2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4111回 昭和レトロ

Posted 2020年12月04日 by blogadm

藤原です。
最近、若者の間で昭和の文化やもの事が流行ってきている。
レコードや使い捨てカメラ、昭和歌謡、純喫茶など様々なものが脚光を浴びている。
昭和は、平和で発展していった時代であり、憧れが若者にあるという。
昭和の要素は、どのような業種でも取り入れやすいと感じる。
今一度、昭和を振り返りたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4110回 オンライン交流会

Posted 2020年12月03日 by blogadm

藤原です。
今月、獣医学生と会員様がオンラインでつながり、交流するオンライン交流会を開催する。
感染の広がりを受け、リアルな交流会は一部中止となったなっが、オンライン交流会は開催する流れである。
やはり、弊社の学生団体サスティーズメンバーがサポートしてくれるのが心強く感じる。
まだまだ、人財を必要としている会員様も多く、しっかりと出会いのきっかけを作っていきたいと考えている。
良い出会いがあることを期待したい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4109回 海外旅行

Posted 2020年12月02日 by blogadm

藤原です。
新型コロナの影響により、海外旅行が行けなくなっているが、海外旅行関連業種の苦境がひどくなっている。
海外旅行の代理店や航空会社はもちろん、ガイドブックや海外旅行サイトなど様々な海外旅行を取り巻く業種が売却や撤退を行なっている。
今後、コロナが収束していかなければ更に海外旅行関連は厳しい経営環境になっていく。
来年にどのようになっているかをしっかりと見定めていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4108回 12 月

Posted 2020年12月01日 by blogadm

藤原です。
今日から2020年の最終月である12 月になり、1カ月後には2021年になる。
今年はコロナ禍の影響もあり、例年のように師走や年越しを感じることができない年になるかもしれない。
密を避ける必要性から、様々な行事が変化し新しい様式が生まれる年末年始になりそうである。
今年の12 月は来年と連続していく12 月になる可能性が高い。
来年をしっかりと見据えた12 月の行動が重要だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4107回 食品価格

Posted 2020年11月30日 by blogadm

藤原です。
日経pos情報というスーパーなどの販売履歴から、食品の価格を分析した結果が経済誌で発表されていた。
その分析によると、コロナにより外出自粛の呼びかけが始まった2月から現在まで、食品価格は高止まりしているという。
まとめ買いによる需要の高まりや、スーパーの特売の減少などが要因になっているという。
消費者の節約志向が高まっている状況での価格の高まりは、非常に厳しい状況になる。
今後の所得水準の低下においても、価格の高どまりが続けば非常に生活が苦しくなる。
しっかりと価格に対してキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4106回 初詣2021

Posted 2020年11月29日 by blogadm

藤原です。
コロナの影響により、来年の初詣の変化が予測されてきている。
オンラインでの除夜の鐘や三が日以外での参拝促進、お賽銭のキャッシュレス支払いなど、様々な三密対策が実施される。
手を洗うためのひしゃく販売が伸びており、マイひしゃくの需要が高まっていることもある。
このようなコロナでの変化は、新しいスタンダードになる可能性もある。
変化を受け入れていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4105回 消費者物価指数

Posted 2020年11月28日 by blogadm

藤原です。
総務省が発表した10月の全国消費者物価指数によると、生鮮品を除く指数が101.3%になった。
これは、前年同月比0.7%ダウンであり、9年7カ月ぶりの大きな下落であった。
主にガソリンや電気などが下落しており、行動を制限していることに準じたものが下落している。
今後、物価動向も年末年始にかけて重要になってくる。
しっかりと把握していたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4104回 時流セミナー視聴開始

Posted 2020年11月27日 by blogadm

藤原です。
昨日から弊社主催の時流予想セミナーの視聴が始まった。
多くの動物病院様に申し込みいただき、非常に嬉しく感じる。
東京の飲食店時短要請などがはじまり、今後三週間が非常に重要だと言われ出している。
今後のコロナによる社会、経済動向を注視し、来月初旬に終了する視聴期間後の対応を考えてもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4103回 経済停滞

Posted 2020年11月26日 by blogadm

藤原です。
コロナウィルスの拡大により、飲食店の時短要請やgo to トラベル対象の除外などの対策が取られ出してきた。
また、さらに経済停滞が進んでいくことは明白になってきた。
今後の気候から、コロナが更に拡大していくと予想されている。
来春までの経済停滞を予見しながら、今後の活動を考えていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4102回 消費者調査

Posted 2020年11月25日 by blogadm

藤原です。
ある世界的な調査機関が、コロナ禍において消費者調査を実施した。
誠実性、問題解決力、期待の充足、利便性、パーソナライズ、親密性の六つの切り口での調査である。
結果、日本では誠実性と利便性の企業評価が高く、親密性や問題解決力が低いという結果が出た。
今後、オンラインなどでどのように親密性や問題解決力を高めていくかが、コロナ禍の課題になるという。
ひとつのヒントになる調査だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE