- ホーム
- メンバーブログ
月: 2022年3月
ペットに対する「健康志向」の高まり
Posted 2022年03月06日 by
アニコム損保では毎年ペット保険契約者に対して、
1年間にペットにかけた年間支出費用についてアンケートを取っています。
ワンちゃんにかける年間費用は約35万円
、ネコちゃんでは約17万円で、
どちらも前年比102%で微増という結果でした。
ワンちゃんでは「サプリメント」、
ネコちゃんでは「フード・おやつ」の伸び率が高く、
健康志向が高まっていることが伺えます。
また、およそ3割の飼い主様が、
自分よりもペットに対して「美容代」「医療費」にお金をかけているという回答でした。
今回はペット保険に入るような、
元々ペットに対して費用をかけることを厭わない飼い主様が多い中でのアンケートではありますが、
獣医療業界やペット業界には朗報ではないでしょうか。
一方で、ペットに対して意識が高い飼い主様が増えているということでもあるため、
より満足度を上げるために獣医療知識や技術の向上、サービス力向上が必要になってくるでしょう。
残業時間と有給消化率の10年の変化
Posted 2022年03月06日 by
ここ数年で労働者の残業や有給休暇に対する意識はどのように変化したでしょうか?
「働きがい研究所」というところが、同社が運営するサイトで社員から投稿された2012年1月~2021年11月の残業時間と有給消化率に関する投稿を集計・分析した結果を発表しました。
ポイントは
【残業時間】
・2012年から2015年は月平均残業時間が40時間以上だったが、2016年以降は40時間を切り、2021年には24時間まで減少している
・2012年に最も残業時間が多かったのは20代の「48.5時間」で、最も少なかったのは40~50代の「40.1時間」だったが、その差は年々縮まり、2021年では20代が「23.5時間」で最も少なく、40~50代は「24.3時間」となり、逆転している。
【有給休暇】
・2012年の有給消化率は41%だったが、2021年では60%まで改善している
・2012年の消化率はすべての年代で40%程度だったが、2021年の結果では、「20代」が63.3%、「30代」が57.4%、「40~50代」が56%だった。
働き方改革などにより、残業時間や有給休暇取得率が大幅に改善していることが見てとれます。
特に、若い世代がワークライフバランスを重視する傾向が強くなっていることがわかります。
この調査は動物業界に限ったデータではないですが、動物病院業界でも同様の傾向となっていることが予想されます。
スタッフの採用、定着をするためにスタッフが働きやすい環境を作りつつ、安定した経営や事業拡大を両立していくための施策が求められる時代になっています。
カテゴリ: 評価制度・賃金制度構築黒澤
4878回 マインドフルネス
Posted 2022年03月06日 by
藤原です。
過去や未来ではなく、心を今にむけた状態をマインドフルネスという。
瞑想などにより、現代社会のストレスを解消し、脳を活性化させ、業務効率をあげる効果がある。
GoogleなどのアメリカのIT大手企業が取り入れ話題となった。
最近、私自身体験したが、続けていくと一定の効果はあるように感じる。
ストレスが多い時代において、心の安定をはかることはマネジメントにおいて重要だと思う。
カテゴリ: 動物病院の経営
4877回 SNS疲れ
Posted 2022年03月05日 by
藤原です。
あるシンクタンクが、3900人に情報収集活動の特徴などを知るためアンケート調査を行った。
その結果、Z世代の50%がSNSによって他人とつながることやコミュニケーションを取ることに疲れを感じていることがわかった。
自分と比べてしまったり、いいねなど共感コメントがあるか不安になるという。
今後、Z世代はこのような疲れから、アナログなつながりを求めていくと感じる。
5年後を見据えてイメージしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4876回 マルチタスクとシングルタスク
Posted 2022年03月04日 by
藤原です。
今まで、同時並行して複数業務をこなすマルチタスクが、様々な業種で求められるスキルであった。
これは、業務において非常に重要なスキルであったが、脳疲労を過度に起こすことになっている。
昨今、脳疲労により病気になることが多くなり、一つのことに集中するシングルタスクが見直されてきている。
シングルタスクにより、脳疲労を軽減し心の休息をもたらすことも必要な社会になっているのかもしれない。
カテゴリ: 動物病院の経営
パーパスの作り方
Posted 2022年03月04日 by
北野です。
先日来開催しているセミナーは過去最高の参加者数となっている。
今回のセミナーテーマは絆パーパス経営というものであるが、早速会員様では自院のパーパス作りが始まっている。
パーパスに正解はなく、各病院ごとに独自性あるほうが良いと考えているが、いざ作るとなると手が止まる方も多いであろう。
パーパスは環境、社会、ステークホルダーに対して病院の存在意義を表したもので、それらの対象に向けて自院が何を提供するかを言葉にしていくプロセスとなる。
具体的な作成手順は数回分のコンサルティングに匹敵するので割愛するが、盛り込む要素の切り口としては、
・病院名(法人名)の由来
・獣医師になろうと思ったきっかけ
・開業しようと思ったきっかけ
・今の開業地域を選んだきっかけ
・病院設計時に気をつけたこと
などがある。
これらは、過去の院長の決断という原体験を基にしたアプローチである。パーパスは現在から未来に向けた視点・メッセージなので、過去・現在・未来と繋がっていることを考えると、過去を振り返ることは非常に有用となる。
さらに発展的な取組としては、院長の過去の原体験を基にしたストーリーを採用に活かすことも検討している。
価値観が同じ人の採用に繋がればよいと思う。
ぜひパーパス作りにチャレンジしてみていただきたい。
4875回 まん延防止法延長
Posted 2022年03月03日 by
藤原です。
まん延防止法適用の延長を申請した都道府県が、14に広がっている。
月内まで、大都市圏を中心にまん延防止法適用は延長される見通しである。
経済活動は停滞するが、どのくらいの影響が出るか未知数である。
セミナーでもお話ししているが、日本と世界の格差は開いている。
早く収束になることを期待したい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4874回 18歳成人対応
Posted 2022年03月02日 by
藤原です。
4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられる。
18歳成人の改定に伴い、様々な業界で対応が進められている。
18歳から親の同意無しで契約を結べる業種もあるが、カードローンなどは依然として20歳からになる。
どのような変化が起こるかわからないが、成人人口が増加する変化をキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4873回 VR専用店舗
Posted 2022年03月01日 by
藤原です。
様々な業種で、VRを設置し、VRで商品や体験を感じることができるだけの店舗が増え出している。
ある家電メーカーでは、VRを設置した店舗に行けば、VRでドライヤーなどの家電機器使用感が体験できるという。
また、ある書籍店では、一坪程度の店舗にVRを設置し、仮想の書籍店で8メートルの巨大書庫で書籍を探す体験ができるという。
今後、さらにこのような取り組みは出てくると感じる。
時代の変化をキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月