- ホーム
- 前向きな時間
カテゴリー: 動物病院の経営
前向きな時間
Posted 2011年07月05日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、コンサルタントが集まるミーティングに出席した。
日頃、現場で行なってる活動や成功事例などを発表し、ディスカッションする。
多いに刺激を受け、有意義な時間になった。
このような前向きな時間は、楽しく過ごすことができる。
院内ミーティングも、申し送りだけでなく、これからのビジョンの発表など、前向きな時間になるように努力して欲しい。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
プロフェッショナル
Posted 2011年07月04日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
ある万年筆を中心に扱う文房具店では、万年筆を取り巻くシチュエーションからお客さんのコンサルティングを行うという。
例えば、万年筆を使う目的から、お客さんのシチュエーションを想像し、提案するという。
ある日記を書くため万年筆を購入しようとしたお客さんには、日記を綴る媒体をお聞きして、日記に使う紙を把握し、最適な万年筆を提案する。
更に、試し書きを何本もしてもらい、お客さんが納得するものを販売するという。
正に、顧客思考であり、自社商品とそれを取り巻く商品の知識からのアプローチである。
このようなレベルが、本当にプロフェッショナルと呼べるレベルだと感じた
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
貢献する力
Posted 2011年07月03日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
ある書籍では、人は誰かのために尽くしたいという欲求があり、貢献している自分に満足感を得るという。
確かに、誰かのため、何かのためという意識が高い人々のモチベーションは高い。
貢献意識を高めるためには、貢献するための大義や認められる風土が必要になると思う。
時間はかかるが、組織風土を構築することが、貢献力を引き出すポイントになると考える
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
開業タイプ
Posted 2011年07月02日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
開業するときの考えで、タイプが別れる。
大きな大義を持って独立した人や自分の技術を広めたいと考えて独立する人、独立したいという希望だけで独立する人などである。
タイプによって、方向性やコンセプト、経営手法は異なっていく。
自分たちがどのような意思で開業したか?
開業時点と比べてどのように変わったか?
を再確認してもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
7月1日
Posted 2011年07月01日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
最近、開発案件の引き合いが多い。
開業や分院開発のマーケティング調査などの引き合いである。
何らかの形で発展を目指している人が、フィラリア時期が終わり一段落したので動き出したのだろう。
早く動く人は、今月からスタートすることになる。
是非、フィラリア時期から気持ちを切り替えて欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
インフォームドコンセント力の向上
Posted 2011年06月30日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
最近、代診の方の説明がわかりにくい、また、飼い主様に失礼ということを、よく相談される。
やはり、インフォームドコンセントは獣医療において重要な技術であり、大切なことである。
インフォームドコンセント力UPにおいて、重要なことは自分自身の説明を把握することである。
自分自身がどのような説明をしているか、把握した上でモデルを知る方が成長しやすい。
会員様の勤務医様にも、自分の説明を把握し成長した例が多々ある。
まずは、自身の説明を知ることからスタートしてほしい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
ホームページのリニューアル
Posted 2011年06月29日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
何件かの会員様で、ホームページのリニューアルが始まっている。
やはり、一定期間過ぎると古くなってしまう。
また、病院が成長し昔のコンセプトから作ったデザインや内容では、現状と整合性がとりにくくなっていることもある。
一定期間でホームページを見直すことは、病院の成長を確認する上でも重要になるのだ
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
新コンセプト実現の必要時間
Posted 2011年06月28日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
ある会員様は、人を対象とした鍼灸の勉強をされている。
動物を対象にした鍼灸をされていたが、更に飼い主様にも鍼灸をしてあげたいという思いから、勉強を始められた。
将来的には、動物と飼い主様両方に鍼灸を実施できる病院作りを考えている。
時間はかかるかもしれないが、新しいコンセプトを作る取り組みである。
小手先ではない新しいコンセプトを実現するためには、時間を必要とする。
新コンセプトを実現したいと考える人は、初動を早くして欲しい。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
コンセプトによる深堀
Posted 2011年06月27日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、「快適な睡眠を提供する」というコンセプトのホテルに宿泊した。
様々な枕の貸出しはもちろん、アロマやホットアイマスクの貸出しなども行なってくれる。
更に、リーフレットには「よい睡眠のためにした方が良いこと」がまとめてあった。
コンセプトを意識し、突き詰めようと努力した結果、他のホテルにはないサービスレベルまで高まっていた。
コンセプトを徹底し、深堀することで、一貫したサービスの提供と差別化につながる。
コンセプトを深堀する必要性を感じた
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
百貨店のチャレンジ
Posted 2011年06月26日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
百貨店の伊勢丹が、アウトレットに出店するという報道があった。
アウトレットモールに小規模な百貨店として出店し、通常の半額程度で販売するという。
ブランドイメージを保ちながら、新しい顧客層を得るための戦略なのだろう。
立地や名前を変えて、新しい顧客層を取り込む手法がブランドが大切になる商売では重要になる。
新しい顧客層開拓のための百貨店のチャレンジは、一部の動物病院においては参考になるかもしれない。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
Search
Categoly
Newest
Inquiry
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月