2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2025年7月16日ブログ

Posted 2025年07月16日 by snc_editor

5717回 獣医学生の就職意識

先日、サスティーズ代表であり、学生団体を運営するつばめクリエイト代表と面談した。

様々な情報交流を行ったが、学生は就職先を吟味する傾向が高まっていると感じた。

様々な働き方があり、動物病院に就職する以外も視野に入れてる学生も多い。

その中で動物病院に就職を促し、さらに自院を選んでもらうためには密接な関係性を築く必要がある。

是非、来月からの実習ツアーを利用し、関係性を深めていただきたい。

↓実習ツアー詳細↓
igjb.f.msgs.jp/us/c2/u0ctW?t1=Ib2&t2=4eJkopMHaf1&t3=ElLrc

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年7月15日ブログ

Posted 2025年07月15日 by snc_editor

5716回 業務効率化セミナー

先日告知した業務効率化の共催セミナーの配信まで、あと1週間になった。

↓セミナー詳細↓
igjb.f.msgs.jp/us/c2/u0ctf?t1=Ib2&t2=4eJkopMHaf1&t3=ElLr6

システムと分析、実例が一気に聴講できるセミナーとなっている。

業務効率化により、人に頼りすぎない経営を実現することは、今後、さらに重要になる。

無料セミナーであるので、是非、多くの人に視聴していただきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年7月14日ブログ

Posted 2025年07月14日 by snc_editor

5715回 歩数の報酬

最近、ウォーキングをする人が増加しているという。

様々な計測アプリがあるが、歩いた歩数に乗じて仮想通貨がもらえるアプリが伸びている。

このアプリは、歩数に応じて仮想通貨がもらえ、その通貨で現金化や寄附などが行えるという。

健康増進も促す非常に面白いアプリだと感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年7月13日ブログ

Posted 2025年07月13日 by snc_editor

5714回 未知の体験

先日、経営者仲間とマグロ釣りに行ってきた。

全員、マグロ釣りが初めてであり非常に貴重な体験になった。

ある経営者は、未知の体験が刺激になりアイデアが浮かんでくると話されていた。

未知の体験を恐れず、体験していくことは非常に重要だと再確認した。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年7月12日ブログ

Posted 2025年07月12日 by snc_editor

5713回 AIの進化

アメリカの調査機関が、アメリカ、アジア、ヨーロッパでAIに関する三回目の意識調査を行った。

AIが業務に与える影響において「不安」と答えた割合は23%であり、前年より12ポイント下落した。

また、AIの効用を確信している割合は8割にのぼり、前年より8ポイント上がった。

AIが急速に普及し、信頼度があがり効果が実感されてきている。

短期間で成長しているAIが、今年、どのように進化するかを見ていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

人手不足を補う〇〇と〇〇

Posted 2025年07月11日 by snc_editor

総務省の「労働力調査」によれば、日本の労働市場はこの四半世紀で大きな変化が2つ起きているという。

1つめは「女性の労働参加の急増」である。

15~59歳までの女性の就業率が、2000年は58.7%に対して現在は74.4%まで上昇している。
世界的に女性の社会的進出が求められる流れの中で、主要先進国野中でも日本が最も急増しているという結果だ。

2つめは「高齢者の就業率の急増」である。
男性の60~64歳の就業率は、2000年は65.1%であったが、現在は84.4%となっている。
この数字は、、15~59歳の就業率に追いついてしまったという。
一方女性のほうも、四半世紀で60代前半の女性の就業率は37.8%から63.8%まで急上昇した。また、60代後半の女性の就業率は2012年から2023年までの間に27.8%から43.1%まで上昇している。

このような上昇の背景は、年金の支給開始年齢の引き上げや継続雇用制度の普及に伴ったものと考えられる。

 

人手不足などを女性と高齢者が補っていると言える結果だろう。

今後の動きを注意してみていきたい。

カテゴリ: マネジメント佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

飼い主様の「困った」に焦点を当てるCESとは?

Posted 2025年07月10日 by snc_editor

飼い主様の満足度を、どう測っていますか?

顧客満足度やNPS(ネットプロモータースコア)だけでは見えてこない、もう一つの重要な指標があります。それが今回ご紹介するCustomer Effort Score(CES)=顧客努力度スコアです。

 

CESとは? 飼い主様の「手間」を数値化する

CESは、飼い主様が自院のサービスを利用する際に、どれだけ手間や労力がかかったかを測る指標です。

 

「今回の診察はスムーズでしたか?」「予約は簡単に取れましたか?」

といった質問で、飼い主様が感じた「簡単さ」や「大変さ」を数値化します。

 

なぜこれが重要なのでしょうか?

ペットの体調が悪い時、飼い主様は大きな不安を抱えています。そんな時に、病院の予約が取りにくかったり、待ち時間が長かったり、会計で手間取ったりすると、その「手間」がさらにストレスを増幅させてしまいます。

 

CESが高い(つまり、手間が少ない)ほど、飼い主様はそのサービスを「使いやすい」「利用しやすい」と感じ、結果として病院へのロイヤリティが高まり、再来院や口コミにも繋がりやすくなります

 

 

動物病院でCESを活用する流れ

飼い主様が病院との接点を持つあらゆる場面で、「どこに手間がかかっているか」を見つけることです。

 

  1. 飼い主様の「困りごとポイント」を見つける

飼い主様が病院に来てから帰るまで、どんな時に「困ったな」「面倒だな」と感じているか、想像してみましょう。

 

  • 来院・予約時:
    • 「電話がなかなか繋がらない」
    • 「駐車場が分かりにくい、狭い」
    • 「オンライン予約システムが使いにくい」
    • 「待合室での待ち時間が長すぎる」

 

  • 診察・会計時:
    • 「獣医師や看護師さんの説明が専門的すぎてよく分からない」
    • 「お薬の受け取りに時間がかかる」
    • 「会計が混んでいて待つ」

 

これらの「困りごとポイント」が、まさにCESを改善すべきターゲットです。

 

  1. 「困りごとポイント」の直後にCES調査を実施

飼い主様が「困った」と感じた瞬間に近いタイミングで、短いアンケートを実施します。例えば、「今日の診察までの待ち時間は、ストレスなく過ごせましたか?」や「会計はスムーズでしたか?」など、具体的な質問をします。診察後や会計後すぐのアンケートが有効です。5段階や7段階評価で、直感的に答えられるように工夫します。

 

  1. 「手間をなくす」ための具体的な改善策を実行する

調査で明らかになった「高労力ポイント」に対して、具体的な改善策を打ち出します。

 

CESの活用は、単に業務を効率化するだけでなく、「この動物病院は、飼い主のことを本当に考えてくれている」という信頼感を生み出します。飼い主様の手間を減らすことは、結果的に満足度を高め、長期的なリピーターを増やし、良い口コミが広がることにも繋がります。

ぜひ、皆さんの動物病院でもCESを取り入れて、飼い主様とペットにとって最高の病院を目指してください。

 

カテゴリ: 飼主様満足度向上黒澤

2025年7月10日ブログ

Posted 2025年07月10日 by snc_editor

5711回 ユーロ圏経済

欧州中央銀行によると、熱波や干ばつなどの影響でユーロ圏のGDPが2030年までに5%ダウンするという。

日本の経済やアメリカの経済に注目することが多いが、ユーロ圏の経済も危機的な状況である。

ユーロ圏の経済状況も、日本経済に対して大きな影響を与える。

2030年までの5年間の中での変化もしっかり見ていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

迫りくる薬剤師の獣医領域への進出

Posted 2025年07月10日 by snc_editor

先日、東京薬科大が獣医療における薬学研修プログラムの開発を発表した。

 

薬剤師の職能の拡大を目的とし、保険薬局・ドラッグストア勤務の薬剤師に対して獣医療の獣医領域の学習機会を増やすプログラムを開発する。

厚労省の統計によれば、薬剤師の人数は、2022年3月時点で190,735人(令和4年 医師・歯科医師・薬剤師統計の概況)

一方、調剤薬局は、2022年3月時点で6万2375軒(令和4年度衛生行政報告例の概況)ある。
※ちなみに2024年3月時点は6万2828軒

単純計算で調剤薬局1軒に対して、薬剤師が3.05名在籍している事になる。
近年、調剤薬局は「医療費の削減」、「後継者不足」、「経営不振」などにより倒産やM&Aが増えているという。

こういった背景から考えると、今回の研修プログラム開発は、調剤薬局による獣医療の領域への進出のきっかけとした調剤薬局の生き残りや薬剤師の雇用確保を目的としている可能性がある。

今度の動向を注意してみていきたい。

東京薬科大学プレスリリースhttps://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/newstopics/2025/0626_6783.html

カテゴリ: 佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

2025年7月9日ブログ

Posted 2025年07月09日 by snc_editor

5710回 トレーディングカードの広がり

最近、様々な職種の人のオリジナルトレーディングカードが広がってきている。

研究者が、顔写真入りのトレーディングカードを作り一言添えて名刺がわりに渡すという。

また、スナックのママや女将、漁師などのトレーディングカードも同様に広がっているという。

このトレーディングカードが様々な分野で認知度向上に役立っている。

面白い取り組みだと感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE