- ホーム
- 制約された時間のパフォーマンス
カテゴリー: 動物病院の経営
制約された時間のパフォーマンス
Posted 2012年01月04日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、母校が日本一を競うアメリカンフットボールを見にいった。
アメリカンフットボールは、決まった短い時間の中で攻撃を繰り返すスポーツである。
一回、一回の攻撃をスタートする制約時間がある。
そのため、攻撃に入るまでに計画が周知され、全員が意思統一される。
制約された時間で最大の力を発揮するためには、計画をきっちりと練り、チームワークが強固であることが必要だと感じた。
動物病院においても制約された時間を、意識する場面が多々あるだろう。
計画と周知を是非、大切にしてほしい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
ホームページの躍動感
Posted 2012年01月03日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
弊社のホームページは不定期にリニューアルしている。
毎日更新しているblogはもちろん、最近では、プラチナ会員様画像や第三回セミナー告知などリニューアルした。
ホームページの躍動感を高めるために、不定期に更新している。
ホームページは紙媒体ではない。
従って、過去の一定時点を発信するものではないと考える。
もちろん、更新頻度には様々なパターンがあるとは思う。
しかし、フィラリア時期は忙しく更新しにくい動物病院業界でも、更新できそうな閑散期にはホームページのちょっとしたリニューアルは可能だろう。
是非、ホームページの躍動感を大切にしてもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
二つのソーシャル
Posted 2012年01月02日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
震災以降、経営では二つのソーシャルの重要性があると言われている。
一つは社会性である。
企業などは、社会とのつながりを意識しなくてはいけない。
もうひとつは、社交性である。
これは、意外とまだ浸透していないように感じる。
社交性を発揮するためには自己開示と質問力が重要だと感じる。
安心感を与えることと、早く関わりを持つことが重要だと感じるからである。
社会性の部分はなんとなく、意識している人は多いが、なかなか実践できない。
自分の意識で実施しやすい、「社交性」を高めることから始めてはどうだろうか?
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
一回目のスタート
Posted 2012年01月01日 by
物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
今日から2012年である。
新しいことが、始まる時はワクワクする。
もちろん、1月1日は年がリセットされたスタートである。
他にも、リセットされ始まりになるタイミングがある。
ある作家は、小説を書き終えた時がリセットされるタイミングであり、1月1日に特別なスタートを感じないと言っていた。
これも、正しい考えかもしれない。
一年に一回以上リセットされ、新たなスタートを切る感覚がワクワクした感覚を生むだろう。
スタートの第一歩になる人が多い本日である。
今日を始まりにし、一年でどんどん進化していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
大晦日
Posted 2011年12月31日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
今日は2011年、最後の日である。
思えば、今年一年間様々な出来事があった。
震災など、ここ数年の中ではハードな一年間だったかもしれない。
このような年を体験し、地力をつけることで、次の年からの一年間が良い一年になっていく。
明日のために、今日はゆっくりと一年間を振り返ってもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
ユニクロパスポート
Posted 2011年12月30日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
アパレルのユニクロでは、採用に関して面白い試みを実施している。
それは、一定期間の現場アルバイトなどの現場研修を終えると、ユニクロパスポートというものを付与され、それを持っていると、いつでも最終面接に進めるという。
従って、希望者は大学一年生から内々定がもらえるという。
早くに職業意識を持つ人にとっては、良い制度だと感じる。
獣医学生においても、早く職業意識をもつ人も多々いる。
私たちの夏に開催した獣医学生向け経営セミナーでも、大学一年生の参加者も数人いらっしゃった。
人材確保のアプローチは多岐に渡る。
既存の採用アプローチを再検討する必要性も感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
巡り合わせ
Posted 2011年12月29日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、弊社コンサルティングサポート採用者が決まった。
色々な応募者とお話ししたが、少しご縁がなく採用を見送っていた。
しかし、今年、最後の面接で、巡り合わせ良く、とても良い人とお会いできたと感じる。
結局、コンサルタントという業種は、人が重要だと感じる。
また、動物病院も人が重要だとも感じる。
病院にとって重要だと感じる人物に出会えれば、是非、採用して欲しい。
ただ、人数合わせで採用することは避けて欲しい。
人との巡り合わせは、大切である
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
ビジョンによる視点
Posted 2011年12月28日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
会員様には様々な夢やビジョンがある。
大きなビジョンを持たれている会員様は、既存の考えの延長だけでは小さくなる。
視点を動物病院から発展した展開や、日本だけでなく、世界に向けて行かなくてはならない。
そのためには、自分自身の成長も必要になる。
これは、とてもワクワクする。
もちろん、深耕しながら、広げていくイメージである。
来年は更にレベルアップを図っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
獣医療と経営の融合
Posted 2011年12月27日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、色々な経営セミナーに行かれた末、弊社会員様になられた動物病院様にお褒めの言葉をいただいた。
現場感や、診療とのバランスを考慮した経営手法、少ない病院に偏った経営情報ではなく、多数の病院からの経営情報などを誉めていただけたようだ。
昨日、先行してFAX読者様とメルマガ読者様にご案内を送ったが、来年の3月のセミナーテーマは「獣医療と経営の融合」である。
石田卓夫先生がゲスト講演してくださるセミナーである。
これからも、表面だけでなく、動物病院の本質を深堀する経営を研究していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
節約と消費
Posted 2011年12月26日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
12月は、震災後の節約に疲れた人たちが、消費活動をするため高い消費額が見込めるようだ。
我慢をしてきた上でのご褒美だろう。
節約という自身を「抑圧する行為」と消費という「開放する行為」は相関関係にある。
一方が行き過ぎると、他方が激しくなる。
これは、雰囲気とマインドに左右される。
いずれにせよ、個人がバランスを保てるようになれば、極端なことはなくなる。
しかし、これが一番難しい。
自分自身では、節約と消費のバランスを保てるように努力したい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月