- ホーム
- 2754回 WJVF
カテゴリー: 動物病院の経営
2754回 WJVF
Posted 2017年07月09日 by
藤原です。
先日、WJVF で弊社北野が講演した。
経営に対する意識が高まり、多くの院長に参加していただいた。
やはり、今後の動物病院の環境変化から、経営活動する方向性は非常に重要になる。
また、求職者対象の獣医師、動物看護師、学生の弊社の就職システムへの登録もブースで行い、多くの人に登録してもらえている。
後半のスタート月から、しっかりと行動していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2753回 透明商品
Posted 2017年07月08日 by
藤原です。
最近、透明の商品販売が好調だという。
今、色がある商品が非常に多く、消費者がわかりにくい状況があるため、透明なパッケージの商品が受け入れられている。
複雑になればなるほど、消費者は疲れ、シンプルなものに興味が湧いてくる。
透明な商品の好調は、そのひとつの現象だと感じる
カテゴリ: 動物病院の経営
2752回 プラチナミーティング
Posted 2017年07月07日 by
藤原です。
先日、弊社プラチナ会員様が集まり、成功事例発表や意見交換を行うプラチナミーティングを実施した。
参加者多数のため、グループ分けを行いディスカッションした。
非常に盛り上がりマーケティングや組織作り、補助金、リクルーティングと多岐にわたるテーマの成功事例を共有できた。
懇親会では、プラチナ会員様同士のつながりができ、非常に有意義な時間になった。
次回は12月にプラチナミーティングを実施する。
12月も有意義な時間になるよう計画していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2751回 ステージチェンジ
Posted 2017年07月06日 by
藤原です。
最近、色々な動物病院様から相談を受ける機会がある。
様々な相談内容があるが、その中のひとつに、成長が停滞する中の次の一手がわからないというものがあった。
昔は、ステージがかわる時でも外部環境が良かったため患者数が増え、スタッフが増えたので自然にステージが変わっていった。
しかしながら、最近では外部環境が変化したため、しっかりと考え、行動しなければステージをうまく変えることはできない。
過去に成長し、ステージが変わっていった動物病院の成長モデルを真似しても上手くいかないケースが多々ある。
時代に合わせたステージチェンジをしっかりと考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2750回 クレーム処理
Posted 2017年07月05日 by
藤原です。
ある会員様の若手分院長が、飼い主様からのクレーム対応に苦悩していた。
やはり、クレーム対応は神経を使い、しんどいと思う。
しかしながら、病院を運営する上でクレームは発生する可能性は高い。
昔、聞いたクレーム事例や成長のための時間だということなど分院長にお話しすると、少し気持ちも落ち着きだしたようだった。
是非、クレームから逃げずに対応してもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2749回 無料メルマガ、フアックス休止
Posted 2017年07月04日 by
藤原です。
諸事情により、開業以来六年間毎月発信していた会員様以外にも発信していたメルマガとフアックス新聞を一時休止する。
今まで、毎月構築されてる事例のほんの一部ではあったが、メルマガやフアックス新聞で公開していた。
秋には毎年恒例の弊社主催時流予測セミナーを開催する。四時間程度の弊社の一年間の集大成セミナーである。
その他、各学会や動物病院団体で短い時間ではあるが講演が決まっている。
会員様に毎月配信している経営レポートは継続するので、会員様は安心していただきたい。
今年の後半はもちろん、来年に向けての分析や方向性の検討に入っている。
コンサルティング会社であり、業界のシンクタンクとして、しっかりと活動していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2748回 フィラリア後
Posted 2017年07月03日 by
藤原です。
フィラリア時期が終わり、七月という下半期最初の月に入った。
様々な企画が会員様の中でも始まっている。
猫や歯科や、様々な高齢犬対象のプログラム、フィラリア健診を補完するようや企画など、多岐にわたる。
気温も高くなり、夏の期間に対応する取組みも、一部の会員様では実施する。
一年間という期間は、動物たちにとっては人間以上に密度が濃いと考え、様々な企画や対応を今月から始めていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2747回 ペットと働く環境
Posted 2017年07月02日 by
藤原です。
ある海外の大手IT 企業では、ペット同伴で出勤できる。
敷地内にドッグランなどもあり、ペットと一緒に働くことができる。
このような環境は、ペットを飼うことを後押しすると感じる。
日本がどの程度、ペットに対しての考えを変化させていくかはわからない。
しかしながら、海外で可能なことは日本でも可能性はある。
様々な角度からキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2746回 ペットが暮らしやすい街
Posted 2017年07月01日 by
藤原です。
アメリカでは、全米で最も住みたい街ランキング1位の街が、ペットが最も暮らしやすい街1位であるという。
最近のギスギスした世の中から、サスティナビリティをコンセプトにした、自然豊かな街が人気の街になっている。
そのような街に住む人の性格が、ペットに対してやさしくなるのであろう。
散歩で見かけるペットの数にしては、本当に道路は糞も全くなく綺麗な街である。
民度は非常にペットにとっても重要だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2745回 プッシュとプル戦略
Posted 2017年06月30日 by
藤原です。
情報発信には、発信もとから直接、相手に配信するプッシュ型と発信し相手から連絡を待つプル型がある。
基本的には、プッシュ型の方が見られる可能性は高くなる。
例えば、ホームページはプル型であり、ダイレクトメールはプッシュ型である。
採用においても、プッシュ型とプル型があるが、あまりプッシュ型はない状態である。
今回、弊社ではプッシュ型の情報発信を新たに計画している。
様々なプッシュ型発信とプル型発信の仕組みを組合せ、増患と採用に活かしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月