2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: その他

ポイ捨て防止の取り組み

Posted 2022年05月23日 by snc_editor

タバコのポイ捨て防止対策として、イギリスの環境保全団体「ハバブ財団(Hubbub Foundation)」が考えた「Ballot Bin」が、

効果が絶大とのことで、世界中に広がっています。

これは、吸い殻を入れることでアンケートに参加できる投票式吸い殻入れで、

吸い殻入れにアンケートの質問が書かれていて、2択ある回答のどちらかに吸い殻を捨てるというものです。

吸い殻入れは透明になっていて、たまった吸い殻の量を外から確認できるため、

タバコを吸う人も吸わない人も、アンケートの回答結果を見て楽しめる仕組みになっています。

 

この取り組みで、タバコのポイ捨てを46%も減少させ、約400万本もの吸い殻を回収できたと驚きの結果が出ています。

 

そして、東京都渋谷区でも5月21日からタバコのポイ捨ての多かったエリアに土日限定で

『あなたが手に入れたいのはどっちですか? A.永遠の愛、そして一文無し B.一攫千金、そして永遠の孤独』、

『喫煙所が増えるとポイ捨ては減ると思いますか? A.YES B.NO』などの質問の書かれた5台の灰皿が設置されています。

 

いくら注意しても張り紙をしても糞の放置がなくならないと悩んでいる動物病院は、排泄物の見えるゴミ箱は難しいですが、

こういった取り組みを参考に楽しみながら糞の回収ができる仕組み作りを考えてみるといいかもしれませんね。

カテゴリ: その他神原

動物の愛護及び管理に関する法律

Posted 2022年05月23日 by snc_editor

令和3年6月1日から改正された動物の愛護及び管理に関する法律ですが、

すでに開業している第一種動物取扱業者及び第二種動物取扱業者に対しては、

今年の6月1日から適応になります。

 

※改正動物の愛護及び管理に関する法律のお知らせ(抜粋)

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/douso/kaisei/kaiseiaigohou.files/210601oshirase.pdf

 

動物病院で関わってくるのはペットホテルをされている場合の『飼養施設のケージ等に数値基準』についてかと思います。

運動スペースがある場合の分離型(ケージ飼育等)の基準で犬の場合、

縦:体長の2倍以上、横:体長の1,5倍以上、高さ:体高の2倍以上。

猫の場合、縦:体長の2倍以上、横:体長の1,5倍以上、高さ:体高の3倍以上(棚を設け、2段以上の構造とする)

となっています。この大きさだけ聞くと、ほとんどの病院では中型犬以上の犬の預かりは難しくなります。

 

しかし、詳しくは案内などに書かれてはいませんが、短期の預かりであれば適応外とされています。

では、『短期』がとれくらいの期間なのか。東京都動物愛護相談センターに問合せたところ、2週間目安だということでした。

2週間以上の預かりはあまりないかもしれませんが、海外旅行や海外出張での預かりの際などはご注意ください。

カテゴリ: その他神原

心と体のバランスと整える~簡単にできるリフレッシュ法~

Posted 2022年03月28日 by snc_editor

3月も終わり、本格的に予防シーズンの繁忙期に突入します。

忙しくなると心に余裕が無くなり、常にイライラしたり、感情の浮き沈みが激しくなったり、視野が狭くなって柔軟な対応ができない。

また、周りのペースに付いていけず、業務が滞ったり、他スタッフに負担をかけ、飼い主様や動物に迷惑をかけてしまう。

など、やる気スイッチを入れなければいけないことはわかっているけれどできない、という状況に陥ってしまうこともあります。

 

それを防ぐためには、心と体のバランスがとても大事です。

例えば、

 

①アクティブレスト

「積極的休養」とも呼ばれる疲労回復法です。

安静・休養・睡眠などの静的休養法に対して、疲労時に軽く体を動かすことで血流の改善を図り、疲労物質の排出を促します。

 

ある動物病院様では昼休憩が終わる直前に、ユーチューブで5分くらいのストレッチ動画などを見て、アクティブレストをしています。

先日は院内セミナーの際に、なかやまきんに君の座りながらできる筋トレを実践したところ、とても好評でした。

 

また、頭のリフレッシュも大事です。

 

②100マス計算

縦10マス 横10マスの左と上にそれぞれ0から9の数字が書いてあり、左と上の数字を足し算や掛け算で計算した答えを記入して埋める計算トレーニングのこと。

脳の血流がアップし、脳トレ&集中力アップに繋がります。

 

このような短時間でできる、リフレッシュ法を取り入れることで、やる気スイッチも入り易くなるので、是非実践してみて下さい。

カテゴリ: その他黒澤

まん延防止等重点措置解除

Posted 2022年03月22日 by snc_editor

3月21日をもって、すべての地域で「まん延防止等重点措置」が解除されました。

 

春休み、卒業シーズンということもあり、まん延防止等重点措置中でも3月は人の移動が多くなっていたところ、

解除後、花見や入学シーズンを迎えるこれからは、さらに人の移動が増えることが予想されます。

 

収束傾向に向かっているとはいえ、まだまだ新型コロナの感染者数は多い状況で、動物病院でも、

院長やスタッフが感染する例が増えています。

通常の感染予防を行っていると濃厚接触にはなることは、ほとんどありませんが、

中には、そろそろ大丈夫だろうと食事会を開催したら感染者がいたということで、

休診、縮小しての診察をしなければいけなくなった例も出ています。

 

解除になった後も気を抜かず、引き続き感染予防を行ってください。

カテゴリ: その他神原

貼るカイロで冷え対策

Posted 2022年03月22日 by snc_editor

コロナ対策でこまめに換気を行っている病院様では、寒いなと感じることがあります。

スタッフさんからも貼るカイロを貼って冷え対策をしていると聞くこともあります。

 

そこで、せっかくカイロを貼るのであれば、より効果的に貼って、

ポカポカ暖かい状態で仕事をしていただきたいなと思いますので、貼る場所と効果をご紹介します。

 

★全身の冷え対策

お腹や背中に貼るのが効果的です。

お腹の場合は、おへそから指1本半ほど下のところにある「気海(きかい)」というツボや

おへそから5cmほど下にある「丹田(たんでん)」というツボを温めるとよいとされています。

背中の場合は、コリやこわばりをほぐす効果のある「風門(ふうもん)」と呼ばれるツボが

左右の肩胛骨の間にあるので、背骨に沿うように、左右に2枚貼ると全身が温かくなります。

 

★指先の冷え対策

首の後ろに貼るのが効果的です。

首を前に倒した際、首の後ろに突き出る骨のすぐ下にある「大椎(だいつい)」というツボを温めると指先まで温かくなります。

 

★足先の冷え対策

内くるぶしからアキレス腱にかけて貼るのが効果的です。

内くるぶし付近には太い血管が走っています。また、内くるぶしとアキレス腱の間にある

「太谿(たいけい)」というツボを温めると足先まで温まります。

 

 

場所によっては仕事中、貼っていると邪魔になる所もありますが、

たった10分温めるだけでも効果はありますので、『冷える』というときは温めを実践してみてください。

カテゴリ: その他神原

和を以て貴しとなす

Posted 2022年02月21日 by snc_editor

北野です。

 

今回のセミナーテーマである、絆パーパス経営であるが、
その中に出てくる「和を以て貴しとなす」というものがある。

 

これは、人々がお互いに仲良く調和することが必要であり、
そのためにもよく話し合いなさい、という意味がある。

 

冬季五輪の女子カーリングが史上初の決勝進出を果たしたが、
試合中の様子を見ていると、この言葉を思い出すことが多い。

 

ピンチの時もチャンスの時も、誰かが好調の際も不調の際も、
皆で声を出して話し合い、チーム力を向上させている。

 

前回のオリンピックでは「ステイポジティブ」
というコンセプトを持って参加していたという。

 

皆がこのコンセプトを体現したことも
大きな成果を成し遂げた要因であるだろう。

 

誰もが自身の意見を言い話し合える環境は心理的安全性を高めることにもつながる。

 

これは日本人が元来もつ素養だという。
ぜひこの感覚を持って行っていきたい。

カテゴリ: その他北野

院内の温度管理にご注意!

Posted 2022年02月01日 by snc_editor

暖房が絶対に欠かせないこの時期ですが、コロナ対策による換気や人の出入りにより

院内の温度管理が難しくなっているのではないでしょうか。

飼い主様は上着を着ているので、少し寒くても大丈夫では?と安心されている病院様は要注意です。

なぜなら、寒すぎる院内はスタッフさんの業務効率を下げるからです。

 

労働安全衛生法では、室温を17度以上28度以下に保つように定められていますが、

高い生産性を持続していくのに最適といわれる室温は25度です。

これより低くても、高くても人は不快に感じ、作業効率が下がると言われています。

 

実際にフロリダの保険会社での調査では、室温を20度から25度に上げることで、

従業員のタイピングミスが44%減少し、タイプする文字量も150%増加しています。

 

また、姫路市の市役所では、室温を25度に設定することで、残念時間を約14%、

残業代を約4000万円減らすことができたという結果が出ました。

 

これから繁忙期を迎えるということもありますので、室温管理を徹底して、

業務効率の上がる環境作りをしてみてください。

カテゴリ: その他神原

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE