- ホーム
- 2982回 猫セミナー
カテゴリー: 動物病院の経営
2982回 猫セミナー
Posted 2020年07月27日 by
藤原です。
来月、猫をテーマにしたセミナーを開催する。
猫は数年前から多くの動物病院様が注目し、猫の分院なども開院が続いてきた。
これから、更に飼い主様の選択眼がシビアになってくる時流だからこそ、今一度、猫をテーマにした経営の精度を高める必要性を感じている。
猫の飼い主様は、もともとデリケートな人が多いと言われている。
今一度、猫をテーマにした経営のブラッシュアップを考えてもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3981回 移住増加
Posted 2020年07月26日 by
藤原です。
コロナの影響により、移住を検討する人が増加しており、住む場所の変化が起こり出している。
リモートワークの導入により、場所を選ばない働き方が実現できることも大きな要因である。
ある移住情報を提供するサイトでは、アクセス数が例年の二倍以上増加したという。
今までの東京一極集中による地方格差の是正が起きる可能性もある。
移住の広がりを見ていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3980回 6月消費者物価指数
Posted 2020年07月25日 by
藤原です。
21日に総務省から発表された全国消費者物価指数によると、総合指数が101.6と昨年の同月対比でほぼ、横ばいとなったなった。
エネルギーの落ち込みが和らぎ、交通費や食料品なども上昇した。
最近はまた、コロナの感染者が増加しているが消費者の心理にどのように影響するかが、今月の消費者物価指数に表れてくる。
定期的に消費者物価指数をキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3979回 近場キャンプ
Posted 2020年07月24日 by
藤原です。
最近、近場でのキャンプニーズが高まっており、様々なキャンプ場がオープンしている。
三密を避ける消費者志向が追い風となり、多くのキャンプ場が賑わっている。
最近では、野外フェスや動物園などの機能を付加したキャンプ場など今まで以上の差別化要素を取り入れている。
今後、さらにキャンプニーズは高まると予想する。
成長分野の取り組みをキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3978回 最低賃金
Posted 2020年07月23日 by
藤原です。
先日、厚生労働省の委員会が2020年の最低賃金目安を発表しないことを決めた。
これは、事実上、賃金を据え置くことになり、各都道府県が最終決定をする。
予想通りの最低賃金の据え置きになったが、これは、景気後退を認定した内閣府の影響もある。
景気は、2012年から景気回復が始まり、2018年10月に終わり、景気後退に入ったと認定される。
見えている世界だけでなく、マクロな視点で物事を捉えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3975回 GO toキャンペーン
Posted 2020年07月22日 by
藤原です。
今日から旅行に対する補助があるGO to キャンペーンが始まる。
様々な後手に回ったこと、変更になったことなどがあったが、今後、様々な施策で起こりうると感じる。
計画段階から時間が経った時に、予想とは違う現状がある可能性が高いからである。
コロナという未知のものを予想しても、検討外れになる可能性は高い。
自分達は柔軟な行動の変化ができるように、余裕ある気持ちを持っていたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3974回 ペーパーレス
Posted 2020年07月21日 by
藤原です。
コロナの影響により、デジタル化が進みペーパーレスが加速している。
これは世界的ない傾向であり、広告の削減や雑誌のデジタル移行などの要因などもある。
これは、産業としては痛手だが環境においてはプラスの要因でもある。
このように、環境という観点からの時流もある。
しっかりと環境の時流も把握していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3973回 情緒的付加価値
Posted 2020年07月20日 by
藤原です。
最近、スーパーマーケットなどネット通販の影響を受けている業態では、ITによる省力化と合わせて、情緒的付加価値の向上を実践している。
レジ業務のセルフ化により、浮いた人員を接客専門の人員に変えたり、イベント要員に振り替えたりするスーパーも出てきている。
また、ドラッグストアでは管理栄養士を配置し、個人にあった食事の提案などをはじめている。
いずれも、ネットではできない情緒的付加価値を導入している。
このような取り組みは、今後、さらに多くの業界が取り入れていくと感じる。
デジタルの時代だからこそ、情緒的付加価値を大切にしたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3972回 依存
Posted 2020年07月19日 by
藤原です。
先日、ある経営者が「信じると依存は違う。相手に過度に期待する事は依存であり、信じるとは違う」と記載していた。
これは、本質をついていると感じ、非常に参考になった。
自己の努力が足らない、自己が成長していない状態で過度に強いものに過度に期待している人は多い。
これは、依存に過ぎず組織の中では評価されないメンバーとなる。
是非、個の成長から強くなり依存しない状態を作って欲しい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3971回 ロボットニーズ
Posted 2020年07月18日 by
藤原です。
最近、コロナの影響により高齢者をサポートするロボットのニーズが増加している。
コミュニケーションをとるロボットや、定期的に高齢者の写真を撮り、安否を別に住んでいる家族に報告するロボットなどがある。
介護施設においても、三密を避けるため少人数で行動することが多くなっており、スタッフの目が届きにくいことを補完するために、見守りロボットを導入する施設が増加しているという。
時流の変化は様々なニーズを増やしていくと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月