2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

3917回 ギグエコノミー

Posted 2020年05月19日 by blogadm

藤原です。
ニューヨークの株式市場では、あるギグエコノミーの会社の株価が相当上がっているという。
ギグエコノミーとは、ネットで単発の仕事を受注する働き方や経済形態である。
全世界のクリエイターが登録しており、取引のストレスが格段に少ないという。
また、出来上がってくる品質もよく、クリエイターの質がいいという。
今後、リアルなグローバル化は減速する可能性は高いが、ネットのグローバル化は加速していくかもしれない。
本当のプロ集団はどんな時代でも強いと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

3916回 新サービス開発

Posted 2020年05月18日 by blogadm

藤原です。
コロナの影響で本業のノウハウを全く違う分野に活用する企業が増加している。
ある大手眼鏡チェーンは、買い物代行を立ち上げ、民泊事業者の中には清掃サービスをはじめた会社もある。
他にも空港の土産物店では、商品を詰め合わせた福袋をネット販売したところ、ヒットしているという。
思考を止めず、どんどんと仕掛けていくことが次につながっていく。
前向きに発想していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3915回 インフォームドコンセント動画

Posted 2020年05月17日 by blogadm

藤原です。
コロナの影響で長時間、動物病院に滞在したくない飼い主様が増加している。
効率化することで、滞在時間を減らしていく流れは、今後、当たり前になってくると予想している。
そのひとつとして、会員様の中ではインフォームドコンセント動画を増やしていき、その場での説明を補完する仕組みを作りはじめている。
一回の説明では理解できない飼い主様も、何回も見ることができることにより、理解も深まる。
今後、インフォームドコンセントは更に様々な切り口が必要になってくると感じている。
しっかりと対応していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3914回 ペットホテル

Posted 2020年05月16日 by blogadm

藤原です。
先日、ゴールデンウィークは、外出自粛が要因でペットホテル利用者が非常に少なかったと、ある会員様が話させていた。
飼い主様の旅行の減少により、ペットホテルの利用者は、しばらくは少なくなることが予想される。
しかしながら、ホテルを利用するような新しい健康診断を構築するなど、その会員様とは次の仕掛けの検討を始め出している。
コロナ前に当たり前だったことは、当たり前ではなくなっていることを真摯に受け止めて、次に向かった対策を早く着手していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3913回 シニア向けVR

Posted 2020年05月15日 by blogadm

藤原です。
外出自粛により、シニア層が旅行に行けなくなったためVRで補完するサービスが広がっている。
行きたい場所を指定すると、業者がその場所まで赴き360°撮影し画像を送信するサービスも出てきた。
また、VRによる墓参りサービスや孫の様子をテレビ画面を使って見れるチャンネルなども出てきている。
VRの活用の幅もさらに広がっていくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

3912回 6月webセミナー

Posted 2020年05月14日 by blogadm

藤原です。
来月5日からwebでコロナ適応型経営をテーマとしたセミナーを配信することを決定した。
アフターコロナに向かうウィズコロナの時期に適応する動物病院経営がテーマである。
ここ、数ヶ月で様々な環境が変化したが、まだ、体感していないという人も多数いらっしゃると思うが、確実に経済は変化している。
変化した経済環境に、やはり、動物病院も影響を受ける。
変化した環境にしっかりと適応することによって、永続的な経営を実現できることは、歴史が証明している。
今回のwebセミナーは、弊社の10年目の節目のセミナーであり、業界への感謝の気持ちを込めて、無料にする。
是非、聴講していただき、フィラリア明け時期の参考にしていただきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3911回 シンプルライフ

Posted 2020年05月13日 by blogadm

藤原です。
先日、テレビのインタビューでコロナウィルスによって、シンプルライフの良さに気づくことができて良かったとおっしゃっている人がいらっしゃった。
非常に前向きな捉え方であり、本質を捉えていると感じた。
コロナ以前は、日本は物あまりで飽和状態であり、コト消費が基本であった。
その状態が当たり前ではなく、シンプルライフが当たり前になるのかもしれない。
最後にその方は、今は地球のそれぞれの国がテストされている状況と話されていた。
含蓄ある言葉だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

3910回 獣医学生アンケート

Posted 2020年05月12日 by blogadm

藤原です。
弊社では獣医学生に対して就職などにおける意識調査アンケートを実施している。
まだ、締め切り途中であるが、現段階でも約250人から回答をいただいている。
今回はコロナウィルスによる意識変化なども併せて聞いており、非常に重要な学生意識調査だと考えている。
しっかりとアンケート収集、分析していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3909回 雇用のマッチング

Posted 2020年05月11日 by blogadm

藤原です。
ある居酒屋チェーン店は、休業により仕事がなくなっている社員をあるスーパーのチェーン店で働かせるという発表を行った。
また、ある人材採用支援会社はホテルや居酒屋などの社員に、需要が急激に伸びているコンビニやスーパーなどの求人情報を無償で提供するサービスをはじめた。
今後、さらに製造業やサービス業などに送れながら経営における影響が出てくる。
このような需要がある業種に、需要がない業種からの人材流出の流れは広がっていくだろう。
スムーズに流動化できるようにすることは、経済的に非常に重要だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

3908回 動物看護師

Posted 2020年05月10日 by blogadm

藤原です。
コロナウィルスの影響で、動物看護師の学校もまだ休校状況の学校が多々ある。
弊社では、動物看護学校にリサーチし、現状を把握しているが、来年の就職にもかなり影響があると感じている。
動物看護の学生にも就職の情報が広がるようなアプローチも検討している。
さらに、既卒の動物看護師にもリーチできるような企画や仕組みも計画している。
このような逆境の時代は、いかによい人財と出会うことができるかという視点は重要になる。
コンサルティング部門とリクルーティング部門の双方から、人財サポート力を高めていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE