2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

組織の成長を加速する「成功循環モデル」

Posted 2025年02月14日 by snc_editor

組織が持続的に成長し、卓越した成果を生み出し続けるためには、その内部に活力と推進力を生み出す成功サイクルが不可欠です。

マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱する「組織の成功循環モデル」は、組織を「関係の質」「思考の質」「行動の質」「結果の質」という4つの要素で捉え、組織が活性化するグッドサイクルを回すための道筋を示しています。

このモデルでは、「関係の質」の向上がすべての出発点となります。組織内のコミュニケーションや関わり合いが良好になることで、「思考の質」、つまり前向きな思考や多様な視点が育まれ、それが「行動の質」を能動的なものへと変えていきます。その結果として「結果の質」が高まり、それがさらに「関係の質」を向上させるという好循環が生まれます。

特に重要なのは、「他者とのつながり」を通じて、自己の価値や存在意義を認識できる関係性を築くことです。他者からの賞賛や認められる経験は、自己肯定感を高め、自信へとつながります。さらに、組織への貢献を実感することで、エンゲージメントが強化され、より積極的に組織に貢献しようという意欲が湧いてきます。

組織の成功循環モデルは、組織の成長を加速させるための強力なツールです。

相互尊重と賞賛の文化を育み、このモデルを実践することで、組織は持続的な成長と成功を達成することができます。

カテゴリ: マネジメント

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE