- ホーム
- クチコミの種類
カテゴリー: 動物病院の経営
クチコミの種類
Posted 2012年09月18日 by
ある書籍によると口コミには三つの種類があるという。
1.何かしらのニーズを持っている人のための情報伝達、2.自分が感じた感動の伝達、3.話題性の伝達の3つである。
これらは、それぞれ違うシチュエーションと要因で発生する。
最近、口コミでの来院を調べているが、三つの切り口で口コミを整理することが必要だと感じる。
それぞれの口コミの性質は、異なり考える範囲が変わってくる。
いずれにしても、経営において口コミは重用である。
深く研究していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
メディアの真実
Posted 2012年09月17日 by
先日から上海に滞在している。
反日デモと重なるタイミングで、非常に稀少な経験をしている。
上海にいながら、日本のテレビを見る機会があった。
日本での報道を見ていると真実であるが、真実でないように感じる。
多分、現地以外の人の捉え方ではインパクトがありすぎるように感じる。
現地では、少し雰囲気はメディア報道とは違う。
色々な主義主張があるため、詳しい内容は割愛するが、真実を捉える視点は非常に重要だと感じる。
本当に稀少な経験ができた
カテゴリ: 動物病院の経営
情報の広がり
Posted 2012年09月16日 by
最近弊社では求人サイトの開設、事業継承サイト、トリミングなどのペットサービスへの分野拡大、会員様からの給与や料金の共有化、更に執筆に伴う学生ヒアリングなど様々な活動を行っている。
色々な要望や必要性に答えるために実施することにしたが、この行動で情報が加速度的に広がっている。
会員様の幸せを考えて行った結果が、思わぬ効果を出している。
もう少ししたら、ある程度発信できると感じる。
情報の広がりは対応する行動力と知らないこへのチャレンジ力に比例すると感じる。
今後も、会員様を中心に据えたニーズ対応とチャレンジを大切にしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
上海動物病院
Posted 2012年09月15日 by
先日、ご縁があった上海の動物病院の分院と、欧米系の動物病院の二病院を視察した。
やはり、文化の違いもありとても刺激的である。
検査ブースや点滴ブースなど、参考になる点も多々あった。
やはり、国内はもちろん、海外の動物病院を視察することは、刺激になり勉強になる。
昨年から行っているヨーロッパの動物病院の視察情報と合わせ、なんらかの形で発表したい。
カテゴリ: 動物病院の経営
秋という季節
Posted 2012年09月14日 by
まだまだ暑い日が続くが、秋という季節になってきた。
秋は食欲、健康、運動などのイメージがあり、様々な企画を計画しやすい季節である。
健康診断やダイエット企画をされる会員様もある。
春という季節には、動物病院の場合狂犬病、フィラリア予防という一番大きな予防がある。
秋は、定番の大きな予防はないが、逆に様々なイベントや企画を計画しやすい。
是非、この季節を振り返り、大切にして欲しい。
カテゴリ: 動物病院の経営
事業継承の動き
Posted 2012年09月13日 by
最近、弊社で事業継承の登録サイトを立ち上げた。
早速、登録いただいた動物病院様もあり、困っている状況を感じる。
非常にデリケートな問題であり、売り手の方の苦悩を感じる。
なんらかの手助けができたらと本気で感じる。
事業継承の問題は、業界を活性化する上で非常に大切な事柄である。
まだ、始まったばかりであるが、色々な可能性を探っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
若手の意識変化
Posted 2012年09月12日 by
最近、学生を含め若手のドクターとお話する機会が増えてきている。
色々お話を聞くと、やはり、10年前と違う意識になってきていると感じる。
開業志向が薄れていたり、求めるものが違ってきていると感じる。
しかし、雇用する側である動物病院は変化に対応できていないような気がする。
過去の体験が基準になるため、急速なマインド変化に対処できないのかもしれない。
まだまだ、受け入れ側である動物病院と学生や新人ドクターとのミスマッチが起きると感じる。
逆に人材は流動化する。
この状況を素直に受け入れ、変化することができる動物病院はチャンスかもしれない
カテゴリ: 動物病院の経営
可能性の広がり
Posted 2012年09月11日 by
先日、獣医学生ヒアリングのため、ある獣医大学に行った。
色々お話を聞いていたが、弊社の求人サイトの話題になった。
大学六年生の学生とお話していたが、非常に興味を持たれ、更に、就職課を紹介してもらった。
病院数がまとまって掲載されていることから、就職課の担当者と話し合うと、病院説明会の企画などのアイディアがどんどん広がる。
今後、様々な就職課との企画が進む可能性が広がってきた。
学生ヒアリングという行動から、どんどんと可能性が広がっていき、少し驚いた。
ひとつの採用における手法が確立できるかもしれない。
今後も、様々な可能性を探っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
人材の動き出し
Posted 2012年09月10日 by
最近、会員様の求人が動き出している。
弊社でも、ホームページ内に求人ページを作ったが、様々な媒体での相乗効果を感じる。
今年入社した新人ドクターや獣医学生に話を聞いても、病院を探す求人の動き方はバラバラである。
また、看護士もバラバラな動きである。
多くのパターンを想定し、情報発信をすることが必要だと感じる。
個人的には、人が動き出す予感がする。
カテゴリ: 動物病院の経営
一番の重要性
Posted 2012年09月09日 by
先日、ある分野で一番をとった人とお話した。
一番は人の記憶に残るが、それ以下は記憶に残らない。
従って一番になることは重要だということは定説である。
更に、一番になって見える景色や満足感、プライドなどが、非常に高いモチベーションを維持すると感じた。
小さくてもいいので、一番になるという体験は、人の推進力に大きな影響を与える。
一番になる体験を与えることができる環境は、自信の持ちにくい時代には重要だと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月