2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2024年11月28日ブログ

Posted 2024年11月29日 by snc_editor

5672回 SNS規制

オーストラリアが国レベルでは世界ではじめて16歳以下のSNSの使用規制を決定した。

欧米では、子供のSNS規制の動きが広がってきている。

SNSによるメリットもあるが、様々なトラブルも広がってきている。

日本も含めた問題でもあり、今後、様々な規制が強化されるとも考えられる。

SNSはマーケティングにおいて重要なツールとなっている。

しっかりと情報をキャッチアップしていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

テンセントによる新たな決済サービス

Posted 2024年11月28日 by snc_editor

テンセントが新たな決済サービスの開始を発表した。

11月6日にシンガポールの展示会でVISAと提携し「手のひら決済」サービスをスタートする。
初めはシンガポールからではあるが、徐々に拡大していくだろう。

現在決済にはカードをタッチするものやQRコードをかざすものなどあったが、いずれもカードや携帯など出す必要があったりなど手間があった。

てのひら決済により、多少なり不便さがなくなってくる。

テンセントの発表によれば、セキュリティ面に関して指紋や静脈パターンにより認証を行うものであり、双子でも違いを認識できる精度であるという。

様々な利点がいわているが、様々な課題や問題が出てくることが予想される。

今後の動きを注意してみていきたい。

カテゴリ: マーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ時流解説

2024年11月27日ブログ

Posted 2024年11月28日 by snc_editor

5671回 北里大学交流会

北里大学の学生交流会が約2週間後にせまってきた。

参加学生も集まってきており、現地でのリアルな交流の機会を楽しみにしている学生は多数いる。

高学年も参加するが、低学年から関係性を築くことも採用には非常に重要になってきている。

是非、このリアルな現地交流会を採用戦略の一つとして活用していただきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年11月26日ブログ

Posted 2024年11月26日 by snc_editor

5669回 10月消費者物価指数

総務省が発表した10月の消費者物価指数は、総合指数が108.8となった。

これは、前年同月と比べて2.3増加した数値である。

エネルギーへの政府補助により抑えられた数値にはなった。

今後も消費者物価指数は増加していくと予想されている。

キャッチアップしていきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

「得する喜び」より「損する痛み」を避けたいからこそ

Posted 2024年11月26日 by snc_editor

人は感情的な動物であり、時として合理的ではない行動をする。
特に得するというよりも損することに対して、痛みを感じやすい。
※弊社のセミナーや経営レポートでも多々お伝えさせていただいているが……

 

昨今、広告や通販番組など見ていただければ、「限定〇本」や「限定価格」など「今を逃すと損をする」というPRが溢れている。
(「フィア・アピール」という)

また、「無料お試し期間実施中」や「ご納得いただかなければ返金します」という損やリスクを取り除き商品の購入や契約に結び付けるというテクニックもある。
(「リスクリバーサル」という)

そういった方法がある中で、あるイギリスのドリンクメーカーは、「人の損をしたくない」という心理を上手に利用し、興味深い試みをした。

それは商品の販売価格に、瓶代の表示を載せた。

昔からリサイクルやリユースが叫ばれている中で、イギリスでは空き瓶の回収率が低い事が問題になっていた。
空き瓶回収機を設置して、空き瓶代(インセンティブ)がもらえるなど実験を行ってみたが、あまり上手くいっていなかったそうだ。

そのような中で、あるイギリスのドリンクメーカーは「飲料代+瓶代」という価格表示を行った。
購入した人は、瓶を返さないと瓶代の分だけ損をするという心理が働いたのか、回収率が70%という結果をだした。

何かを得するという施策も良いが、損を避ける心理を上手く利用した施策も検討してみると良い。
ぜひ、周りが真似する前に考えてみると良いと思う。

カテゴリ: マーケティング佐藤動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ消費者心理

2024年11月25日ブログ

Posted 2024年11月25日 by snc_editor

5668回 自動運転バス

最近、運転手不足のためバスの自動運転実証実験が様々な地域で進んでいる。

大阪では市街地でのバスの自動運転実証実験が始まった。

輸送関係では、2024年問題などから人員不足が生じ、自動運転の必要性が高まっている。

トランプ次期大統領は自動運転推進派のためアメリカの自動運転は今後、さらに進む。

日本にもアメリカの自動運転の影響が高まってくると感じる。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年11月24日ブログ

