- ホーム
- 4162回 商売の三原則
カテゴリー: 動物病院の経営
4162回 商売の三原則
Posted 2021年01月24日 by
藤原です。
ある大手総合商社には商売の三原則のかけふという言葉がある。
これは、稼ぐ、削る、防ぐの頭文字をとった言葉であり、非常に端的に商売の要諦を表現している。
稼ぐということは経営体を発展、維持させるための経営原資を作ることであり、削ることで最大化を図る。
さらに、さまざまななリスクを防ぐ対策により、経営体の永続性を高めていく。
この3つの要素を有機的に高めていくことが経営には非常に重要だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
4160回 2020年消費者物価指数
Posted 2021年01月23日 by
藤原です。
昨年、一年間の消費者物価指数が発表されたが、前年比0.2%マイナスとなった。
日銀は2.0%上昇目標を掲げているが、デフレ基調になる懸念が出ている。
エネルギー関連の価格の低下が顕著であるが、今年はどのようになっていくか注視が必要である。
コロナ禍の中で節約志向が消費者も強くなってきている。
しっかりと物価を捉えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4159回 消費DI
Posted 2021年01月22日 by
藤原です。
今年一月の日経消費DIがまとまり、結果、業況判断指数は昨年の10月と比べて横ばいのマイナス39と発表された。
業況を良いと答えた企業から悪いと答えた企業数を引いた数字が業況判断指数であり、厳しい景気動向が伺える。
比較的、業況が好調であったスーパーも、10月の調査よりも指数は悪化してきている。
消費者の節約志向なども高まっている。
しっかりと今後の動向をキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4158回 ベトナム人人材紹介
Posted 2021年01月21日 by
藤原です。
弊社では先日、ベトナム人に対する人材紹介について多くの動物病院様にアンケートをお願いした。
いただいた回答によると、非常に興味を持ってくださった病院様が多く、前向きにベトナム人の人材紹介を検討している。
更に詳しい内容が知りたいといったアンケート回答も多かったため、現在、実際にベトナム人を雇用しているノア動物病院の林先生をゲストにお招きし、3月にセミナーを開催する。
ご興味ある病院様は是非、オンラインセミナーを聞いていただきたい。
詳細は以下のアドレスを参照していただきたい。
peraichi.com/landing_pages/view/70snc
カテゴリ: 動物病院の経営
4157回 カラー
Posted 2021年01月20日 by
藤原です。
コロナ禍において、好まれるカラーはビビッドな色かアースカラーだという。
元気づけられる色か、癒される自然にある色を好む傾向である。
自粛ムードによるストレスなどにより、コロナ禍での好みの色は変化してきた。
カラーはマーケティングにおいて、非常に重要な要素である。
しっかりと効果のあるカラーを活用していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4156回 クラウドファンディング
Posted 2021年01月19日 by
藤原です。
コロナ禍において、クラウドファンディングの需要が伸びているという。
消費者はストーリーのある商品やサービスに対して応援する傾向にあり、コロナ禍での需要にマッチしたものに出資する。
伸びている分野としてはオンラインで自分の顔を見る機会が増えたことによるコスメビューティー商品や三密を避けるためのアウトドア用品などがあるという。
また、医療機関やプロスポーツなどに対するクラウドファンディングにも出資が集まっているという。
コロナ禍において、想いやストーリーを応援する傾向は、今後も高まってくると感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
4155回 遊覧飛行
Posted 2021年01月18日 by
藤原です。
ある航空会社では、国際線の機体を使って日本上空を周遊する遊覧飛行を実施している。
ハワイやクリスマス、星空などをテーマに機内ではイベントなども行い、疑似旅行気分が味わえる。
国際線が減便の状況の今しかできない体験ということで、チケットは即完売するという。
更に、定期的に飛行機は飛行していないと多額の整備費用がかかるため、メンテナンスコストの低減にもつながるという。
知恵を出していくと、今までになかった切り口が出てくると再認識する事例だと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
4154回 一人遊び
Posted 2021年01月17日 by
藤原です。
最近、コロナ禍により一人で休日を過ごす人が増加し、一人遊びが流行している。
一人用のボードゲームの販売が好調であり、マイカー内での一人カラオケ、一人ノック、一人でのリモートによる魚釣りなども出てきている。
一人遊びのメリットを感じる人も増えており、今後、更に一人遊びは広がっていく可能性がある。
一人でいる時間が多くなる時流をしっかりと捉えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
4153回 街食
Posted 2021年01月16日 by
藤原です。
函館はコロナ禍においても、宿泊施設と街の飲食業は一定レベルで経営が安定しているという。
函館のホテルの多くが、泊食分離をかかげ夕食を提供せずに、街の飲食店を宿泊客に紹介している。
街の飲食店はコース料理など作り、タクシー代も考慮した値段設定を実施する。
ホテルは一括でタクシーを含めた料金を宿泊者からもらい、マージンなどはとらずに、飲食店やタクシー会社に振り込むという。
今まではホテルが宿泊客を囲い込むため、夕食を提供するのが当然だったが、街の飲食店に開放することで宿泊客の楽しみが増え、リピートが増加しているという。
このようなスタンスが街全体を活性化させ、更に自分たちの経営の安定につながる。
新しいスタンダードになる取り組みだと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
4152回 先の一手
Posted 2021年01月15日 by
藤原です。
ある調剤薬局大手チェーンでは、アバターと呼ばれるロボットに患者の顔を映しながら、薬剤師が服役指導する実験を行なっている。
規制により、現時点では実施できないが、先行して薬を自動自動車で患者に運ぶシステムを検証してもいるという。
規制が解除される前に研究開発として、経営資源を投下することによって、後手に回らないようにするスタンスは非常に重要だと感じる。
今後、高齢化の更なる進展により様々な変化があり、コロナ禍によりスピードアップすること可能性も高い。
先の一手を打つスピードが非常に経営では重要だと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月