2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2025年6月4日ブログ

Posted 2025年06月04日 by snc_editor

5855回 備蓄米

連日、備蓄米に殺到している消費者のニュースが報道されている。

農林水産大臣が代わり、様々な慣習を見直した結果、消費者に届くスピードが変わった。

今までの当たり前を変えた結果がわかりやすい例になったと感じている。

国全体の大きな事例になるが、同じような環境が身近なことでも起こりやすい。

この事例から、視点を変える努力を行いたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年6月3日ブログ

Posted 2025年06月03日 by snc_editor

5854回 リアル下半期時流予測セミナー

5月下旬から配信が始まった下半期の時流予測セミナーには、約100人の申し込みをいただいている。

やはり、様々な変化があった上半期の影響を意識し、下半期を迎えることが経営において重要である。

今回は配信ではないリアルなセミナーを開催するが、いよいよ明日に開催が迫ってきた。

↓詳細↓
sustaina.hp.peraichi.com/126

配信では話せなかった内容など盛りだくさんあるリアルセミナーである。

創業15周年を記念し、無料セミナーとなっている。

是非、参加しリアルな生情報を収集していただきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年5月30日ブログ

Posted 2025年05月31日 by snc_editor

5851回 2.5次元舞台

最近、アニメや漫画を題材にした2.5次元の舞台が非常に人気になっている。

国内での公演にインバウンドが殺到し、チケットは即完売するという。

また、海外公演も増えており、日本のアニメ人気と相乗効果があるという。

漫画やアニメという軸から、様々な派生ビジネスが展開されている。

軸から派生させる発想は、様々な分野で参考になると感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年5月29日ブログ

Posted 2025年05月30日 by snc_editor

5850回 熱中症対策義務

来月、6月1日より企業の職場における熱中症対策が罰則付きで義務化される。

熱中症リスクの評価や対応手順の作成、関係者への周知などが求められる。

熱中症のリスクは年々高まっている。

しっかりと考えていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

現場が疲弊しない「業務改善」の進め方

Posted 2025年05月28日 by snc_editor

~「改善して」と言わなくても、動き出すチームに~

「もっと効率よく回したい」「スタッフの負担を減らしたい」

そんな思いから始めた業務改善。でも現場は逆に疲れていませんか?

今回は、実践しやすい“疲れない業務改善”の進め方を紹介します。

 

1. 小さな工夫が立派な改善

大きな仕組みを変えなくても、「ちょっと楽になった」でOK。

例:

  • 診察後の掃除の順番を決めた

  • 朝の申し送りを1分短縮した

  • 電話の取り方を簡潔にした

「ここから少し楽になったな」ということを見つけましょう。

 

 

2. 改善会議は“提案の場”ではなく“気づきの共有”に

「何かアイデアない?」ではなく、「最近ちょっと楽になったことある?」と聞いてみましょう。

言いやすさが全然違います。

 

3. みんなで考えると続きやすい

院長先生やリーダーが全部決めるより、スタッフから出た意見の方が定着しやすいです。

  • 「まずやってみよう」で小さくスタート

  • 成功例は院内でシェア

  • 失敗しても「やってみたこと」に感謝

 

4. 評価の対象にしない

「改善しないと怒られる」と思われたら逆効果。

改善は、“働きやすさ”のためにするもの。結果が出なくても、改善に向けて取り組む姿勢を大切に。

 

まとめ

業務改善は、頑張るものではなく気づきを大切にする文化づくりです。完璧じゃなくてOK。

昨日よりちょっと楽になれば、それがもう改善です。

日々の気づきを大切に小さな工夫を重ねていきましょう。

カテゴリ: マネジメント教育

顧客中心発想で考えるマーケティング

Posted 2025年05月28日 by snc_editor

ある商品の開発秘話が素敵だったので紹介します。

 

2人の息子がいるお父さん。お子さんが絵を描き、文字を書き出すと、無流で机に顔を近づけていたそうです。お父さんからすると目が悪くならないか心配になってしまいます。

 

そのため、姿勢を注意しますが、すぐに元に戻ってしまいます。これには理由があり、子どもたちの視界は大人に比べて狭いそうで、狭い視界で子供なりにものをよく見ようとしていたのかもしれません。

 

「夢中な子どもたちの目を悪くしたくない。」
何か自分にできることはないかと「子どもたちの目を守る光」というコンセプトをもったデスクライトの開発が始まりました。

 

どうしても前かがみになってしまう子どもたちには、光源が頭上にあると、自分の頭が影になって手元が暗くなってしまいます。手元が暗くならず、且つ光源が直接視界に入って眩しいと感じることがないように、など光の理想を探していきました。

 

