- ホーム
- メンバーブログ
月: 2017年2月
2273回 求人広告
Posted 2017年02月18日 by
藤原です。
会員様の中には、求人広告に力を入れる動物病院様がある。
人は動物病院にとって非常に重要であり、人材確保は関心の高いテーマである。
昔は求人広告の書き方がコンサルティングの中心であったが、今は出し方も非常に重要になって来ている。
人材もどんどんと変化している。
求人広告の書き方と出し方両面から考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2272回 ペット忌引き
Posted 2017年02月17日 by
藤原です。
最近、ペットが死んだときに忌引き休暇を付与するような会社が出てきたという。
ペットの社会的位置付けが上がっていることにより、このような取組を実施する企業が増えると感じる。
賛否両論あると思うが、社会的な流れになってくると感じる。
様々なペットに対する社会的な流れをしっかり把握していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2271回 猫アプローチ
Posted 2017年02月16日 by
藤原です。
弊社では、様々な猫に関する分析や企画提案を実施している。
単純に犬減少の補完になるとは考えてはいないが、猫へのアプローチは、やはり重要になる。
猫の初診増加によるカルテ枚数の増加、猫の診察数増加による売上増加など、非常に良い結果も会員様から報告いただいている。
猫へのアプローチをまとめたセミナーも企画している。
フィラリア前には発表していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2270回 総合セミナー
Posted 2017年02月15日 by
藤原です。
総合セミナーの開催が近づいてきた。
ゲストに今、勢いのあるプラチナ会員様を迎え講演していただくセミナーである。
やはり、良い経営を実践している院長から話を聞くことは、書籍数冊分の価値がある。
どのような考えで、どのような経営をしているのかを、若手院長から聞くことは、今後の時流に合わせた経営のヒントになる。
2月28日東京、3月2日大阪で開催する。
是非、この機会を利用してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2269回 段取り
Posted 2017年02月14日 by
藤原です。
コンサルティングを現場におと仕込む時には、病院それぞれで段取りがある。
急ピッチで変格したいプラチナ会員様、ソフトランディングしじっくり落とし込みたい会員様、それぞれに違い段取りを変化させていく。
先日も調査からしっかりと積み上げ、説得力を持って現場に落とし込みたい新規のプラチナ会員様と、弊社の代行力を活かして、フィラリアに間に合わせ現場に落とし込みたい新規のプラチナ会員様がいらっしゃった。
いずれにしても、段取りが非常に大切になる。
段取りをしっかりたて、ニーズに適した形で現場に落とし込んでいきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2268回 コインランドリー
Posted 2017年02月13日 by
藤原です。
最近、コインランドリーが増加し18000施設を超えたという。
クリーニングいらずの衣類の増加や洗濯を時短したい働く女性のニーズから、コインランドリーの重要が拡大しているという。
様々な消費者の変化から、予想もしなかったような重要が拡大していく。
気づいた時には拡大が終わっているか、変化をキャッチアップし拡大の波に乗るかは日々の情報収集と感性に大きく起因する。
コインランドリーの拡大から、改めて感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
2267回 仕込み期間
Posted 2017年02月12日 by
藤原です。
会員様の中には、この時期に様々な仕込みをしている。
ホームページ作成や評価制度など、フィラリアダイレクトメールの準備以外の仕込みを実施している。
多くの動物病院は、4月以降三ヶ月程度は忙しくなり、何も実施できなくなる。
この時期に、しっかり仕込みをし、フィラリア時期を過ぎてからスムーズに様々な取組を実施してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2266回 シークレットプラチナサービス
Posted 2017年02月11日 by
藤原です。
弊社の取り組みなどを公開してきたが、後追いをする人達の影響で、協力してくださる関係者にご迷惑がかかる可能性が出てきた。
そのため、今年から新たに取り組むサービスで関係者にご迷惑がかかるようなサービスはシークレットにしていく。
特にプラチナ会員様になると思うが、シークレットサービスを実施していく。
業界の中で先行していけるように、弊社はチャレンジを続けていきたい。
会員様をしっかりバックアップするための決断だとご理解いただければ幸いである。
カテゴリ: 動物病院の経営
2265回 有言実行
Posted 2017年02月10日 by
藤原です。
アメリカ大統領のトランプの支持率が、不支持率と拮抗しだしている。
公約や言動で物議を呼んでいるが、有言実行という意味では評価されだしているのかもしれない。
約束を守るという行為は内容はともかく、信頼を得ることができやすい。
約束を破る人は信頼を失い、次の約束は信じてもらえなくなる。
小さな約束も有言実行していくことが非常に重要だと感じる
カテゴリ: 動物病院の経営
2264回 外部発信
Posted 2017年02月09日 by
藤原です。
最近、様々な外部への情報発信を実施している会員様が増えてきている。
ポスティングだけではなく、プレスリリース、ペット関連企業との協力など様々な手法で発信力を高めている。
犬頭数が減少している状況では初診来院が重要になってくる。
口コミ紹介に加え、様々な切り口の情報発信を実施してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月