指すものや方向性がある。
更に、地域でのポジションが一つの大きな要素になる。
地域で一番の病院、二番目~三番目に近い病院、小規模でアットホームな病院でコンセプトは変わってくる。
病院の位置づけの意識は、欠如しやすい。
再確認してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2473回 枠にはめる、枠を作る
Posted 2016年07月31日 by
藤原です。
最近、ある会員様では組織編成のため、スタッフヒアリングを行っている。
まず、リーダー候補とヒアリングを行ったが、それぞれ特性があり、画一的な役割では組織が活かせないと判断した。
そこで、リーダー以外の役割を作り、組織の役職も追加していくことにした。
そうすると、組織のバランスも良くなり、かつ、それぞれの特性も活かすことができる。
枠にはめることと、枠を作ることは同時に行っても問題ない。
発想を柔軟にし、マンパワーを活かしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2472回 体調管理
Posted 2016年07月30日 by
藤原です。
会員様の中には、非常に体調に気を使われている院長がいらっしゃる。
やはり、体調がすぐれないとモチベーションが下がり、前向きな発想になれない。
最近では、梅雨明けに伴い気温が上昇しているため、体調管理は更に重要になっている。
心技体を大切にされている院長もいらっしゃる。
基本は体だと認識し、しっかりと体調管理に努めたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月