そこで、世界で一番、物がよく見えなければならない現場はどこだろう?と考え、光源部分は手術灯のテクノロジーを元にしています。また、開発当時はあまり知られていなかった太陽光LEDを使うことで、従来の白色LEDでは失われてしまっていた本来の色合いを、子どもたちの目に映すことができるようになりました。

 

最後にデザイン。子どもの目を守りたいという願いから始まり、それがなぜかというと、素晴らしい夢を見てほしかったから。この原点を考えた時、「90%までのデザイン」というアイディアが生まれました。子どもたちにクリエイティブであってほしいという願いを込めて、残りの10%は、子どもたちの手に委ねました。

 

※商品:BALMUDA The Light(https://www.balmuda.com/jp/light/)

 

新しい商品やサービスを作る時には、どうしても「製品中心発想」になってしまいがちです。しかし、この商品の開発経緯は「顧客中心発想」で考えられていることが素晴らしいなと感じます。

 

●顧客中心発想
顧客のウォンツや市場の動向を起点に製品やサービスを開発するアプローチ。
「この顧客の課題にどうすれば応えられるだろう」

 

●製品中心発想
自社の技術や強み、作りたいものを起点に製品やサービスを開発するアプローチ。
「この商品/機能/価格なら顧客は喜んで選ぶはず」

 

動物病院様でも、顧客中心発想で考えてみると、今までとは違ったアイディアやサービスを生み出すことができるかもしれません。

カテゴリ: マーケティング黒澤

2025年5月28日ブログ

Posted 2025年05月28日 by snc_editor

*5848回 猫に優しい病院*

*弊社では、猫に優しい病院の認定であるCFC(キャットフレンドリークリニック)の*

*ISFM(猫の国際医学会)による国際認定の申請代行を行っている。猫にやさしい動物病院の“道しるべ”として、ISFMによって確立された、世界的に普及している国際基準の規格で、厳しい審査基準を満たした病院が認定される。ISFMに申請をし、一定のレベル以上の評価を得ることで、CFCとしてゴールドorシルバーorブロンズ認定を取得することが出来る。*

↓詳細↓
*https://igjb.f.msgs.jp/us/c2/JtbME?t1=Ib2&t2=4cf22dXRUCU&t3=UcZyt*
<igjb.f.msgs.jp/us/c2/JtbME?t1=Ib2&t2=4cf22dXRUCU&t3=UcZyt>

*是非、活用してもらいたい。*
*株式会社 サスティナ*
*代表取締役 藤原 慎一郎*

*〒153-0042*
*東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305*

*TEL:03-5875-8384FAX:03-5875-8722公式HP : f-snc.co
<f-snc.com/>m*

*・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院 <弊社発行 動物病院経営マガジン>・これまでの経営セミナー参加者数
3,415人<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>・執筆書籍販売数 5,474冊<小説で読む
動物病院サバイバル時代の経営術、 動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、 Vet's Management Vol.1
「絆」が求められる時代の動物病院マネジメント(共著)*

*主な取材・執筆: *

*・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社> *

*・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社> *

*・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社> *

*その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等 *

*主な講演実績 *

*・JBVP日本臨床獣医学フォーラム *

*・動物臨床医学会年次大会*

*・アリアンツペットアカデミー*

*・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム*

*など *

カテゴリ: 時流解説

2025年5月27日ブログ

Posted 2025年05月27日 by snc_editor

5847回 派生展開

ある自動車メーカーの座席が海外で非常に高評価だという。

AIが様々な身体の部位の圧を調整し、マッサージ機能なども搭載した座席である。

この自動車メーカーは、この座席をオフィス向けチェアとして販売をはじめた。

価格は20万程度であるが、好調な売れ行きだという。

お客様の声をしっかりと聞き、このような派生展開を実現した。

この事例は様々な業界でも一つの参考となるように感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年5月25日ブログ

Posted 2025年05月26日 by snc_editor

5846回 下半期時流予測セミナー配信

本日より、下半期の時流予測セミナーが配信される。

↓セミナー詳細↓

sustaina.hp.peraichi.com/126

世界中で様々な変化が年明けから起こり、日本経済にインパクトを与えている。

上半期の変化を踏まえた下半期の時流予測セミナーとなっている。

是非、ご視聴いただきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2025年5月24日ブログ

Posted 2025年05月25日 by snc_editor

5845回 コピペ旅行

最近、SNSで見つけた行きたい旅行をそのまま真似して予約するコピペ旅行が広がっているという。

インフルエンサーが実際に体験した旅行の投稿から、代理店がホテルなどをスムーズに提供できるサービスを提供する。

失敗したくない、旅行の計画に時間を使いたくないというニーズに合致しているという。

このような思考が、旅行というイベントにも広がっている。

様々な分野でこのような思考にあったサービスが作られていくと感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE