- ホーム
- 4101回 コンビニ併設バー
カテゴリー: 動物病院の経営
4101回 コンビニ併設バー
Posted 2020年11月24日 by
藤原です。
あるコンビニエンスストアでは、立ち飲みバーを併設した店舗を駅構内に作った。
コロナ禍の中で一人飲みが多くなってきており、そのニーズに対応するという。
コンビニの商品をバーで注文できたり、持ち込んだりできる。
イートインスペースの有効活用としては、非常に面白い企画である。
今後、空間の収益化は非常に大切になると感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
4100回 第三波
Posted 2020年11月23日 by
藤原です。
コロナの感染拡大が再度はじまり、第3波が勢いを増している。
このような状況では、個人の考え以上に大衆心理をイメージすることが大切になる。
その上で、自分たちがどのように対策していくかを考え実行する必要がある。
今後、さらに感染が拡大していくことは明白である。
早めの対策イメージを持ち、実行していってもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4099回 25時間時計
Posted 2020年11月22日 by
藤原です。
最近、1日を25で分割し、1時間を設定したアプリ時計が注目されている。
時間管理が下手で、あと一時間あったらいいと思う人は意外に多く、このアプリにより一時間多くなった錯覚になるという。
最近では、時間がコロナ禍以前ほど絶対的なもので無くなってきており、様々な変化をもたらしている。
日の出から営業を始め日没に閉店する飲食店や、しっかりした時間を把握できない色が変わるだけの腕時計などが出てきている。
新しい時間管理の概念は、withコロナ時代には必要になるのかもしれない。
カテゴリ: 動物病院の経営
4098回 時流セミナー収録
Posted 2020年11月21日 by
藤原です。
昨日、来週から配信する時流セミナーを収録した。
ギリギリ情報収集ができ、録画、編集ができる20日まで待ち時流をお話しさせていただいた。
三月から開催したコロナ対策セミナーでお話しした予測通りにほぼ動いているが、新しい直近の情報で更にブラッシュアップできた。
短期的視点だけでなく、3年後に起こる事象から長期的視点が動物病院経営において重要になってくる。
是非、来年以降の経営にセミナーを活かしていただきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4097回 世界経済
Posted 2020年11月20日 by
藤原です。
先日、7月から9月のGDPが発表されたが、11月の現在では二か月前の数字である。
Googleがまとめた位置情報による行動データによると直近では、人の往来が減退し、世界的に景気回復は鈍化しているという。
世界的にみれば春よりも景気の減退が進むという予測も多く、非常に深刻な状況だという。
日本の経済は世界の経済とつながっていることを意識し、世界経済をしっかりと捉えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4096回 GDP新基準
Posted 2020年11月19日 by
藤原です。
政府は、新しく映画コンテンツなどの製作費を新たにGDPに算入すると発表した。
新基準で算出するGDPは、1.3%、6.7兆円増加することになり、12 月に発表する7月から9月期の改定値から導入される。
これにより、従来以上にGDPは拡大することになるが、しっかりと基準が変わったことを認識しておかないと真実がぼやけてしまう。
しっかりと情報の精度を意識していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4095回 趣味ニーズ
Posted 2020年11月18日 by
藤原です。
コロナ禍の中で趣味のニーズが国内、海外において高まり、趣味関連の販売が好調だという。
ミラーレスカメラは中国向けの輸出が好調であり、日米ではゴルフ関連の販売が伸びている。
また、アウトドアは世界的にブームとなり、キャンプ用品などの販売も堅調である。
働き方が変化したことにより、余暇にあてる時間が増えたことも趣味のニーズを後押ししていると感じる。
今後も趣味ニーズの動向をみていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4094回 7月〜9月GDP
Posted 2020年11月17日 by
藤原です。
先日、7月から9月のGDPが21.4%増加したと発表された。
一見、経済が持ち直したように見えるが、給付金などによる個人消費、落ち込み続ける設備投資など詳細を見ていくと非常に厳しい内容である。
まだ、コロナ前の水準には届いておらず、回復ペースは世界的に見ても低水準になっている。
以前のセミナーでお話ししたが、大きな動物病院が影響を受けるのは来年のフィラリア時期だと予測している。
今月のセミナーでもお話しするが、しっかりと準備していただきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4093回 コメ宅配
Posted 2020年11月16日 by
藤原です。
最近、米を少量定期的に配送するサービスが人気になっている。
色々な種類の米が配送され、食べ比べることができるという。
一人当たりの米消費量は減少している中、このサブスクは三倍程度に伸びているという。
一人暮らしの人や女性の新しい需要を開拓し出しているという。
需要が減退している市場でも、売り方で新しい需要を創造できると感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
4092回 ベトナム獣医師人材紹介
Posted 2020年11月15日 by
藤原です。
現在、主にベトナムで獣医師免許を取得したベトナム人を動物看護師として人材紹介する事業を検討している。
様々なご縁により、日系の動物病院でトレーニングも行った人財をご紹介できるスキームが確立しつつある。
会員様の中には、現時点でもベトナム人をスタッフとして採用されており、非常に高い評価をされている。
先日、多くの動物病院様にアンケートを送らせていただいた。
是非、今後の人材不足解消のため、ご協力をお願いしたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月