2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4222回 おうち花見

Posted 2021年03月25日 by blogadm

藤原です。
コロナ禍の中で、花見に行くことができない状況が続いており、家でのお花見のサービスが広がってきている。
空撮での桜をYouTubeで無料で見ることができたり、360°カメラで撮影した桜をライブ配信するサービスが始まったりしている。
また、桜に関するスイーツや弁当の販売が好調だという。
規制が新しくなると、新しい需要が発生し新しいサービスが提供される。
変化に柔軟に対応し、新しい発想を持てるようにしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4221回 学習の変化

Posted 2021年03月24日 by blogadm

藤原です。
最近、コロナ禍により学習塾は、オンライン化を実施しているが、それ以外のサービスもある。
YouTubeの無料授業を生徒ごとに選別、収集し提案する学習塾やオンラインでのテーマによる学習など様々なカリキュラムがある。
2022年から高校の新指導要綱では、探求型学習が重要視されアクティブラーニングが重視される。
それに伴い、学び方が変化していく。
新しい学習の価値観から、新しい若手がどのように育っていくか楽しみである。

カテゴリ: 動物病院の経営

4220回 プラスチック削減アプリ

Posted 2021年03月23日 by blogadm

藤原です。
最近、環境保護の観点での取り組みが重要になり、エコバックの使用などか一般的になってきている。
そのような取り組み以外で、最近、プラスチック削減アプリが人気になってきている。
ウォーターステーションの場所を教えてくれるため、水のペットボトルを減らすアプリや、現在使ってるプラスチックを指標化し、減らすと指標が減少するアプリなどもある。
食品ロスを防ぐアプリも多数あり、環境に配慮できることが身近になってきている。
今後、サスティナビリティやSDGsを自分ごとに捉えなければいけない時代になる。
しっかりと意識していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4219回 若手起業家

Posted 2021年03月22日 by blogadm

藤原です。
ある創業支援会社が中学生のビジネスアイデアに出資すると発表した。
クーポン発行事業プランであるが、SDGs(持続可能な開発目標)の観点もしっかりとあるため出資を決めている。
昨今の起業家には、高校生も多くなってきており、若手の起業家の年齢は下がっている。
また、若手起業家は今後の世界環境などの観点もしっかりと捉えており、今後、ますます時代に適応したビジネスモデルを作っていくと感じる。
さらに、若手起業家の躍進に期待していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4218回 第五回動フェス

Posted 2021年03月21日 by blogadm

藤原です。
明日、弊社が主催する大規模就職説明会の動フェスが開催される。
昨年は、コロナ禍のはじまりのタイミングに開催しており、様々な対応を急遽行なってきた。
今年は、コロナ禍における開催方法をしっかりと検討しており、現地とオンラインの2つの方法での開催となる。
今後のスタンダードになる開催手法の開催である。
良い出会いがあることを期待したい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4217回 ワーケーションへの関心

Posted 2021年03月20日 by blogadm

藤原です。
最近、観光地などでリモートワークを行うワーケーションという働き方がさらに認知されてきている。
ある調査機関が20から50代社会人1200人と学生300人にワーケーションをしてみたいかアンケートを実施した。
結果、20代65.3%、30代68.4%、40代55.6%、50代46.7%がワーケーションに前向きであった。
今後、ワーケーションを実施したいという社会人は増加していくと感じる。
政府の政策とともに、社会人のワーケーション志向もしっかりと認知していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4216回 コロナ対策セミナー

Posted 2021年03月19日 by blogadm

藤原です。
来週からコロナ対策セミナーを無料公開するが、発表する内容がほぼ固まってきた。
ギリギリまでの情報を収集し発表するが、本日時点までの情報をもとにお話をしようと考えている。
ターニングポイントとして2年後から3年後と予想しているが、それまでにどのように経営するがが、非常に重要になると感じている。
限られた時間のオンラインセミナーとなるが、できる限りの情報をお伝えしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4215回 緊急事態宣言解除

Posted 2021年03月18日 by blogadm

藤原です。
21日で緊急事態宣言が全面解除されることが決まり、来週から全国的に移動などが解禁される。
第一回の緊急事態宣言とは違い、経済への影響などは第一回よりは軽微であったと感じる。
第一回の緊急事態宣言から、約一年が経過し、コロナに対する認識が変化してきた。
様々な検証が宣言事態解除後に実施されるが、しっかりと影響を把握していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4214回 麺の二毛作

Posted 2021年03月17日 by blogadm

藤原です。
最近、時短営業の営業を受け、居酒屋が昼営業で台湾ラーメンや坦々麺を提供する店舗が増えているという。
ランチタイム麺専門FC企業なども創業されており、ランチタイムの二毛作ニーズをビジネスチャンスと考えている。
コロナ禍による飲食店の時短は、まだ続いていくと考えられ、ランチタイムのノウハウは重要になっていく。
昼を利用した二毛作は、今後、非常に重要なビジネスモデルになると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4213回 人材紹介、人材派遣

Posted 2021年03月16日 by blogadm

藤原です。
最近、人材紹介、人材派遣の登録者と登録病院が増加している。
働き方が画一的でなくなり、様々な考え方を持つ人や病院が増えていると感じている。
更に、弊社ではベトナムの人の人材紹介も計画しており、多様化したサービスを考えている。
今後、ますます良い出会いが実現できるように人材紹介、人材派遣に力を入れていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE