2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4202回 人材採用、派遣

Posted 2021年03月05日 by blogadm

藤原です。
今月から大規模就職説明会や獣医大学での求人票設置など新卒採用へのイベントが始まる。
来年の採用にむけた企画が始まり、多くの獣医学生や動物看護師が動き出している。
また、派遣や人材紹介の登録者も増えており、様々な出会いが始まっている。
これから、新しい年度に入り採用活動は本格化していく。
リクルーティングへのアプローチも、更に強化していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4201回 緊急事態宣言延長

Posted 2021年03月04日 by blogadm

藤原です。
一都三県に対する緊急事態宣言の延長方針が昨夜、表明された。
二週間の延長になるが、経済への影響は非常に大きいと予測できる。
世論など、様々な要因があり賛否あると思うが延長を受け入れて、どのように行動するかが重要になってくる。
マクロな視点で見ていくことが、今後、さらに大切になっていく。
しっかりと、延長によってどのようなインパクトがあったかを検証していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4200回 街の電気屋

Posted 2021年03月03日 by blogadm

藤原です。
最近、街の電気屋が様々な取り組みの中から業績を伸ばしつつあるという。
家電屋が持っている地縁を活かし、家電屋を地域の交流の場と捉えた業態に転換する店舗も出てきている。
自社の取り扱いメーカーのコーヒーメーカーで作ったコーヒーを販売したり、近隣の商店のドーナツを販売し、店内でくつろげる店もある。
また、美容家電のサブスクにより店内で美容家電を使用する消費者もいるという。
家電を売ることから、コト消費を販売するスタンスは今後、主流になっていくと感じる。
面白い取り組みだと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

4199回 朝グルメ

Posted 2021年03月02日 by blogadm

藤原です。
緊急事態宣言が発令された関係で、飲食店の時短要請があったが、様々な飲食店が朝の営業時間を強化した。
その中で、高級飲食店の朝ディナーや朝ラーメン、朝焼肉などが出てきたが、非常に人気が出ているという。
従来の常識では、夜や深夜がメインのメニューを朝に提供することにより、新しい需要を開拓できている。
これは、朝グルメという新しい市場が創造されたということである。
柔軟な発想とチャレンジが、新しい市場を創造するということが感じられる事例である。

カテゴリ: 動物病院の経営

4198回 三月スタート

Posted 2021年03月01日 by blogadm

藤原です。
今日から三月がスタートするが、首都圏を除く地域の緊急事態宣言解除の日となった。
四半期の最初の一期が今月末までであり、一月と二月の経済低迷をどのくらいリカバリーできるか重要になる月である。
また、年度末の月であり、今月までの業績が一年を決める企業も多数ある。
三月は日本では、非常に重要な月になると感じている。
今月の動向をしっかりとキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4197回 第五回動フェス

Posted 2021年02月28日 by blogadm

藤原です。
今月、22日に弊社主催の大規模就職説明会の動フェスが開催される。
五年前に第一回目の動フェスを開催したが、回を重ねる度に様々な進化をしている。
今回はリアルの来場とオンラインでの説明を融合し、コロナ対策を万全にしている。
やはり経営には人財は不可欠であり、出会いが非常に重要だと感じている。
しっかりと新しい出会いを創造できるように動フェスを開催していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4196回 中小企業化

Posted 2021年02月27日 by blogadm

藤原です。
先日、ある大企業が資本金23億円から1億円に減資するという発表があった。
これは、減資し資本金を1億円にすることで、税制上は中小企業とみなされ、減税できるためである。
この企業は旅行代理店関係であるが、中小企業化をしなければならないほど、業績は悪化している。
実体経済では、二極化しており中小企業化までの対応を迫られている大手企業もある。
今後、このような大きな対応を余儀なくされる企業も出てくる可能性は高い。
実体経済をしっかりとみていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4195回 リベンジ消費

Posted 2021年02月26日 by blogadm

藤原です。
あるマーケティング調査会社が20代以上の男女9998人に20年に購入を見送り、21年に購入を考えているもののアンケート調査を実施した。
結果、最も高かったジャンルは国内旅行の70.4%であり、次いでスマホ、PC、タブレットの65.0%であった。
緊急事態宣言が解除され、GO to トラベルが再開されれば一気に国内旅行の消費が増加される。
リベンジ消費が実施されれば、人の行動なども変化する。
しっかりと緊急事態宣言解除後のイメージを持っておきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4194回 パーパス

Posted 2021年02月25日 by blogadm

藤原です。
ブランドが社会で存在する意義をパーパスといい、パーパスを構築することがマーケティングでは重要になっている。
パーパスによって、消費者の共感を得ることができれば、消費者を情報の発信者に変えることができる。
共感を得ることができることは、世代によって違い若者の方が身近なものに共感し、上の世代は大きな構造に共感するという。
ある調査では、共感するブランドの多くは自分たちの思想に基づく商品や開発段階から消費者を巻き込んでいる商品だという。
今後、更にパーパスを選択基準にする消費者は増加していくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4193回 記念セミナー案内

Posted 2021年02月24日 by blogadm

藤原です。
先日、来月の24日から31日まで配信する時流予想セミナーのメール配信やダイレクトメール発送が始まった。
今年は弊社創立10周年記念であり、節目のセミナーとなる。
オンライン配信のため、非常に要約してお話しするセミナーとなるが、ポイントをしっかりとお伝えしたいと考えている。
セミナー案内にもあるが、夜明け前にしっかりと準備することが未来志向経営につながっていく。
是非、視聴していただきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE