- ホーム
- 3949回 5月消費者物価指数
カテゴリー: 動物病院の経営
3949回 5月消費者物価指数
Posted 2020年06月24日 by
藤原です。
総務省が発表した5月の消費者物価指数によると、前年同月比0.2%の下落となった。
原油額の下落やエネルギー関連の下落が大きな要因だった。
このエネルギー関連の下落は、6月以降も続くと総務省は予測している。
日々、消費者が意識しているものとは違う要因で物価は変動している。
しっかり、統計データなどを意識しマクロな情報を得ていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3948回 オンライン宿泊
Posted 2020年06月23日 by
藤原です。
最近、オンライン宿泊というサービスが注目を集め出している。
最初、ズームでつながるとオーナーが迎えてくれ、数人で町歩きなどを、まず始める。
チャットにより、質疑応答を行うことができる。
その後、宿泊施設に到着し部屋の案内やアメニティの紹介などを行い、その後、参加者同士のオンライン飲み会をするという。
旅行の下見になると評価も高いという。
今後、このような形態は新しいサービスになると感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
3947回 アフォーダブルプレミアム
Posted 2020年06月22日 by
藤原です。
手に届く価値の高い商品という概念であるアフォーダブルプレミアムという言葉がある。
今後、アフォーダブルプレミアム商品の需要が高まると予測されている。
昨今でも消費者の節約志向は高まり、デフレ傾向であるが、アフターコロナ後は税負担が一層高まり、さらに節約志向は強くなる。
そのため、手に届く値段で価値が高いと感じてもらえる商品やサービスを仕組みで提供することが重要になると感じる。
しっかりと準備していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3946回 和力の重要性
Posted 2020年06月21日 by
藤原です。
ある商業施設は、コロナによりテナントと顧客データなどを共有化し、テナントと一緒になって集客するような行動に変わってきているという。
従来はテナントと商業施設は、賃料の徴収と支払いによる資本主義的な関係性が強く、緊張感のある状況が強かった。
しかしながら、今回のコロナによって商業施設とテナント双方がピンチになり、共存の重要性が出てきた。
今後、さらに多くの業種や企業に共存のニーズが出てくると感じている。
さらに和力を大切にしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3945回 非接触化
Posted 2020年06月20日 by
藤原です。
コロナの影響により、多様な業種で非接触化の試みが実施されている。
間隔をあけた座席や、マスクや手袋など様々な非接触化を実施しているが、当たり前になってきている。
そのため、非接触化は差別化要因にはなりかねている。
鏡を見るだけで体調管理ができるツールが出来てきていたりするが、通常より一歩進んだ非接触化が必要になってきている。
ある温泉旅館では、大浴場の混雑状況を宿泊客のスマホに配信するサービスを実施する。
少し先を行く非接触化を考えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3944回 個人ブランド育成
Posted 2020年06月19日 by
藤原です。
あるファッション通販サイトは、個人でブランドを立ち上げたい人を育成する事業をはじめた。
オーディションで選ばれた人に資金とノウハウを提供し、この通販サイトのみで販売する。
売上の15%を個人の成果報酬取り分として、キャッシュバックしていく。
応募条件はTwitterなどsnsで情報発信していることだけだという。
このような個人が事業をスタートアップできるサポートは、非常に今後重要になってくると感じる。
起業を後押しし、起業後進国から脱却していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3943回 遠隔診療の効果
Posted 2020年06月18日 by
藤原です。
数ヶ月前から、遠隔診療のサポートを実施するようになった。
その中で遠隔診療には、診療やマーケティング以外にも教育や効率化の効果があることに気づいた。
今後、さらにルール化により教育ツール及び効率化につなげていく。
来月には、遠隔診療をテーマとしたセミナーを開催する。
遠隔診療の教育や効率化の効果にも触れていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3942回 オープンカレッジ
Posted 2020年06月17日 by
藤原です。
来月、弊社主催の勉強会であるオープンカレッジを開催する。
今回はゲスト講演として、知人の人医療のコンサルタントを招いて診療所や病院の現状をお話しいただく。
人間の診療所や病院は、患者数が激減しており、苦しい経営状態が続いている。
先行して影響を受けており、動物病院にも似ている病院経営は、非常に参考になる。
是非、他業界の経営からヒントを得てもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3941回 伸びているフィットネス
Posted 2020年06月16日 by
藤原です。
三密回避のため、世界中が苦境にたたされているフィットネス業界で伸びているフィットネス企業がアメリカに存在する。
顧客はまず2000ドル程度で大型画面つきトレッドミルなどを購入し、月39ドルのサブスクリプションでカリスマインストラクターのレッスンを受けることができる。
更に、瞑想の時間などもあり著名なアンバサダーが指導する。
この会社は通常機械などをアピールするが、インストラクターというスターを強調する。
更に、仲間を探せるように趣味などのコミュニティ機能もあるという。
実はコロナ前から創業しており、年々成長してきていたという。
やはり、リーズナブルなオンライン、パーソナルブランディングと師と友づくりは逆境では重要だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
3940回 緊急対談
Posted 2020年06月15日 by
藤原です。
来月、約20年お付き合いさせていただいている山梨のノア動物病院院長の林先生と対談し、オンラインとwebで視聴できるイベントを実施する。
ノア様は、アメリカ同時多発テロ、リーマンショック、東日本大震災などの逆境を乗り越え、さらに発展してきた。
今回のコロナショックにおいても、早い段階から次々に手を打ち続け、秋から冬を見据えた対策を実施している。
コロナ適応経営のベンチマークとなる会員様であり、今回の対談をお願いした。
是非、ご視聴いただき参考にしていただきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月