2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4172回 全国倒産件数

Posted 2021年02月03日 by blogadm

藤原です。
商工リサーチの発表によると、コロナ関連での倒産が全国で一千件になったという。
倒産による失業者も約85000人に到達したという。
これは、まだ氷山の一角であり更に多数の影響がコロナにより発生していると推測できる。
しかしながら、そのような中でも知恵を絞り成長、維持できている企業も存在する。
スピードアップし、経営力をつけ後者になっていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4171回 緊急事態宣言延長

Posted 2021年02月02日 by blogadm

藤原です。
政府は栃木県を除く10都道府県の、緊急事態宣言延長の方針を固めた。
1か月、緊急事態宣言が延長されることにより、経済的な打撃も大きくなる。
三月は年度末であり、行政や企業の年度末会計に影響を与える。
しっかりと年度末会計の発表をキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4170回 パーソン トゥ コンシューマー

Posted 2021年02月01日 by blogadm

藤原です。
コロナ禍により、立地の優位性が無くなったことから、接客力が非常に重要になってきている。
この人のおすすめだから買うというパーソン トゥ コンシューマーの流れが非常に強くなってきている。
オンラインでも接客力が高い人の多くはSNSでの情報発信も強く、フォロワー数も多いマイクロインフルエンサーと呼ばれる人が多い。
この人達は、狭く深い知識を持っており、美容師なら特定の分野、アパレルなら5号以下のコーディネイトに強いなどニッチな分野に強いという。
立地や距離の優位性が無くなった昨今、更に接客力は重要になっていくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4169回 セミナー

Posted 2021年01月31日 by blogadm

藤原です。
弊社では、様々な情報やノウハウを整理して、定期的に発信するセミナーを開催している。
最近ではオンラインという手法が一般的になり、手軽にセミナーを受講できる環境ができており、情報を収集しやすくなっている。
この環境を利用してもらい、多くの情報を収集していただきたいと考え、様々なテーマでのセミナーを開催している。
情報収集は、不透明な時代には非常に重要になる。
是非、セミナーなどの情報収集の場を活用していただきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4168回 有効求人倍率

Posted 2021年01月30日 by blogadm

藤原です。
2020年の平均有効求人倍率は1.18倍であり、下げ幅は45年ぶりだと発表された。
昨年の12月は1.06倍であり、限りなく1に近づいており、前半の有効求人倍率により平均が1.18倍におさまっている。
今後、更に緊急事態宣言の影響や雇用調整助成金の期間などによって1を割る月が出てくると感じる。
しっかりと有効求人倍率をみていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4167回 マスク専門店

Posted 2021年01月29日 by blogadm

藤原です。
最近、大阪にマスクの専門店ができ、話題を呼んでいる。
マスクをアクセサリー感覚でコーディネイトし、素材、形などでバリエーションを揃えている。
更に手作りマスクキットやマスク用アクセサリーなどを販売する。
コロナ禍により、新しく創造された新業態は、更に様々な切り口が出てくると予想できる。
キャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4166回 ハッシュタグ猫

Posted 2021年01月28日 by blogadm

藤原です。
snsのInstagramのハッシュタグの上位は、猫関連のワードがほとんどであるという。
猫関連の投稿が非常に多く、猫関連のキーワードはパワーワードと言われている。
やはり、猫ブームは健在であり、猫が消費者に与えるインパクトが大きい。
コロナ禍により、ペット需要は高まっているが、やはり、まだ経営においても猫は非常に重要だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4165回 人材派遣、人材紹介

Posted 2021年01月27日 by blogadm

藤原です。
弊社では、獣医師、動物看護師、トリマーの人材派遣や人材紹介事業を実施している。
最近、人材派遣や人材紹介のニーズが高くなっており、今年から更に力を入れ、人材確保に対しての試みを実施している。
様々な角度からの情報発信の強化から、登録者を増やすことを実施しているが、登録者は増加傾向である。
更に国内だけでなく、海外も見据えた人材確保も検討しており、新しい人材確保の手段としていきたいと考えている。
優先順位など様々な要素があるが、より良いマッチングを実現していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4164回 グリーンマーケティング

Posted 2021年01月26日 by blogadm

藤原です。
昨今では、地球温暖化阻止の意識が世界中で高まっており、企業活動においても重要になってきている。
温暖化ガス削減の企業活動は、今後、さらに重要になってくる。
小手先ではなく、本当にグリーンを守っていく意識が企業には必要であり、市民活動との協力活動なども今後重要になってくる。
企業がグリーンに対する価値を明確にし、顧客や市民と共有する活動が、本質的なグリーンマーケティングである。
しっかりとグリーンマーケティングについて、考えていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4163回 獣医学生、獣医とのつながり

Posted 2021年01月25日 by blogadm

藤原です。
弊社では今年に入り獣医学生への就業意識を調査するヒアリングをスタートさせている。
会員様の中には、まだまだ採用意欲の高い動物病院様が多く、学生サイドの意識を知ることによりマッチングの確率をあげていきたいと考えている。
三月には、大規模就職説明会である動フェスも予定しており、出会いの場の創出をしていく。
更に今年は、卒業した弊社学生団体サスティーズメンバーとのつながりの中から、既卒者に対してもアプローチを高めていく。
今年も獣医学生、獣医とのつながりを強固にしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE