- ホーム
- 4131回 アルバイト、派遣時給
カテゴリー: 動物病院の経営
4131回 アルバイト、派遣時給
Posted 2020年12月24日 by
藤原です。
最近、アルバイトや派遣の時給が最高値を更新し続けているという。
先行きの不透明感から、正社員採用に対して消極的な企業が増加していることが一因である。
もちろん、業種により変化するが、巣籠もり需要にかかわる業種は短期での人手不足感が高まっている。
今後、働き方改革などの影響やコロナ禍により、更に正社員採用に及び腰になる企業は増加すると予想できる。
人材確保に対する企業姿勢が、更に変化していく可能性を感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
4130回 無料時流予測セミナー
Posted 2020年12月23日 by
藤原です。
最近のコロナの拡大など経済に影響を与える事象から、来年の業界動向を憂慮し、時流予測セミナーの第一講座を無料公開している。
年末まで、あとわずかではあるが、今年はあまり年末年始のタイムラグは無くなってしまうと感じている。
遠隔診療やフィラリア準備、採用、組織づくりなど来年は非常にスピードアップした経営が必要になると感じている。
時流予測セミナーの一部ではあるが、是非、聴講してもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4129回 e-ギフト
Posted 2020年12月22日 by
藤原です。
snsやメールで人に様々なプレゼントを送るサービスであるe-ギフトが非常に伸びている。
シンクタンクの調査では、市場規模は18年の1167億円から23年には2492億円まで倍増すると予想されている。
コロナ禍により、人と以前のように会うことができなくなったがプレゼントしたいというニーズから、e-ギフトは伸びているという。
直接会わずに誰かをいたわる気持ちを伝えたいというニーズは、まだまだ増えていくと感じる。
e-ギフトは更に発展していくと予想する。
カテゴリ: 動物病院の経営
4128回 時間消費
Posted 2020年12月21日 by
藤原です。
コロナ禍での巣籠もりにより、時間を持て余す人が増えてきているという。
そのため、手動による洗濯機や自分でヘアーカットするためのブラシなど、あえて時間がかかる商品の販売が好調だという。
今まで時間がなく、効率を求めていた社会から、時間がありあまる社会に移行している。
時間をどのように使うかということは、今後、さらに重要なテーマになると感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
4127回 消費者物価指数
Posted 2020年12月20日 by
藤原です。
先日、総務省が発表した11月の消費者物価指数は、101.2と前年同月比で0.9%下がった。
これは、10年2ヶ月ぶりの落ち込みとなり、GO toトラベルの影響が強かった。
旅行を除けばエネルギーが高く、21年3月まで下がっていくという予測もある。
今後、しばらくは物価は下がっていく可能性は高い。
消費者のマインドをしっかり意識していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4126回 ペットノミクス
Posted 2020年12月19日 by
藤原です。
コロナ禍の中でペット関連市場が伸びており、ペットノミクスという言葉が出てきている。
リモートワークの進展や巣籠もりにより、ペットを飼う人が増加している。
ペットの販売価格の高騰や一頭にかける関連商品の増加などもあり、全体としての頭数減少している中でも単価が上昇し、売り上げが伸びてきている。
今後も更にペットノミクスは伸びていくと予測されている。
本物になり、この流れを掴んでいけるようになってもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4125回 総額表示
Posted 2020年12月18日 by
藤原です。
来年、4月から商品、サービスの消費税を含めた総額表示が義務づけられる。
特例として、税抜き表示を認めていたが、来年の三月に特例措置がなくなる。
本体価格をメインに表示し、税込価格を併記すると新聞社のアンケート調査で回答した企業が56%あったが、割高に見えないように苦慮している。
来年、価格表示が変わることは様々な仕組みなどを変える必要がある。
しっかりと準備しておきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4124回 オンライン交流会
Posted 2020年12月17日 by
藤原です。
先日、弊社会員様と獣医学生がオンラインで交流するオンライン交流会を実施した。
今年の初旬からオンラインでの交流会も実施しており、コロナ禍における交流会の形として定着してきた。
今後もしっかりと感染対策をしたリアルな就職説明会や交流会とオンラインによる交流会や就職情報交換サイト運営などを実施していく。
しっかりと出会いができるような会員様フォローを継続していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4123回 コーポレートアルムナイ
Posted 2020年12月16日 by
藤原です。
企業が退職者と連絡を取れる体制をとり、退職者と良好な関係を維持する考え方をコーポレートアルムナイという。
このコーポレートアルムナイはアメリカで広がっていた考えだが、最近、日本企業でも広がってきているという。
新しい人材を育てるより、既に社員として働き実績のあった人を雇用する方がコストがかからないという企業のメリットが要因である。
さらに、退職者は新しい顧客や取引先になる可能性も高く、関係を維持する経済効果もあるという。
今後、コーポレートアルムナイという考えは、更に広がっていくと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
4122回 go to 中止
Posted 2020年12月15日 by
藤原です。
昨日、政府はgo to トラベルの全国一律の一時中止を決め、発表した。
クリスマスや年末年始の人の人の移動が減少することが確実になり、経済への影響が出ることは必至である。
様々な経済に関する数字は遅れて発表されるため、この影響は来年2月くらいに発表される。
セミナーでもお話ししたが来年、二月以降から非常に大きな影響が出てくる可能性がある。
しっかり、準備していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月