- ホーム
- 2357回 スカイプ面接
カテゴリー: 動物病院の経営
2357回 スカイプ面接
Posted 2016年04月06日 by
藤原です。
弊社が共同運営している動物病院でドクターの募集を行い、面接する。
海外の病院での応募は免許の関係もあり、非常に広い範囲からの申込みがある。
従って、面接も国をまたいだスカイプでの面接などになってくる。
このような面接は、日本でも普通になってくるかもしれない。
病院を休んで面接に行くことを嫌がる獣医師、学業との兼ね合いから、実習日数が限られている学生などがいるからである。
柔軟に、様々な切り口を考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2356回 企業病院のスタンス
Posted 2016年04月05日 by
藤原です。
最近、動物病院を展開している企業の社長とお話しした。
昔の企業スタンスと違い、しっかりと営利意外の部分も考え運営に取り組まれている。
このような企業も、一つの動物病院として飼い主様から支持されていく。
母体の違いを意識するのではなく、動物病院として冷静にとらえていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2355回 フィラリア予防
Posted 2016年04月04日 by
藤原です。
徐々にフィラリア予防が本格化する季節になってきた。
様々な変化を感じている病院も、変化を感じない病院もある。
忙しくなるこの時期は、様々な現象を認識せず、流されていくケースが多い。
忙しい中でも、しっかりと足元を見据えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2354回 コラボレーション
Posted 2016年04月03日 by
藤原です。
最近、様々な企業同士が協力し、様々な分野で新商品を開発したり、業態を開発している。
自分達の会社だけの視点だけで対応できるほど、価値観などが単純でなくなっているのかもしれない。
今後、更にこのようなコラボレーションは強化されていくと感じる。
自分達の力を過信せず把握し、相乗効果を発揮できるような視点も持っていたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2353回 女性のリーダーシップ
Posted 2016年04月02日 by
藤原です。
ある書籍によると、啓蒙型のリーダーシップは女性に向いているという。
諭すというアプローチは、元来、女性の方が男性より得意なケースが多いという。
動物病院でも、女性がリーダーになるケースは多いが、院長が男性なら教えるリーダーシップは異なるかもしれない。
男性と女性により、特性は異なる。
しっかりと認識していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2352回 プラチナサポート体制変更
Posted 2016年04月01日 by
藤原です。
最近、様々な状況から経営に変化が見られる。
今後の対応を考慮すると、調査や方向性の検討、細やかな実践をすることが必要だと感じている。
そこで、4月の新年度から弊社のコンサルティングにおいても、順次二人以上の担当体制にしていきたいと考えている。
同行もしくは、月に2ヶ月程度の訪問も可能になり、大きな視点と実戦力が強化されていく体制である。
従来から、少し変更は発生するが将来を見据えたコンサルティングを強化していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
猫対応
Posted 2016年03月31日 by
藤原です。
最近、さらに様々なメディアで猫ブームが取り上げられている。
それに伴い、動物病院においても猫対応を強化している。
先日、弊社オープンカレッジ会員様からも猫対応の強化の質問を受けた。
猫対応を強化するかどうかの優先順位は、自分達の病院が積み上げてきた歴史によって変わる。
その事を見謝ると、猫の対応強化がマイナスになる。
ブームに流されることなく、しっかりと自分達の状況を見据えて考えていって欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営
2351回 着眼大局着手小局
Posted 2016年03月30日 by
藤原です。
物事を進める上では、大きなマクロの視点でとらえて、実行は細やかに行動することが大切である。
これを着眼大局着手小局という。
この姿勢が、経営においても非常に重要になってきていると感じている。
不確実性が増している昨今、動物病院業界でもこのスタンスが重要になってきた。
まずは、着眼大局の視点を意識することが必要かもしれない。
時流や情報に対して、大きな視点を持ってイメージしていってもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2350回 就職説明会
Posted 2016年03月29日 by
藤原です。
6月と7月に弊社主催でいくつかの獣医大学での就職説明会を開催する。
4月からは動物病院にとって忙しくなる時期であるが、4月から学生は新学期がはじまり、気持ちも新たに活動する。
この季節感の違いが、採用においては重要だと感じている。
学生側に季節感を合わせることは、採用に有効かもしれない。
もちろん、動物病院側の事情もあると思う。
今年からは、就職説明会に参加できない会員様のパンフレットを設置するなども検討している。
動物病院と学生のギャップを埋めるサポートを会員様に提供していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2347回 使命感からの厳しさ
Posted 2016年03月28日 by
藤原です。
先日、ある会員様のリーダーとお話しする機会があった。
そのリーダーは、病院に対しての使命感が強く非常にありがたい存在であった。
しかしながら、それが厳しさになりメンバーに対しての当たりが強くなってしまっていた。
受けとめる側の使命感が強くないケースは多々ある。
折り合いをつけることは、非常に勇気がいるし、ストレスがかかる。
しかしながら、立場として折り合いをつけなければならない。
それができれば、もうワンステップ上にいけると感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月