- ホーム
- 2803回 ダイレクトメール
カテゴリー: 動物病院の経営
2803回 ダイレクトメール
Posted 2017年08月27日 by
藤原です。
飼い主様に向けて情報発信する媒体に、ダイレクトメールがある。
ダイレクトメールは様々なタイプがあり、会員様の中でも色々使い分けている。
大きさ、形状、色などから、費用が変わるため、ダイレクトメールのテーマで形状を分けることも多い。
ダイレクトメールで気づかせ、ホームページなどに誘導するということも、ダイレクトメールの使い方の一つにもなる。
既存の飼い主様への情報発信媒体であるダイレクトメールも、ホームページと同様にしっかりと考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2802回 ホームページセミナー
Posted 2017年08月26日 by
藤原です。
10月に、ホームページをテーマにしたセミナーを開催する。
広告規制に抵触しないホームページは動物病院にとって非常に重要な媒体である。
ホームページは変化スピードが早く、最新の情報をキャッチアップすることが重要になる。
増患のため、採用のためホームページを強化してもらいたい。
セミナーは最新の情報で構成されている。
是非、活用していただきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2801回 実習受け入れ
Posted 2017年08月25日 by
藤原です。
最近、学生の夏休みに伴い会員様へ実習に学生が多数来ている。
長期に実習に来る学生もいらっしゃり、長期の実習を受け入れている会員様もいる。
受け入れる病院も、今後はうけいる時の実習プログラムを検討することが重要に感じる。
学生からも、実習に行く時に様々な希望がある。
これからは、病院と学生の双方向で実習を質の高いものにしていくことが必要だと感じる
カテゴリ: 動物病院の経営
2800回 不測の事態
Posted 2017年08月24日 by
藤原です。
天候不純により、キュウリやトマトの値段が高騰している。
天候の変化は、思っている以上に経済に影響を与える。
香港では、一定レベルの警報レベルだと自宅待機することが法律で決まっており、経済活動がストップする。
自分達が関与できない不測の事態がおこる前提で、日々の経営を実施していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2799回 サスティーズとインフォア
Posted 2017年08月23日 by
藤原です。
弊社が中心となった学生とのネットワーク「サスティーズ」が北海道支部、関東支部、東北支部、九州支部のように地域の様々な獣医学生の加盟により、確立してきている。
メンバーの学生は非常に協力的であり、弊社が運営する学生向けの情報発信媒体のLINEグループ「インフォア!」を今後の学生就職ツールのスタンダードにしたいとメンバーの方が入会促進を頑張ってくれている。
その結果、ライングループのインフォアは、今朝に学生登録数が1,117人まで伸びてきている。
サスティーズという学生ネットワークとの交流やインフォアを活用すれば、より広く深い学生からの最新の情報を教えてもらうことができる。
また、学生向けセミナー、最新の動物病院業界や求人情報、弊社会員様の情報発信、就職説明会などを学生に向けて発信できる。
双方向のコミュニケーションがとれるようになると、今までは情報が閉鎖的であったが、どんどんと情報が開示されお互い良い状況が生まれてくる。
更にサスティーズを活性化させ、新しいムーブメントを起こしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2798回 薬局軸
Posted 2017年08月22日 by
藤原です。
ある大手コンビニエンスストアと調剤薬局は、一体型店舗を拡大していく。
また、地方都市でドラッグストアの中に、スーパーマーケットを入れ、展開している企業の業績が好調である。
薬局のニーズは高齢化に伴い、高まっているが、その薬局を軸に高齢者の不便を解消する業態開発が更に進むと感じる。
動物病院も、慢性疾患などにおいて参考になることがあるかもしれないと感じる。
柔軟に発想していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2797回 ホームページ
Posted 2017年08月21日 by
藤原です。
先日、弊社でのミーティングにホームページ業者の方に来ていただき打ち合わせをした。
メンバーが持っている会員様の案件はもちろん、今後、会社として考えているホームページの仕組みも打ち合わせした。
やはり、直接話をしないとわからないことが多く、様々な変化があるため、理解することが難しい。
やはり、ホームページの世界は進歩が早く、あっという間に変わってくる。
しっかりとコミュニケーションをとっていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2796回 高頻度、低価格
Posted 2017年08月20日 by
藤原です。
関係性を高めるために、来院頻度を高めることができる低価格なメニューを作ることが多々ある。
企画なども来院頻度を高めるためのひとつである。
秋になると、来院回数を増やす企画が始まることが多々ある。
また、メニューを作成し来院回数を増やす取組をしたり、処置カードの徹底を図る会員様もいらっしゃる。
いずれにしても、飼い主様との関係性を高めることは非常に重要になる。
接点を増やしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2795回 若者のFacebook離れ
Posted 2017年08月19日 by
藤原です。
ある統計によると若者のFacebook離れが顕著だという。
Facebookは中年以上の利用が多く、使いがってがわるいため、ツィッター、LINE、Instagramに若者は移行している。
実際に学生や若手と話すとFacebookは使ってないと言われる人が多かった。
時代の変化により、好まれる媒体は変わってくる。
変化をキャッチアップし、対応していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2794回 学生向けアンケート状況
Posted 2017年08月18日 by
藤原です。
先日から動物病院様に学生の求人に関するアンケートをお願いしているが、非常に多くの動物病院様に御協力いただき、感謝している。
学生とは弊社のアルバイトやグループインタビューなどで100人以上とお話ししたが、学生に発信される動物病院の情報が少ないことを痛感している。
動物病院と学生のマッチングのためには、質の高い情報交換が不可欠だと感じる。
弊社も、最大限出来ることを実施し、業界に好影響を与えることをスタンスにしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月