Posted 2024年11月24日 by snc_editor

5667回 DX化の進行

あるシンクタンクが、DX化の進行に関するアンケートを5000人に実施した。

その結果、デジタル比率が5割を超えるものは、オンライン上で商品を調べるなど四項目に留まった。

まだまだ、アナログ比率が高いという結果となった。

若者においても例えば漫画をデジタルとアナログで読む人は半々であり、分野においてはデジタル化の進行は年齢には関係ないことがわかる。

今後、どのようなスピードでDX化が進行するか注視していきたい。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

2024年11月23日ブログ

Posted 2024年11月23日 by snc_editor

5666回 2025年時流予測セミナー

2025年の時流予測セミナーを年末から来年の初旬にかけて配信する。

このセミナーは、来年の弊社の創業15年を記念したセミナーとなっており、無料で配信する。

↓セミナー詳細↓
sustaina.hp.peraichi.com/119

コロナ禍が明け、動物病院業界にも様々な変化が起きている。

是非、セミナーで時流や対策を知っていただき自院の経営に活かしてもらいたい。

個別の動物病院の活性化が業界の発展につながると信じている。

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

Googleレビューで★1つとコメントを

Posted 2024年11月22日 by snc_editor

東京の神保町にあるカフェの店内には、このような事が書かれている。

 

Google mapで星ひとつをコメント付きでつけてください

 

店主のブログ※でも説明しているが、決してレビュー制度に反対するなどではない。

レビューと内容の不一致を楽しみたいという主旨があるそうだ。
実際カフェのレビューをみると点数1.9に対して、内容は高評価である。

面白い取り組みに、SNSなどでのクチコミも広がっているそうだ。

 

Googleのレビューも大事だが、人が発信するメディアの重要性も感じられる一例である。

 

※店主のブログ記事
https://note.com/palina/n/n68fcf18f55d4

カテゴリ: WEB マーケティングマーケティング佐藤動物病院経営コンサルティングブログ

2024年11月21日ブログ

Posted 2024年11月21日 by snc_editor

5664回 リピート率向上セミナー

来月、リピート率に焦点を当てたセミナーを開催する。

既存の飼い主様に定着してもらい、定期的に来院してもらうことは、動物病院経営において重要になる。

これは、どのような時代になっても変わらない不変の原則である。

今一度、基本を見直し動物病院経営を再度学んでもらいたい。

↓セミナー詳細↓
igjb.f.msgs.jp/us/c2/JlDse?t1=Ib2&t2=43dyMM9yT9C&t3=2PzxN

株式会社 サスティナ
代表取締役 藤原 慎一郎

〒153-0042
東京都目黒区青葉台4-4-12 THEN3ー305
TEL:03-5875-8384
FAX:03-5875-8722
公式HP : f-snc.co <f-snc.com/>m

・経営メルマガ・ファックス新聞読者数 6,071病院

<弊社発行 動物病院経営マガジン>
・これまでの経営セミナー参加者数 3,415人
<ロイヤルカナンシンポジウム・内科学会・JBVP、弊社セミナー合計>
・執筆書籍販売数 5,474冊
<小説で読む 動物病院サバイバル時代の経営術、
動物病院経営実践マニュアルVOL1、2、
Vet's Management Vol.1 「絆」が求め
られる時代の動物病院マネジメント(共著)

主な取材・執筆:

・最新 動物病院経営指針<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアル<チクサン出版社>

・動物病院経営実践マニュアルVOL2 <チクサン出版社>

その他、CAP、PAV、プレジデントファミリー 等

主な講演実績

・JBVP日本臨床獣医学フォーラム

・動物臨床医学会年次大会

・アリアンツペットアカデミー

・ロイヤルカナンベテリナリーシンポジウム

など

カテゴリ: 時流解説

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE